運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

厚生労働省は、七月十九日、中外製薬抗体カクテル治療薬ロナプリーブを特例承認しました。従来の治療薬は中等以上が対象だった一方、ロナプリーブ軽症患者にも使える治療薬であり、今、医療関係者の間でも大変期待されております。抗体カクテル治療薬も初期のワクチンと同様に今各国が争奪戦を繰り広げている中におきまして、我が国におきましてもニーズに対しまして十分な量を本当に確保できるのか。  

加田裕之

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

西村国務大臣 中和抗体薬、いわゆるロナプリーブ確保量につきましては、民間企業、特にこの元であります中外製薬との契約に当たりまして使用数量などについて守秘義務があるというふうに聞いておりますので、明らかにすることはできないわけでありますけれども、他方、投与対象となる患者数の見込みに対応できる十分な量の確保が図られているというふうに聞いております。  

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

続いて、コロナ治療薬について伺いたいと思いますが、塩野義製薬が新型コロナの飲み薬の、飲み薬ですからこれができると非常にいいなというふうに思うわけですね、治験を始めたということですけれども、この塩野義だけでなく、これ、中外製薬もメルクも今治験中であります。ファイザー国内治験を始める、検討しているというふうに報道があります。  

東徹

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

また、当該薬剤については、政府中外製薬株式会社との間で国内での供給目的として本年分を確保することについて合意がなされており、政府確保した製剤を個々の医療機関からの希望に応じて配分する仕組みとしていますが、特に週末に医療機関へ届くことが遅れることがあるというふうに承知しています。

正林督章

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

また、御指摘の中和抗体を活用した治療薬については、中外製薬株式会社において中和抗体製剤国内治験が進められていると承知しており、五月十日には、同社と厚生労働省との間で、この製剤薬事承認が行われた場合には国内での供給目的として二〇二一年分を政府確保することで合意されているところでございます。

正林督章

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

そのうち一つは、先生お配りの資料二にも書かれておりますけれども、中外製薬株式会社ファウンデーションワンCDxがんゲノムプロファイルという医療機器、もう一つシスメックス株式会社オンコガイドNCCオンコパネルシステムのこの二つでございます。  これらの検査により明らかになった変異遺伝性変異であるか否かを確認するためには、がん細胞正常細胞の両方の変異を比較する必要がございます。  

宮本真司

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

例えば、その事例一つでございますが、大阪大学中外製薬による免疫学研究に関する包括連携契約によりまして、将来を見据えた大学基礎研究領域における共同研究事例。  それから、社会課題解決に向けた共同研究を推進する、これは日立なんでございますが、日立北大ラボ。これは全国で大学三つに設置してございます。大学内に民間企業研究室をそのまま設置するといったような事例。  

渡辺その子

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

そういうことから、将来を見据えた大学基礎研究領域における共同研究への取組も活発化し出しておりますので、例えば阪大中外製薬における免疫学研究に関する包括連携契約なども結ばれているところでもございますので、文部科学省といたしましては、継続的なイノベーション創出を後押しするために、マッチングをしっかりと行っていきたいというように考えております。

柴山昌彦

2016-02-15 第190回国会 衆議院 予算委員会 第12号

一位、中外製薬という、日本名前かと思われるかもしれませんが、実はスイス大手医薬品メーカーであるロシュ・ホールディングの傘下であります。また、アステラス製薬というのが国内企業ということでありますが、このアステラス製薬株式の五一%を超えるものも外国法人が所有しているということでございます。  

河野正美

2014-05-15 第186回国会 参議院 内閣委員会 第14号

しかしながら、間野先生たちは更にこの薬の耐性を起こす機構を解明し、耐性つまり薬が効かなくなった患者さんにも効く薬という、奏効率九四%というものを開発し、現在、中外製薬開発中ということであります。  二十三ページ目、似たような例で、それほど画期的ではありませんけれども、いろいろ良い薬が必ずしも外国で売れないという例をお示しいたします。  

永井良三

2014-04-16 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

それで、今度、五位に中外製薬これはしっかりと日本名前かなと思われるかもしれませんが、中外製薬さんは、実は、ロシュ・ホールディング・リミテッドスイス会社でして、ロシュ・ホールディング・リミテッドが五九・八九%、ロシュ以外の外国法人が一六・〇九%、合計すると七五・九八%が外資ということであります。  

河野正美

2014-04-02 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

さらに、五位のところを見ていただきまして、中外製薬ということで、先生方、見ていただいて、非常に和風な名前だな、純日本風企業かなと思われるかもしれませんが、これまた中外製薬さんは、スイスロシュ・ホールディング・リミテッドが五九・八九%、その他の外国法人が一六・〇九%で、合計すれば株式の約七六%が外国法人によるものであります。  

河野正美

2012-01-31 第180回国会 衆議院 予算委員会 第2号

もっと言えば、例えば中外製薬という医薬品会社などは七五%が外国人株主、もちろん、カルロス・ゴーンさんの日産も六五%。すなわち、日本の国富、富はどこに行っているかであります。  もちろん、外国の方が株主になって悪いということを言っているのではありません。しかし、この張りついたような賃金の低さと、そしてその一方で、海外展開、グローバル化する企業のあるのが実は今日の日本であり、世界であります。  

阿部知子

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

これは中外製薬の方ですね。死亡症例は七十一例あります。発売から二〇〇七年まで、その当時まで。  二枚目を見てください。七十一例のうち、死亡症例、原因不明三十九例の集計という数字になっているんですね。症状発症から二十四時間以内の原因不明死異常行動ばかり目立ったんですけれども、三十九名も突然にというか突然死をしている、原因不明だ。  もう一枚めくってください。

福島豊

2007-04-25 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

当然これは、インフルエンザ治療薬安全性が問題になった際の分科会調査会参考人として出席をされた東京大学の教授の方が、輸入元中外製薬から寄附金を受けていたことが明らかになりといったような経緯の中で今回の暫定ルールがなされている。  私が伺いたいのは、この記事の中で、「暫定ルールが適用されるのは、同分科会傘下に設けられている部会や調査会

柚木道義

2007-04-25 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

さらに、今後の対応といたしましては、私どももそれで十分などということを考えているわけではございませんで、四月四日に薬事食品衛生審議会を開催して、タミフルが販売された十三年の二月以降の中外製薬、製薬メーカーから報告された副作用報告等をすべて精査し、公開した上で審議を行いました。  

柳澤伯夫