運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

そこで伺っていきたいんですが、確かにこの四号訴訟首長等個人責任を追及する訴訟形態となっており、昭和五十三年三月の最高裁判決でも、職員等に対し損害の補填を要求することが訴訟中心的目的となっていると言及されてはいますけれども、住民訴訟全体を貫くより大きな目的は、その最高裁判決でも触れられておりますけれども、あくまで財務の適正性の確保にあるわけでございますから、この四号訴訟の究極の目的というものも個人責任

古賀友一郎

2017-04-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

なぜここにそんなにこだわっているかといえば、本法案の中心的目的一つにかかわってくるからだと私は考えています。農業の市場化を早く進めていくためには、農協等はもちろん、農家へもその方向づけをしていかないとできないからであります。農家の経営に口出しするようなこんな失礼なやり方だという問題もありますけれども、大きな構造改革一環としてこの規定を置かざるを得なかったというふうに思うんですね。  

畠山和也

2009-03-31 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

現在の労働党政権の下では、ODAの目的から外交・貿易政策が切り離され、被援助国開発支援と貧困の削減、具体的にはミレニアム開発目標の達成が中心的目的として明確に定められています。また、対外援助政策の立案、決定及び実施は、独立の行政機関である国際開発省、DFIDが一元的に掌握いたしております。

武内則男

1997-09-18 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

登記所としても仕事がしやすくなるように、また登記所を利用する国民にも便宜になるようにということで、何とか登記事務コンピューター化しようということがこの円滑化措置法中心的目的なんだろうと思うんです。  この登記所における事務コンピューター化に対応するために登記特別会計法というものを設けた。

猪熊重二

1963-06-25 第43回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第3号

すなわち職員団体として職員勤務条件維持改善目的とし、それをねらいとしてできておる団体ということでございますから、常識的に考えますと、これが中心的目的でございまして、その他付帯的な目的があるかないかということはこの際は別に問うていないわけでございます。したがいまして、その点に関する限りは、「主たる目的として」という表現の場合と大差のないものだというふうに考えておるわけでございます。

増子正宏

1957-02-28 第26回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

本通牒の内容は、憲法労組法に規定する労働組合団体交渉労働協約争議行為に関する保護、保障が労働条件集団的決定という中心的目的のための制度一環として解せられるべきものであり、また、四者はそれぞれの密接不可分な関係において保護、保障されておったのであることを明らかにし、その上に立って団体交渉のあり方、労働協約の締結、平和義務不当労働行為制度あるいは争議行為の具体的な問題について、憲法労組法

松浦周太郎

  • 1