運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1058件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-14 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

そこは、今現在、中小企業等協同組合法によって、協同組合をつくれば団体交渉ができる、そういうふうになっています。私がアドバイスさせていただいている楽天ユニオンも、その手法をとって今頑張っています。しかし、それで解決するかというと、そういう問題ではないと思っています。なので、やはり重要なのは、契約の合理性というものを追求する中身にしていく必要があるんじゃないかと思います。  

川上資人

2017-05-18 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

ただ一方で、組合の方の基になります中小企業等協同組合法、こちらがございまして、ここでは、中小企業相互扶助といった法律目的に合致する場合には大企業加入することを排除しておらず、ただ、例外的にやはり大企業が入ってくる場合もあるんですが、その際に、例えば理事会決議等を経て組合が判断するわけですが、大企業を含めた事業者加入に関しては理事会の承諾を得る旨を定款で定めるよう、こういうふうに示しておりますし

宮本聡

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

中小企業等協同組合法の中には、全国の四十七都道府県中小企業団体中央会というのがございます。それから、同じくその法律に基づいて全国団体が一つございますが、このような四十七都道府県中小企業団体中央会及び全国団体と密接に連携しまして、この中小企業組合制度を幅広く積極的に周知していきたいというふうに中小企業庁としても思っております。

土井良治

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

紹介のありましたAKR、これは協同組合エイケイアール食品小売共栄会という団体でございまして、中小企業等協同組合法に基づきまして、中小企業組合制度を活用して、委員指摘のような商品力向上取引円滑化与信力向上というものに貢献する制度の活用をしておられるところと認識しております。  

土井良治

2015-08-25 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

したがって、今後、例えば中央会制度中小企業等協同組合における中央会に影響を及ぼすことを少し懸念しています。あるいは、今回、協同組合を、一部を生協にしなさい、あるいは一般社団法人にしなさい、あるいは医療制度を、厚生連がやっているのを医療法人にしなさいというのは、生協でも医療制度をやっていますから、例えば厚生連病院は、古い資料ですけれども、百十もある。生協のやっている医療生協は八十五もあります。

関英昭

2015-06-04 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

その一方で、営利目的としてはならないという規定がほかの協同組合法律に書かれているかどうかということでございますけれども、消費生活協同組合法中小企業団体組織に関する法律、それから労働金庫法、この法律におきましては、営利目的としてはならないという規定がございますけれども、一方で、水産業協同組合法中小企業等協同組合法、それから信用金庫法、これには営利目的としてはならないという規定は置いておりません

奥原正明

2015-05-19 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

生協法、それから中小企業等協同組合法は、「組合は、特定の政党のために利用してはならない。」こういう規定でございますが、労働金庫法では、「金庫は、その事業の運営については、政治的に中立でなければならない。」と規定されておりまして、規定があるものの中でも、規定ぶりは異なっております。  

林芳正

2015-05-18 第189回国会 参議院 決算委員会 第8号

政府参考人北川慎介君) 御指摘の個別の組合についてちょっとコメントすることは差し控えますけれども、本来の法の目的中小企業等協同組合法におきましても、あるいは商工中金法におきましても、中小企業相互扶助あるいはまた中小企業者の資金繰りを支援すると、こういった立場にありますので、そういった観点から適正な業務が行われているようにきちんと監督してまいりたいと思います。

北川慎介

2015-05-14 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

商工中金法におきましては、中小企業等協同組合など及びその構成員に対する金融円滑化目的としてつくられております。そして、融資対象もそのような方々となっております。それを踏まえますと、東証一部上場企業等の大企業であっても、組合構成員であれば融資を受けることが可能だと考えております。  

岩井茂樹

2015-04-01 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

北川政府参考人 委員指摘の、当時の委員会、平成十九年四月十八日、衆議院経済産業委員会におけます石毛元中小企業庁長官答弁につきましては、商工中金法附則二条二項におきまして、「株式会社商工組合中央金庫の有する中小企業等協同組合その他の中小企業者構成員とする団体及びその構成員に対する金融機能の根幹が維持されることとなるよう、株主資格を制限するための措置その他必要な措置を講ずるものとする。」

北川慎介

2012-09-06 第180回国会 衆議院 本会議 第37号

改正受諾について承認を求めるの件(参議院送付)  第九 偽造品取引防止に関する協定締結について承認を求めるの件(参議院送付)  第十 二千六年の海上労働に関する条約締結について承認を求めるの件(参議院送付)  第十一 千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修正及び訂正に関する確認書締結について承認を求めるの件(参議院送付)  第十二 中小企業等協同組合

会議録情報

2012-09-06 第180回国会 衆議院 本会議 第37号

議長横路孝弘君) 日程第十二、中小企業等協同組合法の一部を改正する法律案議題といたします。  委員長報告を求めます。経済産業委員長中山義活君。     —————————————  中小企業等協同組合法の一部を改正する法律案及び同報告書     〔本号末尾掲載〕     —————————————     〔中山義活君登壇〕

横路孝弘

2012-09-06 第180回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

改正受諾について承認を求めるの件(参議院送付)  第九 偽造品取引防止に関する協定締結について承認を求めるの件(参議院送付)  第十 二千六年の海上労働に関する条約締結について承認を求めるの件(参議院送付)  第十一 千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修正及び訂正に関する確認書締結について承認を求めるの件(参議院送付)  第十二 中小企業等協同組合

鬼塚誠

2012-09-05 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

参議院提出中小企業等協同組合法の一部を改正する法律案議題といたします。  これより趣旨説明を聴取いたします。参議院経済産業委員長前川清成君。     —————————————  中小企業等協同組合法の一部を改正する法律案     〔本号末尾掲載〕     —————————————

中山義活

2012-08-29 第180回国会 参議院 本会議 第25号

議長平田健二君) 日程第四 災害時における石油供給不足への対処等のための石油備蓄確保等に関する法律等の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  日程第五 中小企業等協同組合法の一部を改正する法律案経済産業委員長提出)  以上両案を一括して議題といたします。  まず、委員長報告及び趣旨説明を求めます。経済産業委員長前川清成君。     

平田健二

2012-08-28 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

一郎君        資源エネルギー        庁資源燃料部        長        安藤 久佳君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○災害時における石油供給不足への対処等のた  めの石油備蓄確保等に関する法律等の一部  を改正する法律案内閣提出衆議院送付) ○経済産業貿易及び公正取引等に関する調査  (中小企業等協同組合

会議録情報

2012-08-28 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

委員長前川清成君) 次に、経済産業貿易及び公正取引等に関する調査のうち、中小企業等協同組合法の一部を改正する法律案に関する件を議題といたします。  本件につきましては、理事会において協議いたしました結果、お手元に配付いたしております草案を提出することで意見が一致いたしました。  この際、中小企業等協同組合法の一部を改正する法律案草案趣旨及び主な内容について御説明申し上げます。  

前川清成

2008-11-19 第170回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

すなわち、労働金庫であり中小企業等協同組合であり、それぞれ目的が違うわけですね。私は、農協において、例えば資金を融資する金融業務において、そのような差別的な取り扱いがなされてはいけない、当然のことであります。それぞれのものが、その設立の目的に従ってやるということを妨げないということを担保することが極めて重要なことであります。  

石破茂

2008-11-19 第170回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

細野委員 この問題ばかりやっていられないので、最後に大臣にもう一回お伺いをしたいんですが、協同組合組織の中で、例えば生協ですね、中小企業等協同組合、あと商工会議所も、これは余り知られていないんですが、政治的な中立性規定しているんですね。商工会議所も政治的な中立性が書かれています。

細野豪志