運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-26 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

世界エイズデーということで、このエイズについては、私も十歳のときに感染をいたしました。血液製剤を通じて感染をした薬害被害者として、こうした薬の安全性の問題については、何としても薬害をなくしたいという思いで国会議員になったのも、この薬害が自分の国会議員としての原点でもあります。  

川田龍平

2018-12-06 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

十二月一日は世界エイズデーで、これは、今エイズ週間ということで大臣も副大臣レッドリボンをしていただいていますけれども、私もSDGsとこのレッドリボンのいつもバッジを付けておりますが、この十二月の二日から四日まで、大阪で日本エイズ学会が開催されました。  保健所が、これ検査も含めて、このエイズ検査も含めて民間に委託しているという話を聞きました。

川田龍平

2018-11-30 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

あした、十二月一日は世界エイズデーでございます。ですので、ちょっとHIVについてお聞きしたいと思います。  配付資料九ページ目でありますけれども、昨年の七月に、NPO法人ぷれいす東京、同じくNPO法人日本HIV陽性者ネットワーク・ジャパンのこの二団体が、当時の塩崎厚生労働大臣そして古屋副大臣宛て要望書を出されております。

尾辻かな子

2017-04-04 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

現在、より多くの方に自発的に検査を受けていただきますように、世界エイズデーHIV検査普及週間、性の健康週間などを活用した周知広報に努めるとともに、全国保健所におきまして検査相談体制の整備に取り組んでおりまして、この検査機会の拡大、これが非常に重要であると考えております。  

福島靖正

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

先週、十二月一日は世界エイズデーでありました。三日から今週九日まで一週間は障害者週間ということで、エイズを取り巻く状況も変わってきており、HIV感染してもすぐに亡くならなくなって、薬を飲むことさえできれば私のように長期生存が可能になってきました。おかげさまで、今四十歳です、十歳で感染してから三十年間生きてくることができました。本当におかげさまで、薬のおかげだと思っています。

川田龍平

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

現在、全国保健所において、無料匿名検査相談体制を整備しておりますし、また、世界エイズデーあるいはHIV検査普及週間等を活用して、周知広報に努めております。今後、これらの取組の成果の評価や、感染症部会の下に設置しておりますエイズ性感染症に関する小委員会におきます有識者の御意見を踏まえながら、より多くの国民の皆様検査を受けていただけるような方策に取り組んでまいりたいと考えております。

福島靖正

2011-12-01 第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

今日、先ほども話しました、十二月一日というのは世界エイズデーですが、厚労省エイズ対策研究事業調査では、男性同性愛者などの性的マイノリティー方々の心の健康の問題が指摘されています。調査では、約半数がいじめられた体験を持ち、自殺未遂にまで追い込まれた方も一五%近くと非常に高くなっています。

川田龍平

2006-11-28 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

承知のように、国連が提唱する世界エイズデーでございます。それに先立って、本日、厚労省エイズ予防財団が、渋谷で夕方からレッドリボンライブ二〇〇六を開催されて、主に若者世代HIVエイズ予防啓発を呼び掛けられる、ちょっとお天気が悪いのが残念ですけれども、そういう行事が今日はございます。  

山本孝史

2006-11-28 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

また、私ども文部科学省におきましても、世界エイズデーの関連の取組といたしまして、本日、都内で教育関係者を集めましてシンポジウムを行っておりますが、先生からお話のございました木原先生に御講演をお願いをして、いろんな形で学校現場で今後取組が進められるよう推進しているところでございます。

西阪昇

2005-03-18 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

今お話しいただきましたように、御指摘の箇所というのは、昨年十二月一日の世界エイズデーの直前に、HIVエイズに関する正しい知識全国的な普及啓発活動の一環として行われたインタビューで私がお話し申し上げたものでございますから、もう必死になってあれ皆さんに訴えたつもりでありまして、気持ちはどうぞ御理解いただきたいと思います。  

尾辻秀久

2005-03-18 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

政府参考人田中慶司君) 啓発活動でございますけれども、財団法人エイズ予防財団関係団体あるいは報道機関の協力を得ながら、世界エイズデーを始めとしてエイズに関する正しい知識についての全国的な啓発活動を推進し、エイズ蔓延防止、及びエイズ患者HIV感染者に対する差別偏見解消を図っているところでございます。

田中慶司

2004-12-01 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

本題に入る前に、本日は世界エイズデーということで、今日、大臣も胸にレッドリボンバッジを付けておいでですけれども、一九八八年、WHOは、地球規模でのエイズ蔓延防止エイズ患者HIV感染者に対する差別偏見解消を図ることを目的として十二月一日をワールドエイズデーと定めて、本日、世界じゅうでエイズに関する啓発啓蒙活動キャンペーンが実施をされています。  

家西悟

1993-11-09 第128回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

それだけに、今先生指摘のようなエイズに対するPR活動というのは物すごく重要になってまいりまして、もちろん、御存じのようにパンフレットやポスターや、あるいは成田空港におけるビデオによる啓発であるとか、あるいは十二月一日に世界エイズデーを設置していろいろなキャンペーンをやるとか、あるいは保健所における青少年に対する教育活動等もやり、また明年は八月に国際エイズ会議といったようなものも開催いたしまして、極力

大内啓伍

1991-12-17 第122回国会 参議院 厚生委員会 第1号

十二月一日は世界エイズデーが設けられましたですね。世界各国エイズは爆発的な増加の状況だと、このままの推移でいけば人類はエイズによって存亡の危機にさらされるとまで言われておるわけでございます。したがって、対策強化治療法の開発というのは急務であるということはもう論をまちません。しかし、私はきょうは血友病患者血液製剤によってエイズにかかった方々の問題に限ってお伺いをしていきたいと思います。  

沓脱タケ子

  • 1