運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
167件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

使い方あるんじゃないかというのは幾つかありまして、今も御紹介いただきましたが、私も見た中で二つ、例えば停電情報、どの地域が今電気来ていないのかということの上に、マップ上で例えば行政庁舎とか病院とか、そういったものの位置情報を重ねていくことで、いわゆる非常電源車をどういう順番でどういうふうに走らせていわゆるつないでいくのか、電力復旧計画に使うのかとか、あるいは、開設された避難所道路のこのいわゆる不通区間

平木大作

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

私の生まれ故郷、十勝の新得町を通る根室本線新得―富良野間は、二〇一六年の台風豪雨によりまして、土砂流入災害不通区間となったままであります。利用状況は低いんですけれども、道東と道北を結ぶ路線でありまして、インバウンド需要も見込まれる広域観光ルートでございます。俳優高倉健さんが主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地となった幾寅駅もあります。

道下大樹

2020-07-15 第201回国会 衆議院 予算委員会 第29号

九州鉄道被害は、JR九州と第三セクター合わせて十二日現在の不通区間は六路線で約三百十キロ、このうちJR九州は約二百三十キロが不通となって、九州新幹線在来線の全路線のうち一割が鉄道橋の流失、線路への土砂流入で運行不能となっています。このような状況被災地への観光は不可能です。  今、被災地にとって最も必要なのは復興支援であります。

馬淵澄夫

2020-03-10 第201回国会 参議院 内閣委員会 第3号

今週十四日に常磐線も全線復旧し、震災で被災した東北地方の全ての鉄道不通区間解消するということになり、これまでの復興庁の努力に敬意を表したいと思います。  昨年の二月に復興特別委員会の視察で岩手県を訪問し、現地の方々といろんな話を聞きました。高台移転のコミュニティーの問題とか、あるいは医療の問題とか、まだまだ問題は山積しています。

岡田広

2020-01-30 第201回国会 参議院 本会議 第4号

昨年の台風十五号や十九号を受けての治水対策、無電柱化の推進、道路網不通区間解消、被災した中小企業農業ハウス等再建に向けた支援策安全保障環境や頻発する自然災害対応するための自衛隊の安定的な運用態勢確保、さらには豚熱アフリカ豚熱など家畜疾病への対応強化など、いずれも国民の皆様の安全、安心を守るためには迅速に講ずべき施策確保されております。  

山田修路

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

また、しなの鉄道不通区間につきましては、通学需要対応するため、並走する北陸新幹線による代替輸送が行われているところでございまして、このことも本対策パッケージに盛り込んでおります。  国土交通省といたしましては、本対策パッケージを踏まえまして、被災した地域鉄道復旧するまでの間における生活の足の確保につきましてしっかりと取り組んでまいります。

瓦林康人

2018-11-28 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

平成三十年七月豪雨災害によりましてJR山陽線不通区間が発生したため、七月五日から同路線貨物列車が運休いたしました。このため、JR貨物では、トラックや船舶による代替輸送を七月十二日から実施するとともに、山陽線を迂回して、伯備線、山陰線山口線を経由する迂回輸送を八月二十九日から実施いたしました。  

江口秀二

2017-09-05 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

JR九州は、昨年の熊本地震による阿蘇での復旧工事に取り組む中、さらに不通区間が生じました。不通が長期間になると地域の人や物の流れを変え、将来の見通しが立たないなど影響は甚大であります。また、通学に通っている学生さんたちも極めて不便を強いられております。鉄道再建を望む地域の声が根強い一方、先ほどお話もちょっと出ておりましたけれども、鉄道に限らない再建手法検討してはという意見もあると思います。

河野正美

2017-03-09 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

不通区間開通見通しを申し上げますと、まず、北側の小高駅—浪江駅間につきましては、平成二十九年春の浪江町の避難指示解除に合わせて運転再開される予定ということでございます。また、南側の富岡駅と竜田駅間につきましては、平成二十九年内の開通を目指しているところでございます。また、真ん中の浪江—富岡駅間につきましては、平成三十一年度末までの開通を目指しているところでございます。  

水嶋智

2017-03-07 第193回国会 参議院 総務委員会 第2号

派遣委員からは、二地域居住現状及び今後の施策の進め方、地域おこし協力隊員任期終了後の定住状況及び起業等に対する支援現状JR只見線の一部不通区間復旧見通し復興活動支援者受入れ体制避難者への住宅無償提供等支援の在り方、ふくしま国際医療科学センターの整備に対する国の支援等について質疑が行われました。  次に、会津若松市において、関係部局から説明を聴取しました。  

柘植芳文

2016-05-13 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

それで、お手元に資料が配付されていると思いますが、この日高本線というのは、ここにありますように、苫小牧から様似まででありまして、現在の不通区間は鵡川駅から様似駅の約百十六キロになります。今は代行バスが運行していますが、途中にあります静内駅で乗りかえをしなければなりません。  百十六キロというのは、東京駅を起点に東海道新幹線で考えると、熱海までが大体百キロなんですね。

畠山和也

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

一つ廃線一つ不通区間それから一つは駅の廃止、それから一つはいわゆる特急減便計画あるいはローカル線減便計画、そして今日少し突っ込んでお話をさせていただきたい新型特急で走る予定であった二八五系の話。併せてどういう話になっているのか、かいつまんで御答弁をいただければと思います。

小川勝也

2015-09-08 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

他方、JR東日本は、不通区間利用者数が少なく鉄道特性の発揮が難しいということから、鉄道としての復旧が厳しい状況にあるとしております。  御指摘の観光でございますけれども、この検討会議の中でも一つのテーマとして取り上げられております。例えば、福島県からは観光客を誘致するための地元の具体的な取組等が紹介されました。

藤田耕三