運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
736件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

今の官邸は、言わば、牟田口中将の必勝の信念に対し、補佐すべき幕僚はもはや何を言っても無理だというムードに包まれてしまったという、あのインパール作戦状況とうり二つという声もあります。  事実、おとといの決算委員会で、水岡会長がオリンピックを中止する選択肢はあるかと再三再四質問したにもかかわらず、総理は訳の分からない主張を繰り返すばかりでした。

古賀之士

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

一番近くの有川中将以下将兵自決の壕の塔は、その現場から三十メートルも離れていません。  本年一月二十二日、沖縄等米軍基地問題議員懇談会では、御遺骨が混入している可能性のある南部の土砂を埋立て用土砂に使用する計画について、厚労省担当者は、防衛省から事前に相談はなく、マスコミ報道で知ったと説明しています。

伊波洋一

2020-11-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

石井四郎軍医中将によって中心的に進められた。  こういった、ちょっと時間がないので深くは申し上げませんが、このように、学問に対して政治、軍事がかかわることによって不幸な出来事が起こったという、過去の我が国の苦い経験がございます。だから、憲法上、殊さらに二十三条において、教育の自由と区別した学問の自由を定めて、学問、研究に対して国家からの自由を定めたわけであります。  

吉田統彦

2020-11-13 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

開催決定の背景には、沖縄戦末期大田海軍中将が大本営に送った、沖縄県民かく戦えり、後世格別の御高配を賜らんという電文に応えたいという心情があったと伺っております。以前、私が議員になったころ、まだ自民党の議員皆さんから大田中将の話が出ましたよ。最近、全く聞いたことない。  そして、その小渕内閣官房長官沖縄開発庁長官を務めた野中広務さんも、京都の園部町長時代占領下沖縄を訪れました。

赤嶺政賢

2019-11-27 第200回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

衛藤国務大臣 大田中将お話もいただきました。そういう気持ちで、まさにあのときに、日本沖縄、みんな一体となって頑張ってきたということだと思います。  そして、改めまして私も、沖縄に何度かお伺いさせていただきながら、あるいは沖縄に関するいろいろな歴史とかいうようなものを改めて読みながら、お話をお聞かせいただきながら今やっているところでございます。  

衛藤晟一

2019-06-18 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

これは、ダン・リーフという退役米空軍中将これはもとの太平洋軍の副司令官。彼が去年の七月三十日に、ちょうど防衛省が発表した後です、ジャパン・タイムズに寄稿しているんです。ジャパンズ・リスキー・イージス・アショア・レーダー・チョイス、非常にリスクが高いよと。出だしがイン・ア・サプライジング・ムーブと書いてあるんです。びっくりしたと。何でこのLMSSRを日本が採用したのかびっくりしたと。  

長島昭久

2019-05-09 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

この機会に防衛技監装備官装備開発官の関係をきちんと整理すべきではないかと思っておりまして、以前、我が国でF2戦闘機開発する際には、空将である航空機担当開発官リーダーシップを取ったと聞いており、また米国では、ペトリオットやF35戦闘機開発は、軍側中将、オスプレイでは陸軍大佐プログラムマネジャーを務めたと聞いております。  

中西哲

2019-03-28 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

そして、海軍責任者大田実中将であった。  最後に牛島さんも大田さんも自決をするわけですけれども、大田さんが自決する前に海軍次官に送った電報は余りにも有名でありますけれども、沖縄は一木一草焦土と化せん、糧食も六月いっぱいを支うるのみなりという、沖縄県民かく戦えり、県民に対し後世格別の御高配を賜らんことをという電報であった。  

川内博史

2018-03-23 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

アメリカ海軍作戦部長のアーコイン中将は、昨年六月十八日の記者会見で、日本捜査機関に対して必要であれば協力すると述べているんですよ。ところが、第三管区の海上保安本部によりますと、米側からは、甲板士官に関する情報が提供されず、氏名不詳のまま送検したと、こういうふうに言われているんですね。  氏名は特定できていたんでしょうか。

井上哲士

2018-03-20 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

今回のことについて、この事件が起こってから、ニコルソン中将沖縄県庁を訪ねて謝罪をする、そして、カーター国防長官中谷防衛大臣と電話会談して、日本法制度に基づき責任が問われることを望むという見解を出す、中谷防衛大臣カーター国防長官と軍属の範囲内の見直しについて合意する、この事件が起こってからこういうことをやっているんです。

下地幹郎

2017-05-24 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

あるいは、あの有名な大田中将最後に残した言葉、これはもう絶対我々は忘れちゃいけない言葉だというふうにつくづく思います。ここの委員会で私は何回もこれを皆さんに披露しました。沖縄県民かく戦えり、県民に対し後世特別の御高配を賜らんことをという最後の打電の言葉に象徴される。もう絶対に忘れちゃいけないというふうに思います。  

松木けんこう

2017-05-24 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

いつでも、あの大田中将言葉を我々政治家は心にしっかり刻み込んで、やはり沖縄のことを考えるときには、そういう歴史があるというのを忘れちゃいけないというふうに思っています。  それでは、もう一つは、北方領土の問題に行きたいと思いますけれども、北方領土の問題はなかなか難しいですね。本当に難しいなと。相手があることですから、しゃべれないことも多いでしょう。

松木けんこう

2017-03-09 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

ナシケ・アラン・ロチュル労働公共サービス大臣和平合意の実現に向けた政治的意志大統領政府高官に欠如しているとして辞任、それからラム・アコル・アジャウィン農業食糧安全保障大臣政府和平合意への関与が欠如しているとして辞任、そしてトマス・シリロ・スワカ中将、大統領とその出身民族政府軍幹部民族浄化を行っているということを言っていますし、ここには書いていませんが、政府と軍が和平協定の履行を組織的

井上哲士

2017-02-15 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

どういった人が周りに来るかによって正直わからないんですが、安全保障の面というのが確立しているという点に関して言わせていただければ、私どもから見て、その意味では、安全保障の面においては、安倍・トランプ会談というのは極めて有意義だったと私は思っていますし、よくフリンという人とマティスという人はどうだよ、片っ方は陸軍中将で片っ方は陸軍大将で、今は陸軍大将の方が下になって陸軍中将の方が上にいるという状況でしたから

麻生太郎