運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1987-08-25 第109回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

宇宙研で今上げることのできるロケット、これが昭和四十一年五月十二日の科学技術振興対策特別委員会、当時、宇宙開発に関する小委員長中曾根康弘君となっておりますが、その報告があるわけです。この中で「ロケットについては、東京大学は、昭和四十二年度まで、直径一・四メートルのミューロケット開発を行ない、以後これを超えるロケット開発は行なわないものとする。」

貝沼次郎

1986-09-17 第107回国会 衆議院 本会議 第4号

株式会社文藝春秋            代表取締役社長                  上林吾郎    昭和六十一年九月九日   内閣総理大臣 中曾根康弘殿   内閣官房長官 後藤田正晴殿 あてになっております。  抗議に至る背景説明がございます。   九月三日、後藤田官房長官から編集長堤堯宛、  「(ガラ刷りで)藤尾発言をよんだ。これはたいへんなことになる。

塚本三郎

1983-03-08 第98回国会 衆議院 予算委員会 第18号

中路委員 私が総理にお尋ねしたのは、防衛庁長官をやられた総理ですし、いわゆる総理昭和四十五年九月に訪米されたときの報告、膨大な訪米記録がありますけれども、これは「昭和四十五年九月 防衛庁長官中曾根康弘という名前で報告書が出されています。随行として当時の防衛局長陸幕二部長も出ているわけですけれども、マル秘となっておりますが、この報告書の百四ページに相当詳しくこの機能について書かれています。

中路雅弘

1977-04-20 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

それから三木武夫田中角榮中曾根康弘、二階堂進木村俊夫宮澤喜一三木武夫小坂善太郎鳩山威一郎、亡くなられた方もおりますし、それからずっと現職で活躍していらっしゃる自民党の歴代外務大臣もいらっしゃって、重光さんから数えますと、昭和二十九年以降でございますから、大変な年月がたっているのです。

小川国彦

1976-11-04 第78回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

五〇 同外十九件(松野頼三君紹介)(第六      〇四号)   五一 同(木村武雄紹介)(第六〇六号)   五二 同外六件(黒金泰美紹介)(第六一      六号)   五三 同(松野幸泰紹介)(第六一七号)   五四 同(小沢一郎紹介)(第六三四号)   五五 同(川俣健二郎紹介)(第六三五      号)   五六 同(椎名悦三郎紹介)(第六三六      号)   五七 同(中曾根康弘紹介

会議録情報

1976-11-04 第78回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

     (第一〇三八号)  三三一 季節労働者失業給付金特例措置継      続に関する請願寺前巖紹介)(第      一〇三九号)  三三二 母性の社会保障に関する請願田中美      智子君紹介)(第一〇四〇号)  三三三 中小零細企業労働条件改善に関する      請願石母田達紹介)(第一〇四一      号)  三三四 重度戦傷病者及び家族の援護に関する      請願中曾根康弘紹介

会議録情報

1976-11-04 第78回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

 辞任         補欠選任   三塚  博君     原 健三郎君   吉永 治市君     田村 良平君   受田 新吉君     神田 大作君 同日  辞任         補欠選任   田村 良平君     吉永 治市君   原 健三郎君     三塚  博君   神田 大作君     受田 新吉君     ――――――――――――― 十月二十六日  傷病恩給等改善に関する請願中曾根康弘

会議録情報

1976-03-05 第77回国会 衆議院 外務委員会 第3号

佐々木国務大臣 この条約をなぜ急ぐのかという御質問が第一点かと存じますが、中山先生御承知かと存じますけれども、いまから五年前でございますか、船田先生中曾根康弘先生、私が党の科学特別部会長でございますか、中曾根先生船田先生はそれぞれ国防関係等の党の部会長調査会長か、責任者であったと思います。

佐々木義武

1975-11-19 第76回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

谷垣專一君紹介)(第二四〇九号)  同(谷川和穗紹介)(第二四一〇号)  同(千葉三郎紹介)(第二四一一号)  同(松野頼三君外一名紹介)(第二四一二号)  同(渡海元三郎紹介)(第二四一三号)  同(登坂重次郎紹介)(第二四一四号)  同(床次徳二紹介)(第二四一五号)  同(中尾宏紹介)(第二四一六号)  同(中尾栄一紹介)(第二四一七号)  同(中垣國男紹介)(第二四一八号)  同(中曾根康弘紹介

会議録情報

1973-12-04 第72回国会 参議院 本会議 第2号

国務大臣中曾根康弘君) まず第一に、産業活動の推移と中小企業への影響でございますが、油の供給を予測してみますと、十一月の時点におきまして、外国の大きな石油会社等からカットされた報告をとりまして、その総計をいたしました予測をもっていたしますと、昨年日本が使った油の量は二億五千七百万キロリッターです。

中曽根康弘

1973-09-26 第71回国会 衆議院 本会議 第64号

     号)   八〇 同外一件(木村俊夫紹介)(第八三      八三号)   八一 同(久保田円次紹介)(第八三八四      号)   八二 同(栗原祐幸紹介)(第八三八五      号)   八三 同(佐々木秀世紹介)(第八三八六      号)   八四 同(坂村吉正紹介)(第八三八七      号)   八五 同(中川一郎紹介)(第八三八八      号)   八六 同(中曾根康弘紹介

会議録情報

1971-07-24 第66回国会 衆議院 本会議 第5号

次に、国土開発幹線自動車道建設審議会委員保利茂君、中曾根康弘君、小坂善太郎君、原田憲君及び田村元君を指名いたします。  次に、台風常襲地帯対策審議会委員相川勝六君及び田村良平君を指名いたします。  次に、首都圏整備審議会委員小平久雄君及び福永健司君を指名いたします。  次に、北海道開発審議会委員佐々木秀世君を指名いたします。  

船田中

1969-08-05 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第52号

林業労働者の生活安定に関する  請願外一件(北山愛郎紹介)(第一一五九六  号)  漁業災害補償法の一部改正に関する請願(橋本  登美三郎紹介)(第一一七八六号) 同月二十八日  国有林野の活用に関する法律案成立促進に関  する請願外三十一件(小澤貞孝紹介)(第一  一九六〇号)  同外一件(菅太郎紹介)(第一一九六一号)  同外八件(田畑金光紹介)(第一一九六二  号)  同外四件(中曾根康弘紹介

会議録情報

1967-12-09 第57回国会 参議院 予算委員会 第1号

       内閣総理大臣   佐藤 榮作君        法 務 大 臣  赤間 文三君        外 務 大 臣  三木 武夫君        大 蔵 大 臣  水田三喜男君        文 部 大 臣  灘尾 弘吉君        厚 生 大 臣  園田  直君        農 林 大 臣  倉石 忠雄君        通商産業大臣   椎名悦三郎君        運 輸 大 臣  中曾根康弘

会議録情報

1966-06-23 第51回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第26号

昭和四十一年六月二十三日(木曜日)     午前十時三十八分開議  出席委員    委員長 原   茂君    理事 菅野和太郎君 理事 中曾根康弘君    理事 西村 英一君 理事 前田 正男君    理事 石野 久男君 理事 岡  良一君    理事 田中 武夫君       小沢 辰男君   小宮山重四郎君       河野  正君    三木 喜夫君       山内  広君    内海  

会議録情報

1966-06-22 第51回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会科学技術行政に関する小委員会 第5号

昭和四十一年六月二十二日(水曜日)    午後一時三十四分開議  出席小委員    小委員長 岡  良一君       菅野和太郎君   小宮山重四郎君       纐纈 彌三君    中曾根康弘君       前田 正男君    河野  正君       原   茂君    内海  清君  出席政府委員        総理府事務官        (科学技術庁長        官官房長)    小林

会議録情報

  • 1
  • 2