運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
267件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

資料の左のページにあるように、中国に不利益なNHK天安門事件についての国際報道を中断する中国当局と何ら変わりがないと、NHKOB長井暁さんも強くこのことを非難しています。  約三十秒にわたり聖火リレーの生中継の音声を消して、オリンピック反対という市民の声を遮断した理由の御説明をお願いいたします。

芳賀道也

2021-05-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

中国国家情報法によれば、民間企業にも中国共産党政権情報活動への協力が義務づけられているわけでありまして、この法律によって、中国では、利用者情報中国当局に渡る可能性があるというふうに言われています。  テンセントは、中国政府とのつながりも非常に強い、政府への協力を明言をしている会社でもあります。

高木啓

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

中国の場合、国家情報法というのがあって、これは、具体的に、七条なんですが、中国国民国家諜報活動協力する義務があるというものなので、やはり情報中国当局に筒抜けになってしまうおそれがある。  これは、楽天は純投資と言っているんですが、純投資といっても、少数株主権を持てるわけなんです。株主提案権、それから、総会検査役選任請求権、議案の要領の通知請求権、これは一%以上でできるわけです。  

松平浩一

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

ほかにも、大分時間も足りなくなってきているので、十九番、本会議のときに質問させていただいた十九番、RCEPに対する日中間日本経済界中国当局認識のギャップについてお伺いしました。これは、答弁の中では、他国の認識等についてお答えする立場にはありませんという一言で片付いちゃったので、特に数字は打っていません。  

大塚耕平

2021-04-20 第204回国会 衆議院 本会議 第23号

ウイグルにおける人権侵害を厳しく非難しているアメリカは、中国当局制裁を科していますが、制裁に参加しない日本に対しては、例えばウイグルでの人権侵害に関連した製品や電気自動車の生産に不可欠なレアアースなどについて中国からの輸入を止めるようアメリカから要請される可能性、あるいは、行政命令中国当局から出され、中国国内日本企業が自由に活動できなくなるリスクも想定されますが、総理のお考え、今後の対応について

緑川貴士

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

それはそうとしまして、今朝、驚きのニュースが私に飛び込んでまいりましたが、EUが、ちょっと話がまた中国に戻って申し訳ないんですけど、ウイグル族に対して深刻な人権侵害が続いているとして中国当局者らへの制裁を発動したとの報道がなされていますが、外務省としてまずその事実関係を把握されているでしょうか。

白眞勲

2020-11-18 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

麻生国務大臣 御存じのように、香港等々の騒ぎが直接的な大きな、目に見える一つの動きだったとは思いますけれども、御存じのように、世界は、ロンドンのマーケットと、それから八時間ずれてニューヨークのマーケット、更に八時間ずれた東アジアの、二十四時間、三局面で動いているというのが今の世界マーケットというものなんですが、その香港マーケットが、何となく今の中国等々の関係から怪しげなことになってきて、中国当局

麻生太郎

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

かかる事案についての判決文は、中国において公表されておらず、入手が困難な状況でありますけれども、我が方から入手できるよう引き続き中国当局に申入れをしていきたいと存じております。  なお、判決公判の際には、邦人保護の観点から、在外公館職員を派遣して判決公判を傍聴しており、判決内容については把握しております。  

大隅洋

2020-04-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

四月十五日の中国当局による発表によりますと、中国では累計八万二千二百九十五人の感染者が確認され、死亡者は三千三百四十二人、また累計感染者数から既に治癒した七万七千八百十六人、それから死亡者三千三百四十二人の数を除いた現在の感染者数は千百三十七人でございます。また、これとは別に無症状感染者が千二十三人確認されていると発表されていると承知してございます。  

小林賢一

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

大阪市内からフェリーで上海に運ばれ、中国当局持込みを認められず持ち帰ったとのことですが、これが、中国持込みを認められ、中国で和牛が生産されていたら、日本にとって大変な損失になっていたと思います。きちんと法整備をして、日本の貴重な遺伝資源が持ち出されることのないようにする必要があると思います。  

森夏枝

2020-03-18 第201回国会 衆議院 外務委員会 第3号

しかし、前日の二十三日の現地状況というのは、中国当局武漢市を封鎖した時点で既に五百万人もの市民武漢市を離れて各地に移動していたわけであります。こうした状況を踏まえれば、一月二十三日の時点感染症危険情報武漢市だけでなく湖北省全体をレベル3、渡航中止勧告とすべきだったことは余りにも明白だと私は思います。  

穀田恵二

2020-03-10 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

そうしますと、中国当局及び医療機関が今回の新型肺炎に対してやった対応について、アセスメントということで評価をしています。いろいろ項目を読んでいったら、初期段階の、初動の遅れもあるんじゃないかとか、あるいはもう少し情報発信を早くすべきじゃないかとか、課題もあるんだけれども、一方で、中国医療機関中国政府がやったことで評価している部分もございました。  

熊野正士