運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

このエネルギー自立地域づくりでは、中間支援組織が大きな役割を果たしています。特に小規模自治体では、どのような理念や目的を掲げて、誰がどのようにサポートし、誰がどのように事業実施していくのかという点を見ていきたいと思います。  小規模自治体で不足している点は、スライドの六枚目にありますように、大きく三点書いております。第一が知恵や知見、ノウハウに関わるもの。第二が人材です。

上園昌武

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

そのやり方として、オーストリア中間支援組織という仕組みを御紹介したんですけれども、日本では、じゃ、どうしたらいいかということをちょっと具体的にお話ししますと、この温対法の関係でいいますと、全国都道府県に、全ての都道府県地球温暖化防止活動推進センターがございますけれども、これは非常に大きなネットワークがあります。

上園昌武

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

政府支援策といたしましては、全国フォーラム開催などを通じました普及啓発情報提供、また、地方公共団体取組をサポートする株式会社やNPOなどの中間支援組織によるモデル事業実施地方公共団体中間支援組織が参加する官民連携協議会、これは愛称をかかわりラボとしておりますけれども、これを通じた会員間の交流マッチングの場の提供研修実施、また、地方公共団体の自主的、主体的で先導的な取組への地方創生関係交付金

武井佐代里

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

NPO活動中間支援組織が法的に整備されていないことがNPO活動を包括的に推進していくのに阻害要因となっているというふうに言っているんですね。なので、そういった法整備というものも考えていく必要があるのではないかというふうに思っています。  あともう一点お伝えをしたいこと、お伺いしたいことがございます。震災の記憶、教訓を全国民と共有し続けるための取組です。  

梅村みずほ

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

このため、内閣府では、全国及び被災地レベルで、行政ボランティアセンターを運営する社会福祉協議会JVOAD、これは全国災害ボランティア支援団体ネットワークですね、等の中間支援組織を含むNPO等支援団体等が一堂に会し、それぞれの活動状況を共有して活動調整を行う情報共有会議開催ガイドブック作成研修を通じて推進しているところであります。  

小此木八郎

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

それを内閣府としても支援をしているということで、内閣府では、支援を行う行政社会福祉協議会NPO等ボランティア団体等連携協働して活動を行える環境整備に向けて、三者の連携協働を促すガイドブック作成ですとか、中間支援組織JVOAD全国ボランティア支援団体ネットワーク等タイアップをする、また、全国、それから被災地レベルでの情報共有会議実施等によって支援を行っているところでございます。

青柳一郎

2019-05-21 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

これらを踏まえまして、大規模災害対応するために、災害救助の円滑かつ迅速な実施を図るための災害救助法改正を行ったほか、被災自治体からの要請を待たずに政府支援物資を緊急輸送するプッシュ型支援全国災害ボランティア支援団体ネットワーク、これJVOADと呼ばれておりますけれども、などの中間支援組織を含めた行政NPOボランティアとの三者連携推進住家被害認定基準運用指針などの改定による罹災証明書発行

小平卓

2018-12-04 第197回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

先日、私は、岩手県の復興に携わるNPO中間支援組織いわて連携復興センター、もう御存じだと思うんですが、が東京で開催した、岩手NPO首都圏企業団体等との交流会に参加してまいりました。そこでは、岩手県で活動する九つのNPOが、会に参加した方に向けて、連携事業の提案をプレゼンテーションしていました。

阿久津幸彦

2017-06-07 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

ですから、中間支援組織ということになります。また、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン、この後に陳述されます上野参考人、次長をされているんですが、その理事もしているということでございますので、今日は、お題は政府NGOとの連携の現状、課題、今後の方向性について話をさせていただければなというふうに思っています。  

若林秀樹

2017-03-08 第193回国会 参議院 予算委員会 第9号

委員長退席理事二之湯智君着席〕  一方で、民間におきましてもこの社会的インパクト評価を普及していこうという機運が高まっておりまして、事業者方々資金提供者方々中間支援組織あるいは有識者の方などが主体となりまして、この社会的インパクト評価推進するプラットフォーム、会議体といたしまして社会的インパクト評価イニシアチブという会議が昨年八月に立ち上げられまして、我々もこれも連携して取組を進めております

浜田省司

2016-05-17 第190回国会 参議院 環境委員会 第10号

そこで、自治体というのは、地域益の大きな環境エネルギー計画というものを策定して、事業主体やあるいは事業支援する中間支援組織と呼ばれているもの、これをコーディネートするという役割が重要だと言えます。今回の温対法の改正ではそのような視点というのが弱く、地方自治を重視したエネルギー自立地域づくりを大きく展開していくべきだと考えております。  

上園昌武

2016-05-17 第190回国会 参議院 環境委員会 第10号

そこを手助けをするような中間支援組織というものがまさに必要じゃないかと思います。  先ほど山岸さんが言われたアメリカの例というのはヨーロッパの例でも同じような形で出てきていますので、それが自治体レベルでたくさん設置できると、活動ができると更にこのクールチョイスということでも広がりが見られるのではないかというふうに考えております。  以上です。

上園昌武

2016-03-17 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

一方、ノウハウや専門的な技術を持つボランティア団体、こうした団体活動を支える中間支援組織など、さまざまなNPONGOも精力的に支援活動を展開しているところでございます。  内閣府では、ボランティアNPONGO行政社会福祉協議会など関係するセクターと共同して発災時の支援活動に当たることができるよう、平時から定期的に意見交換会開催するなど、連携を深める機会を設けてまいっております。  

加藤久喜

2014-10-29 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

グリーンバレーのような、地域起業者をつなぐような中間支援組織をつくったりとか、あるいは、神山塾のような、実際に起業者を訓練するような機関というのをつくる必要があるんではないかなと思います。  そうした結果、神山の場合は、IT企業とか映像会社なんかがサテライトオフィスを置くようになった。  

大南信也

2014-05-21 第186回国会 衆議院 法務委員会 第18号

これは、生産性を上げたい従来の行政サービスが対象になるものでございまして、行政中間支援組織ファンド、ここが成果報酬型の行政サービス民間委託について複数年契約を結ぶ。投資家は、この中間支援組織を通じて、民間のお金もその事業に出す。官の方は、行政の方は、今までコストが一〇〇かかっていた行政サービスを削減できた場合、それを成果とみなして、その削減幅の中から一部リターンを出す。

遠山清彦

2012-11-12 第181回国会 衆議院 予算委員会 第1号

先ほど申し上げました、誰かのために何かをしてあげたい、そういうふうに思っていらっしゃる皆さんが多くいる一方で、どこに行って何をしたらいいかわからないという方もまたたくさんいらっしゃるわけで、そういう真ん中を取り持つ中間支援組織これも新しい公共で担っていただきたい、そういうふうに思っています。  寄附についても、全く同様でございます。

中塚一宏

2011-11-30 第179回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第1号

先ほど、三県の「れんぷく」の連動した取組も進めていくという話もありましたけれども、例えば他の地域NPOでありますとか又は中間支援組織それからNPOという型に入らない個人のボランティア方々というのもたくさんその当時いらっしゃったんだと思うんですけれども、そういう中で、その支援の需給のマッチングというのは非常に難しい面があったんじゃないかなと思うんです。  

上野ひろし

2011-11-30 第179回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第1号

そういうことを支援を通じて、住み慣れた地域で最期までその人らしく過ごしていくような地域ができるのではないかということを、中間支援組織として県や国などと協議をしながら制度化をしてもらうというようなことにも取り組んでまいりました。  私どもは今、職員は三十人ぐらいです。

池田昌弘

2011-11-30 第179回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第1号

参考人池田昌弘君) 最初の質問の中で、必ずしも回答になっていないかもしれませんが、私は、新しい公共行政NPO等が一緒になって議論をしたりすることが一歩できるような方向になってきたんじゃないかというふうに思っているところでは評価をしていますが、介護とか福祉とかという特化した中間支援組織というのはやはりなかなか運営上厳しいので、この辺はまだまだ課題があるなというふうに思っています。  

池田昌弘

2011-06-16 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

レジュメに戻っていただきますと、やはり私たちはこうした状況においてますます中間支援組織的な役割が非常に大事だということを感じておりまして、JCNと申し上げていますけれども、東日本大震災支援全国ネットワーク役割も、ますますその調整だとかあるいは他県の様子を皆さんにお知らせするという意味においては重要な役割を担っているんじゃないかというふうに考えております。  

栗田暢之

2011-06-16 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

その中の連携がもう少し、国レベルと県あるいは市町村というようなラインだけではなくて、そこの中間支援組織的なNPOとかNGOにそうした説明会があったり、あるいはそうした勉強会みたいなところで私たちがその制度を学んで、できれば市町村に提案していくということの機会が、これは冒頭で申し上げたように、一つやるんじゃなくて、やっぱり各県によって対応が全然違いますから、福島の対応岩手対応は全然違いますので、その

栗田暢之

  • 1
  • 2