運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

中には、ニーズが高いのに、修理中古部品待ちで共用を停止しているものもあります。  研究現場からニーズが高く、稼働率が一〇〇%に近い上に順番待ちが長期にわたる設備については、追加での整備をして、我が国研究スピードのアップを物理的に図るべきだと考えています。  

城井崇

2004-05-14 第159回国会 衆議院 環境委員会 第11号

トヨタの環境報告書もありましたけれども、実は、自動車中古部品に、鉛とか水銀とかカドミウムとか六価クロム、有害物質、これが含まれているんです。  実は、質問の趣旨とちょっと離れるかもしれませんけれども、これが輸出されればバーゼル法規制対象になるんではないかなということと同時に、我が国としては、アジアに有害物質を輸出していると言われても仕方がないような状況になるかもしれません。  

川上義博

2002-07-04 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第21号

ある資料によれば、有用部品評価額というのはおよそ一台当たり五万円程度ではないかと、約三分の一が国内市場、三分の二が輸出だということで、これまでは順調に海外に輸出できていたその中古部品市場が、海外もどんどんやっぱり経済力も豊かになり所得も増えれば、中古からどんどん新車市場への転換がなってくるということでございますけれども、海外における自動車利用動向とか、あるいは中古部品市場の見通しについてお伺いしたいと

若林秀樹

2002-06-12 第154回国会 参議院 本会議 第33号

法律案では、中古部品有用金属市場が機能することを前提に再資源化システムを構築しています。今後は、廃棄される自動車が増加し、これら市場に対しての売りの圧力が強まることが予想されます。有用資源に係る事業には固定資産税などで支援策を取っておられますが、中古部品等の活用はわずか四%にすぎないとの調査もあります。

平田健二

2002-06-12 第154回国会 参議院 本会議 第33号

次に、使用済自動車から得る中古部品使用についてのお尋ねでございますけれども、中古部品につきましては、主として補修用部品として利用することが従来から取り組まれてきておりまして、部品リユースを図るものとして、資源有効利用観点から促進すべきものと認識しております。  このような認識の下、資源の有効な利用促進に関する法律に基づきまして、自動車を再利用促進製品に指定をいたしました。

平沼赳夫

2002-06-07 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

委員の中でも多くの御意見がありましたけれども、今タイヤの場合はリサイクル率が九〇%、バッテリーの場合はリサイクル率が九九%、これら以外の部品に関しても、中古部品市場において有価で売却をされているというふうなことからしますと、現時点ではその品目をふやすということは考えておりません。

下地幹郎

2002-06-05 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

今の中古部品利用についてもそういう側面があるのではないかというふうに危惧をするところであります。  そういった意味で、ただ大臣もおっしゃいましたように、消費者の方に対しても、環境に配慮をして中古部品を使って、そして中古部品も、そういった中古部品としての品質をどうやって保証していくかということを考えておられるということであります。  

近藤昭一

2002-06-05 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

岡本政府参考人 解体業者の方々が、使用済みの車から中古部品を回収し、主として補修用部品として利用するという取り組みをなさっておりますが、これは従来から行われているところでございます。このような自動車部品リユース取り組み促進し、解体業者の意欲と能力を引き出すためには、中古部品市場の一層の活性化が重要だと認識をいたしております。  

岡本巖

2002-06-04 第154回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

このためには、そもそもシュレッダーダストそのものを減らす、その使用過程中古部品とかリユースをどんどん進める、そういうことも必要でしょうし、その出たシュレッダーダストをさらにリサイクルする、それはサーマルリサイクルも含めてですね、ということだと思いますが、この辺の技術につきまして、私ども、先ほど御紹介いたしましたように、四年間かけてかなり技術開発して、その技術ASR業者にも提供しておりますが、こういった

鈴木孝男

2002-06-04 第154回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

それと、例えばメーカーさんが中古部品業界に参入すると、我々の仕事がなくなるんじゃないかという御指摘がございましたけれども、これは私はそうは考えておりません。いろいろな方が中古部品に携わることによって供給力がふえる。供給力がふえるということは、市場が拡大するということにつながってくると思います。

酒井清行

2002-06-04 第154回国会 衆議院 環境委員会 第16号

五島委員 中古車の種類の中には、有価物として、中古車として海外に輸出される場合、あるいは車両のまま部品取り車として海外に出される場合、あるいは解体されて中古部品として海外に輸出される場合がございます。  この一番目と二番目の問題の場合、これは国内では全くリサイクルをしていないわけでございます。その場合には、このリサイクル費用というのはどのように扱われるのでしょうか。

五島正規

2002-05-29 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

また、使用済自動車に係る中古部品市場活性化することも重要であると思っておりまして、現在、自動車解体業者などの関係業界及び有識者から成る検討会を設けて検討をお願いしているところでございまして、中古部品品質表示保証内容あり方などについて今御提案をいただいているところであります。  

平沼赳夫

2002-05-29 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

一つは、車自体リユース中古車市場活性化、今非常に新車以上に中古車が売れているという現状もあるわけですが、この活性化と、もう一つは、非常に日本が立ちおくれているのは中古部品なんですね。アメリカに比べてはるかに市場規模が小さいわけでして、やはりこの中古部品市場を拡大し、そして活性化をするということが私は非常に重要なことだろうと思うんです。  

鈴木康友

2002-05-29 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

大森委員 これまで解体業者の収入の重要な部分であった例えば中古部品等についてもなかなか今厳しくなっている。特に車の使用をできるだけ長くするという傾向が強くなってきている中で、中古部品百台つぶして一台の部品があるかどうかというような状況まであるわけですね。そういう中で、少なくとも逆有償の現状を変える、そういう機能が働くと思うわけですので、ぜひその点は今後御検討いただきたいと思います。  

大森猛

1970-12-11 第64回国会 衆議院 決算委員会 第1号

浅井委員 まあ、あなたが反省をしていらっしゃると言うのですから、あまり私も重ねては申し上げませんけれども、さらにこの代理店の契約について、いろいろとあなた方は適格な代理店としてこれを認める場合において、ダン社信用調査書によっても「シャーロット社資本金払込済)十一万弗(三千九百六十万円)、従業員百二十名、年商五百万弗(十八億円)程度の企業で、主として軍関係余剰部品の購入および中古部品修理販売

浅井美幸

  • 1