運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
450件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

そして、もう一つが、その中部電力関西電力中国電力が、二〇〇〇年以降に自由化された大規模施設中小ビル向け電力の小売について、お互い営業エリア中国エリア中部電力関西エリアでは、お互いに相手のエリアには越境して新規顧客を獲得しないよう、お互い不可侵条約申合せをしていた疑いがあるということで、昨日、公正取引委員会が各社に調査に入ったということでございます。  

斉木武志

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

斉木委員 その観点から見れば、今回、公正取引委員会指摘を、今疑いを持って調査を始めている事案電力会社ガス会社最低価格お互いに、電力ガスはこれぐらいで売りましょうというネゴシエーションをすること、及び、関西電力中国電力、中部電力が今回は挙げられておりますけれども、お互いエリアには入らないから、こっちにも入ってこないでねという不可侵条約を結ぶこと、これは使用者の利益の保護にかなっているとお

斉木武志

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

資料の一を御覧いただきたいんですけれども、これ、十二月中旬以降、旧一電、あとJERAの売り入札量が減少した要因の一つに、関西電力そして中国電力一定期間グロスビディングを取りやめていたということもあります。  グロスビディングは旧一電の自主的な取組で、グループ内取引している電力一定量市場に放出する仕組みです。

岩渕友

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

中国電力発電用利水ダムの新成羽川ダムという大きなダムがございますけれども、それが緊急放流を行うという中で、下流高梁総社倉敷等水害が発生しております。とりわけ、五十一名の方が亡くなった倉敷市の真備町では、高梁川のバックウォーター現象で、支流の小田川やその支流の高馬川、あるいは末政川などが水位が上昇して、堤防高が低いところで越流、決壊して水害が発生しております。  

磯部作

2020-12-03 第203回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

具体的な状況を見てみますと、今、新規制基準への審査中の原子炉、十一基あるわけでございますけれども、例えば、北海道電力泊発電所に関連してはこれは申請から七年経過している、電源開発大間原子力発電所であれば申請から六年、東北電力東通原子力発電所であれば申請から同じく六年、中部電力浜岡原子力発電所であれば同じく六年、北陸電力志賀原子力発電所も同じく六年、中国電力島根原子力発電所は七年、日本原電

細田健一

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

現状、例えば北海道の泊であれば六年十か月、それから中国電力島根原子力は六年五か月とか、この六年超えとか五年超えというような審査中のプラントが、BWRを中心に存在をいたしております。  現状審査に要している期間について、更田委員長がどのように御認識なのかということをお伺いしたいと思います。

浜野喜史

2020-04-13 第201回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

○副大臣(牧原秀樹君) 委員が御指摘の点というのも大変よく分かることではございますけれども、今の時点で、制度の趣旨に沿ってということでいうと、今のところ、この中国電力が有する計画地元自治体の置かれた状況に変化がない中、交付を終了する事情がないというふうに考えているというところです。

牧原秀樹

2020-04-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

中部電力八万円、九州電力六万円、四国電力四万円、中国電力六万円、東北電力六万円、北陸電力八万円、北海道電力四万円、日本原子力発電十万円。そして、電気事業連合会十万円。沖縄電力はしっかり入っていません。これは、原子力事業者がこぞって、自民党閣僚衆議院議員資金パーティーを支えているという構図、しかもそれが表に出ないようにしているという構図であります。  これは通底しております。

斉木武志

2020-03-24 第201回国会 参議院 環境委員会 第4号

北陸電力が一二・一、中国電力が一三・八、九州が一〇・四、沖縄電力はどうしても小さいですから、設備容量小さい火力が多いので旧式なものが多くて三四・八。電源開発は二一・五で、共同火力という一般電気事業者共同で出資しているところは何と九四・三と。小さいものが、旧式なものが多いんです。その他というのは自家発ですが、いわゆる鉄鋼会社自家発は六六・八%で旧式が多いと。

浜田昌良

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

それで、私の地元で恐縮ですけれども、この今の自粛活動の中でも非常に私が心配しておりますのが我が広島東洋カープなんですけれども、もう間もなく四月から開幕をしたいということでそれぞれのチームも言われていると思うんですが、本当にこれ開幕ができるかどうか今微妙な状況で、実はこの広島カープ経済波及効果というのを中国電力エネルギア総合研究所が出しているんですけれども、これ実は三百五十億円ぐらいの経済波及効果

森本真治

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

中国電力電源開発共同出資大崎クールジェンという会社があるんですが、現在、広島大崎上島町で、石炭ガス化燃料電池複合発電IGFC実証試験をしております。  既に、石炭ガス化しコンバインドサイクル発電と組合せをした最も発電効率の高い酸素吹きIGCC技術、一般的にIGCC技術は空気吹きIGCCですが、こちらは酸素吹きによって効率を上げております。  

畦元将吾

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

ただ、回答はいいんですが、一つ確認してほしいことがあるんですが、IGFCだと、中国電力から聞いたところによると、USC比で約三〇%の削減ができるという形で正式な文書で出ておりますので、たしか一〇%はIGCCの間違いではないかと思います。(南政府参考人IGCCで一〇%」と呼ぶ)あっ、IGFCの現在は三〇%減というふうにお聞きしております、済みません。  では、次の質問に移ります。  

畦元将吾

2020-02-07 第201回国会 衆議院 予算委員会 第9号

その関連会社のきんでんが十万、関西不動産開発が十万、かんでんエンジニアリングが十万、中部電力が八万、そして九州電力が六万、四国電力は四万、中国電力は六万、東北電力は六万、北陸電力は八万、北海道電力は四万、日本原子力発電が十万、そして、その元締めであります電気事業連合会が十万円、合計百十二万円、パーティー券を買っていたことが明らかになった。

斉木武志

2019-11-20 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

○山崎委員 中国電力のこのプロジェクトというのは、今、中国電力管内の電力需要を見ますと年々下がっています。ホームページの資料を見ただけでもわかるんですけれども、二〇一四年から二〇一八年の数字を見ると、八・五%減っています。この傾向というのは恐らく続くでしょう。いろいろな予測をされるかもしれませんけれども、常識的に考えて、これから急激にこの電力需要が伸びるということは考えられない。  

山崎誠