運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2045件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

今日まで、この短いスパンで住宅が建て替えられるという理由の一つに対しては、やはり既存住宅に対する不安、つまり、築後年数の短さにあるとおり、中古物件は長くもたないものであり、まして上物などは資産たり得ないという、そういうある意味コモンセンスが成立しているのではないかという、こういう懸念、考えであります。  

杉久武

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

中古車を買うときにやはりそういうふうに、年式だったり走行距離だったりというところに含めて、ここに傷がどうだとか、修理歴がどうだとか、そういうその性能というか、その評価がきちんと、評価書が付いていて、それを見て買うようなというのが中古車買うときに皆さん気にしているところだと思うので、今度のこの住宅流通を活性化していくためにはそういうところも必要だなというふうに思っておりまして、その長期優良住宅の認定

熊谷裕人

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

不正利用対策につきましては、本改正で、移動端末設備使用者に対し、機種変更時等の際に電子証明書失効申請を行うことを義務付けるとともに、携帯キャリア中古端末取扱い事業者に対し、窓口電子証明書失効削除済みであることを確認するよう要請するなど重層的な措置を講じる予定であり、さらに、移動端末設備の紛失時にはJ―LISのコールセンターへの連絡により電子証明書の機能を一時停止する運用としてまいります。

熊田裕通

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

自分が使用していた車、保有していた車が水害等で使えなくなったと、そういった被災者の方が新たに、先ほど言ったようないろんな用途に使うために、中古車だろうが新車だろうが被災者の方が被災した車の代わりに車を購入した場合、自動車税等についてはもう免除する、こういった支援策被災者の方の立場に立てば大変有効な支援策一つではないかなというふうに思っておりますけれども、こうした被災された方への税制面での支援策ということについて

浜口誠

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

このほか、既存住宅流通促進に向けて、やはり、中古住宅イメージ、どうしても不安とか汚いとか分からないといったような従来のいわゆるマイナスイメージというのを払拭し、住みたいな、買いたいなと既存住宅を選択できる環境の整備を図るため、国土交通省の告示で安心R住宅という制度ができました。これは四年前ですか、三年前でしたか、平成二十九年ですね、創設されました。こちらの利用実績を伺いたいと思います。

井上英孝

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

特に、首都圏マンション中古市場が活況を呈してきて、新築よりも多くなってきているのではないかというデータさえあるというんですね。  これは、そういう価格の点もあるんだと思うんですけれども、住みやすさとかそういうものを探していくと、中古住宅であっても都心部がというような人もいれば、あるいは郊外でという、多様なニーズというのが今出ているんだと思うんですね。

荒井聰

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

○和田(信)政府参考人 ただいま委員御指摘のとおり、そういった省エネ基準が十分でないものについてリフォームしますと、二百万を超える形のお金もかかりますし、また、多くの場合、新しく中古既存住宅を購入して住まわれようという場合には、水回り、例えばシステムキッチンだとか、トイレだとか、あるいはバス、こういったものも併せて新しいものにされることが多いと思います。

和田信貴

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

やはり名作というのは古典から始まっていますから、そういったところとか、中古で回っていくとか。大体、本というのは、今まで市場に出ているのが数億から数十億冊出ているわけで、これらに対して、全部それを、本ではスリップというんですか、値段表とか、あるいはカバーとかを替えてやるというのは、これはちょっと酷ですよね。  

末松義規

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

なので、ちょっと車を買わなきゃいけないなと思って、グーグルで中古車を検索する。そうすると、フェイスブックニュースフィードに車の中古車情報が載ってくるんですね。一回もフェイスブック上でそれを検索したことがないのに、そういうふうに広告が上がってくる。そうすると、やはり、よさそうなものがあるとそこでタップするわけですよね。

堀越啓仁

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

ある方なんかは、奥様とお子様二人の四人暮らしで、五か月間の育休を取ったら、条件に合った中古マンションを見付けて、不動産会社に契約の意思を伝えて審査を受けて、本審査通った後に、育休取っていますという話になったら、急に融資できないと断られたと。こんなことがあるのかと私も愕然としたんですが、それが、先ほど金融庁さんの方のまた通知もあったということであります。  

矢倉克夫

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

次の問題ですけれども、資料の裏面を御覧いただきたいんですけれども、これは、ある中古車情報サイトに掲載されていたものですけれども、トヨタクラウンセダンスーパーデラックス、元衆議院公用車というふうに書かれているんですね。  衆議院公用車、恐らく、新しいものに買い換えるときに下取りに出しているんだと思います。

大西健介

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

そうした中古家電のこの消費者被害、断固阻止するという決意で臨んでいただきたいというふうに思います。  続いて、食品のアレルギー表示に関連してお伺いをいたします。  これもネット通販でございますが、ネット通販でクロワッサンを購入して食べた消費者卵アレルギーで腹痛を起こしたとの報道がございました。この商品に卵のアレルギー表示はされていなかったとのことです。

安江伸夫

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

まず、中古家電火災事故について伺います。  インターネット通販、とりわけフリーマーケットアプリを通じて購入した中古家電発火事故が相次いでおります。中には、リコール対象であった商品にもかかわらず当該事実が購入者に知らされていなかったなど、安全性に関する情報が十分に提供されていなかった事例もあったと承知をしております。  

安江伸夫

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

中には、ニーズが高いのに、修理中古部品待ちで共用を停止しているものもあります。  研究現場からニーズが高く、稼働率が一〇〇%に近い上に順番待ち長期にわたる設備については、追加での整備をして、我が国の研究スピードのアップを物理的に図るべきだと考えています。  

城井崇

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

今御答弁のありました安心R住宅、いい制度だと思いますので、是非空き家バンク運用の中にも入れていただいたりして、良質な中古住宅流通活性化に資するようにしていただきたいと思います。  今東京圏で、コロナの影響もあるのかもしれませんけど、転出超過が続いておりまして、地方へ若い人たちが出ていくようなこともあります。

熊谷裕人

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

その空き家バンクも活用していただくのと、中古住宅流通を、やっぱり空き家バンク活用してもっともっと進めていかなきゃいけないんじゃないのかなというふうに思っておりまして、先ほど言ったように、住宅戸数世帯数を上回っているような状況ですから、良質な中古住宅を更にリノベーションしたりリフォームしたり、これ補助金付いていたりするんですけれど、そういったインセンティブだったり、固定資産税住宅ローン減税中古住宅用

熊谷裕人