運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-07-04 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第21号

ある資料によれば、有用部品評価額というのはおよそ一台当たり五万円程度ではないかと、約三分の一が国内市場、三分の二が輸出だということで、これまでは順調に海外に輸出できていたその中古部品市場が、海外もどんどんやっぱり経済力も豊かになり所得も増えれば、中古からどんどん新車市場への転換がなってくるということでございますけれども、海外における自動車利用動向とか、あるいは中古部品市場の見通しについてお伺いしたいと

若林秀樹

2002-06-12 第154回国会 参議院 本会議 第33号

経済産業省といたしましては、これらの施策に加え、中古部品利用に関する自動車ユーザー理解促進を図るなど、使用済自動車に係る中古部品市場発展に向けた基盤整備に引き続き取り組んでまいりたいと、このように思っております。  次に、資金管理法人制度化行政改革に逆行することになるのではないかとのお尋ねでございます。  

平沼赳夫

2002-06-05 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

このような自動車部品リユースの取り組みを促進し、解体業者の意欲と能力を引き出すためには、中古部品市場の一層の活性化が重要だと認識をいたしております。  こうした認識のもとに、現在、私どもといたしましては、資源の有効な利用促進に関する法律に基づきまして、自動車を再利用促進製品に指定をし、自動車メーカーに対して部品リユースに配慮した製品の設計及び製造等を義務づけているところでございます。  

岡本巖

2002-06-04 第154回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

そういった中古部品市場における自動車解体業者の役割というものをまずこの委員会委員の先生に御認識いただければ幸いというふうに思っております。  次に、我々の自動車解体業者が置かれている現状というようなものについて申し上げさせてもらいます。  いわゆるプラザ合意以降の円高によって、特に鉄スクラップの価格が非常に低迷してまいりました。

酒井清行

2002-05-29 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

また、使用済自動車に係る中古部品市場活性化することも重要であると思っておりまして、現在、自動車解体業者などの関係業界及び有識者から成る検討会を設けて検討をお願いしているところでございまして、中古部品品質表示保証内容のあり方などについて今御提案をいただいているところであります。  

平沼赳夫

  • 1