運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-09-09 第127回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

丹羽説明員 お答え申し上げます。  人事院調査いたしました本年の職種別民間給与実態調査によりましても、平成四年五月から平成五年四月までの間の民間特別給支給額は、それより一年前の民間特別給支給額と比べましても確かに伸びております。また、先生指摘のように、労働省の調査におきましても同様の結果であることは私どもも承知しているところでございます。  

丹羽清之助

1991-03-15 第120回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

丹羽説明員 ただいま先生がおっしゃったように、昨年度は五課の職員は八名でございました。一般的には定員の削減が進む中におきまして、一人ではございますけれどもふやしまして、現在九名でございます。なお、大変事案が多いということもございまして、公平局部内で応援態勢等をいろいろ図りまして、なお一層事案の迅速な処理に努めてまいりたい、かように思っております。

丹羽清之助

1985-06-04 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

丹羽説明員 お答え申し上げます。  人事院勧告制度は、先生おっしゃいますように、公務員につきまして憲法に保障されております労働基本権を制約されておることに対します代償措置として設けられております重要な制度でございます。またこれが公務員の生活を支える給与のほとんど唯一の改善の機会となっているものでございます。

丹羽清之助

1985-06-04 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

丹羽説明員 勧告が完全実施された場合と五十六年以降の見送り、抑制実施による差額を五十九年度の分まで含めまして役職段階別に試算してみますと、本省勤務の係員の場合でございますが、これは具体的に申し上げますと、行(一)の七等級の五号俸で、妻がいるという仮定で計算いたしますと、約四十万円でございます。それから五等級の七号俸係長クラス、妻、子が二人ということで仮定して計算してみますと、約六十一万円。

丹羽清之助

1984-12-14 第102回国会 衆議院 法務委員会 第1号

丹羽説明員 お答え申し上げます。  公務員給与を決定するに当たりまして考えなければならないことといたしまして、まず、公務員給与は税金で賄われているということ、また一方におきまして、行政を担当する重要な職務を負っているということ、この両面から考えていかなければならないものと考えております。  

丹羽清之助

1983-04-26 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

丹羽説明員 お答え申し上げます。  運輸省といたしまして、整理合理化の基準といたしましては、臨時行政調査会の答申で示されております内容、その趣旨を踏まえまして、それを考えていきたいと思っております。たとえば社会経済情勢の変化に伴い必要性が乏しくなっているかどうかとか、そういったような点を踏まえまして検討いたしております。

丹羽晟

1980-05-07 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

丹羽説明員 お答えいたします。  たとえば、先生いま長距離トラックというような御表現でございましたので、トラックの業者について見てみますと、トラック事業者というのは大体三万事業者ございます。それで、規模別といいますか、零細企業とか大企業とかいろいろありますけれども運送事業者の持っている車の規模で申し上げますと、五両未満の運送事業者が大体四分の一の約七千百八十事業者

丹羽一夫

1979-08-08 第87回国会 衆議院 建設委員会 第11号

丹羽説明員 お答えします。  第一事故現場関係しました大型トラック四台ございますが、ほとんどの車といいますか、一番最初にいました菱倉運輸トラックは当日は東京から名古屋へ向けて帰る途中でございましたが、その前日の運行名古屋から東京まで一日かかって来ております。それから、その前々日は、その運転手名古屋から茨木まで往復しております。

丹羽一夫

1979-04-25 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

丹羽説明員 お答え申し上げます。  今回の事件は、先生指摘のとおり、国鉄労働組合内部の問題でございますが、お話しのように暴力行為まで発生しております。そういうことで、通常の事態を超える状況であります上に、旅客輸送に大きな混乱をもたらしましたし、利用客に多大の迷惑を及ぼしている、そういうことでございますので、まことにきわめて遺憾な事態だと考えております。  

丹羽晟

1979-04-24 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

丹羽説明員 お答えを申し上げます。  国鉄整備新幹線の問題につきましては、昨年の十月に新幹線整備関係閣僚会議が開かれまして、そこで新幹線の「具体的実施計画を進めるにあたっては、国の財政事情国鉄財政状況等を勘案し、建設費についての所要の公的助成及び財源措置等前提要件について、関係省庁において今後十分検討する必要がある。」ということが決められてございます。

丹羽晟

1978-11-21 第85回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

丹羽説明員 先生の御質問に対してただいま審議官から御答弁申し上げました。審議官も本当に慎重な態度で、心から御冥福を祈りながらの答弁をいたした伊と思っております。それにとられた処置、これは満足ではございませんので、先生がおっしゃるように、国からも何とかして督励をしまして、遺体がわかるように全力を挙げていただくようお願いをいたす考え方でおりますので、御理解いただきたいと思います。

丹羽久章

1978-10-19 第85回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

丹羽説明員 お答えいたします。  最初に、御指摘がありました大型車範囲の問題でございますが、一部新聞にも伝えられておりますように、自動車メーカー側は、大きい車というのは大体十トン車クラスを大きい車だというような認識に立って、積載量が八トン以上、それから車両重量十四トンというような声も一部にはございました。

丹羽一夫

1978-04-13 第84回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第8号

丹羽説明員 先生質問の陸上の自動車輸送の問題でございますが、核燃料等放射性物質の運搬は、いわゆる長い経験といいますか、そういう専門的な経験と実績を持っている限られた運送事業者によって運搬させるということで、現在のところ四社ないし五社に限定して輸送させるようにしておりまして、その五社についても慎重な輸送計画を立てて、そして実際に運転する運転者も社内でそういう知識、技能について相当十分に教育を受けた

丹羽一夫

1978-03-01 第84回国会 衆議院 商工委員会 第6号

丹羽説明員 お答えいたします。  自動車メーカーに対する立入検査でございますが、私どもは、型式指定規則によってその車の型式を指定しました場合には、現在のところ、大体隔年といいますか一年置きにはおおむね立入検査をやるということで、メーカーに立ち入ります場合は、いわゆるメーカートヨタの場合ですとトヨタ自工には参ります。

丹羽一夫

1978-03-01 第84回国会 衆議院 商工委員会 第6号

丹羽説明員 運輸省といたしましては、道路運送車両法に基づきまして安全な車が世の中に出てくるということが第一義でございますし、それから、私たちの自動車車検制度というものも、安全な車が運行できるようにということを第一の基本目的にしておりますので、合理化によって安全が損なわれる、損なわれるおそれがあるということのないように十分指導してまいりたいと思いますし、それから、いろいろ取りざたされております欠陥車問題

丹羽一夫