運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

ここからがもう一つ大事なんですけれども、「もともと丸の内線は、電力を天井からとる一般的な方式でなく線路内にある第三のレールから電力をとっています。」古いですから、三つ目レールがあって、そこから電力をとっているんですね。「そのため線路に転落した場合、高圧電気(六〇〇ボルト)で感電死するおそれもあります。」そういうチラシなんです。

山口富男

2003-06-10 第156回国会 衆議院 総務委員会 第19号

高木大臣政務官 松崎議員地下鉄を利用されていると今お話がありましたけれども、私も、四ツ谷から丸の内線に乗って国会議事堂駅まで通っております。そういう観点から、利用者の方は本当に、あの韓国の火災以降、自分の使っている駅は大丈夫か、こういう不安はあると思います。  その上で、まず国交省の方でその調査をさせていただきました。

高木陽介

2002-06-26 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

ここは地下鉄の駅ですが、丸の内線銀座駅は、ホームから改札口、またコンコースからC1番出口まではエスカレーターがある、ただエレベーターはない、それから車いす対応のトイレもないということであります。この銀座駅の乗降客数が一日二十七万八千。特に多いと思いますが、二十七万八千の方が利用しておりますが、エレベーターはありません。これは丸ノ内線です。  

津川祥吾

1975-11-13 第76回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

国会議事堂前駅、これは丸の内線でございますが、現状は先生御指摘のような手すりでございまして、踊り場の部分、それから上がり切ったところ、おり切ったところまで延びておりません。それで国会議事堂前の駅につきましては、これを改善することにお約束いたしましたとおり、現在建築の方で設計が終わりまして、手すり製作発注を行いました。そして明年早々にはこれが完備する見込みでございます。

藤岡長世

1975-03-05 第75回国会 衆議院 法務委員会 第10号

また、犯人の足取りにつきましては、地下鉄丸の内線茗荷谷駅及び新御茶ノ水駅付近におきまして一部確認されておりますので、両地区に対しまして大量の捜査員を投入しまして聞き込み捜査を行っております。  それから、大成建設ビル爆破事件につきましては、これも容器でございますフジカ石油ストーブオイルかんの製造元の確認、それからこれの流通経路からの犯人割り出しが主力でございます。  

鎌倉節

1966-05-27 第51回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

これらのものにつきまして現在建設を進めておるわけでございますが、これにつきまして、ただいまお話がございましたように非常に建設費が高くかかっておりまして、これはたとえて申しますと、建設時期の点は多少変わっておりますけれども、現在交通営団でやっております丸の内線キロ当たり二十億でできております。

蜂須賀国雄

1963-03-07 第43回国会 衆議院 決算委員会 第9号

ただ、その金利に相当する分だけが足りないという状態になっておるのでございまして、以上のすでに丸の内線、銀座線償却をやりましたその残額を新線日比谷線の方へ充当しておるというような状態でありまして、その結果トンネル部分につきまして償却不足が若干ございます。ただいま御指摘の通りでございまして、一部電気施設その他につきましての償却不足があるという現状でございます。

牛島辰弥

1956-04-04 第24回国会 参議院 決算委員会 第12号

ところが、たまたまそこの土地の一部が地下鉄丸の内線の池袋・大塚間の線路になりますが、それが通るための工事が行なわれておりまして、一度開さくしてまた埋め戻したという所なので、地盤が少しゆるんでおった。その点を調査不十分なために、十分考慮されずに工事を施行したために、三階まで打ち上ったところが、不同沈下を来たした。

大澤實

1954-09-22 第19回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

現在帝都高速度交通営団におきましてお茶の水から丸の内線をやつておりますが、大体現在では一キロ十億というような建設費用になつておりますので、なかなか経済ペースに乗つて参りません。そうしますと、これに対する建設資金というものを或る程度国家資金に依存しなければならんという問題を現在取上げております。  次に問題になりますのは、近郊輸送と都市内の輸送との連絡の円滑化をどう図るか。

山内公猷

  • 1