運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

やっぱり、こういうものを先にといいますかね、私なんかは一番先に書くべきだと思いますけれど、先に投資ありきで、今のことはもうずっと後の方を読まないと出てこないというのは、ちょっとこの金融ガイドそのもの中島局長おっしゃることとちょっと、ちょっと違うんじゃないかというふうに思いますので、改善を試みられたらどうかというふうに思います。  

大門実紀史

2015-03-26 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

この前、中島局長がこういう答弁をしていますね。「今後とも、こういうふうな検討を行っていく過程で、工事の促進に資する工法への変更、あるいはさらなる環境保全の観点などから変更承認申請の手続を行うことはあり得るというふうに考えておりまして、このようなことは、他の埋立工事におきましても一般的に行われているものと承知をしておるところでございます。」こういうふうなことを述べています。  

下地幹郎

2015-03-26 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

赤嶺委員 つまり、今、中島局長の御答弁、声が小さくて、私は聞こえたんですが、委員全体に聞こえたかどうか懸念がありますので、もう一度繰り返しの御質問になります。  例えば、那覇空港の滑走路増設事業の場合は、ブイを必要な場所にピンポイントで設置をしております。しかし、辺野古の場合は、臨時制限区域に沿って数珠つなぎでブイやフロートを設置していますので、潮力が変わるわけですね。

赤嶺政賢

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

二枚目を見ていただきますと、機能復旧工事という欄がありまして、ここでは先ほど中島局長から御説明いただいたような記載があるんですが、その二つ目のところを見ますと、「住宅防音工事が完了した日から十年を経過し、その機能の全部又は一部を保持していない空気調和機器が対象となります。」という記載しかないんです。  

宮崎政久

2001-06-20 第151回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

昨年二月、池島炭鉱で火災が発生したとき、やはりこの委員会質問しましたが、当時の通産省環境立地局中島局長は、保安確保のための集中監視装置機能に触れた私の質問に対して、こう答えられた。「集中監視所からの指令等が有効に指示されたということで、早期の発見それから作業員の安全な退避が可能になった」私は、これはよかったと思いますね。  

児玉健次

1984-04-11 第101回国会 衆議院 法務委員会 第8号

綿貫委員 昨年の中島局長お話の中でも、一部の行き過ぎもあるように思うけれども、その点については将来の問題であろうかと考える、まあ先送りしていこうというお考えのようでございますが、やはり効率的な株主総会運営というものが望ましいのでございまして、そういう面について、もちろん運営に当たる方々の今後の創意工夫も大切だと思いますが、これを立法された時点の考え方をもとにして、さらにこういうきめ細かい問題についてもいろいろと

綿貫民輔

1982-04-27 第96回国会 参議院 法務委員会 第10号

それで、これは中島局長も衆議院の法務委員会での太田委員質問に対しましてこういうふうに答弁されていらっしゃる。「結果の発生を認容しておればこれは故意ということになるわけでありますが、結果の発生を認容していないという意味で故意ではないわけでありますけれども、非常に故意に近づいていった過失」と、こうおっしゃっているわけですね。

山中郁子

1982-04-09 第96回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そこで、中島局長さん、昭和五十五年度だけで全部で一万五千五百十件の海難事故発生しておって、幾つかの項目について統計をとって仕分けをされた中身についていまお尋ねをしたのですが、もちろん乗務をしている人たち船長等過失もあるかもしれませんが、船舶所有者の方の過失がある場合もあるのだということになると、今度の改正によって責任限度を取っ払われる、無限に責任を負うというところから過失が除かれてしまうということになると

安藤巖

1981-10-23 第95回国会 衆議院 法務委員会 第3号

こういうのはみんな個人的で、どこまで研究していたかわからぬ、中島局長意見が最も権威的でアブソリュートだなんて、そんなことを言ったら、国民は、何を言っているのだ、そのときそのときで民事局の権威というのは変わるのかということになりますよ。やはり時の政策によってやむを得ずこうやるのだ、だから三年たったらまたもとへ戻しますというように、素直に言ったらどうですか。  法務大臣、どうですか。

林百郎

1981-10-23 第95回国会 衆議院 法務委員会 第3号

そこで、私がお尋ねしたいのは、今度の三年間利息をつけないという法案をおつくりになるに当たって、供託関係者あるいは学者の方あるいは弁護士会等々に、これは中島局長がこれまで答弁なさったような政策的なものであって、もともと利息なんかつけるべきものではないのだ、こういうふうに考えているのだがいいかというようなことも含めて、意見をお聞きになったのかどうか、お尋ねをいたします。

安藤巖

1980-04-08 第91回国会 参議院 法務委員会 第5号

中島局長も、これを充実させることについてはその熱意は人後に落ちないという御答弁をなさっておられますし、実態検討研究会を通じて新たな方向もまた見出していきたいと、こういうお話でございますが、さしあたりの問題といたしまして、年額約七千万円の国の補助金は、これはやっぱり費用を三倍に国が上げるんですから、この補助金は私三倍とは一挙に申しませんけれどもね、少なくともこの補助金は来年度以降は大幅にアップするように

橋本敦

1980-04-02 第91回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第4号

そして昨年の十二月の七日の日に中島局長名における通達を出して回収並びに指示をしている、こういう実態になっておるわけです。この中で、証言によりますと、ダイハツ工業では、この資料に基づいて職員を三名不採用にした、そういう証言をしています。こういう事実がいわゆる証言によると事実として「日本の部落」という差別図書によって差別が厳然と行われておる。そういう事態について一体どういうふうに理解しておるのか。

佐藤三吾