運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-13 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

機構保有する財産については、経済的に見て保有する合理的な理由がないものについては廃止するというのは当然だと考えておりますので、今お話ありました会計検査院から不要財産として指摘を受けた八宿舎、四事務所については、法案が成立すればいつでも国庫納付ができるようにしておりますが、また、これまで日本年金機構公共事業による土地収用法に基づいて三件の資産を売却し、約一億千六百万円の資金が機構内に留保している状態

馬場成志

2016-12-13 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

会計検査院からは、八宿舎、四事務所不要財産として指摘されています。もちろん、こうした指摘を踏まえて国庫納付処分を速やかに行う必要が当然ですけれどもあります。ですが、会計検査院から指摘があった八宿舎は三年間入居者がいなかったのであり、指摘があるまでは、八宿舎不要財産という問題認識すら日本年金機構は持っていなかったんではないかなと思うんですね。  

牧山ひろえ

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

政府参考人伊原和人君) 御指摘いただきました不要財産とは、基本的な考え方といたしましては、保有する合理的な理由が認められない土地建物、これを指すと考えております。具体的には、もう既に先ほど水島理事長から御答弁がありましたように、会計検査院から御指摘いただいた八宿舎、四事務所などがこれに相当すると考えております。  

伊原和人

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

今回の機構法改正案において、五条で日本年金機構不要財産処分することを義務付けて、四十四条で不要財産については遅滞なく厚生労働大臣認可を受けて国庫納付するという規定整備されております。  そこでお伺いしますが、ここに言う不要財産とは何か、不要かどうかの判断は誰がどういう基準に基づいて行うのか、お示しいただきたいと思います。

山本香苗

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

会計検査院から不要財産として指摘された八宿舎については法案が成立すればいつでも国庫納付ができる状態でありますが、それ以外の宿舎についても、家賃補助や民間の借り上げなど様々な住居対策がある中で、経済的に見て最も合理的な方法は何かという観点でその存続の要否を判断すべきだと考えております。  

馬場成志

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

大臣政務官馬場成志君) 日本年金機構は、旧社会保険庁から業務運営に必要な財産を継承して設立された組織でありますが、日本年金機構法が成立した平成十九年六月の段階では、不要財産が生じたとしてもそれを国庫納付をすることまでは想定しておらず、不要財産国庫納付に関する規定を設けておりませんでした。

馬場成志

2016-12-02 第192回国会 参議院 本会議 第15号

第五に、日本年金機構不要財産が生じた場合における国庫納付に関する規定を設けることとしています。  最後に、この法律案施行期日は、公布の日など、改正事項ごと所要施行期日を定めることとしています。  以上がこの法律案趣旨でございますが、衆議院において、短時間労働者への被用者保険適用拡大の促進に関する規定施行期日公布の日から平成二十九年四月一日に改めることとする修正が行われたところです。

塩崎恭久

2016-11-29 第192回国会 衆議院 本会議 第15号

法律案には、年金額改定ルール見直しのほか、中小企業の短時間労働者への被用者保険適用拡大国民年金第一号被保険者産前産後期間保険料免除とその間の年金給付の保障、年金積立金運用を担うGPIFガバナンス改革日本年金機構不要財産国庫納付といった、国民年金制度に対する信頼性の向上を図る内容が盛り込まれております。  

田村憲久

2016-11-29 第192回国会 衆議院 本会議 第15号

に係る基礎年金給付を保障すること、  第三に、いわゆるマクロ経済スライドについて、賃金物価の上昇の範囲内で、前年度までの未調整分を含めて調整するとともに、賃金が低下し、物価変動を下回る場合には、賃金変動に合わせ年金額を改定すること、  第四に、年金積立金管理運用独立行政法人合議制経営委員会を設けるとともに、リスク管理目的とする年金積立金運用方法を追加すること、  第五に、日本年金機構不要財産

丹羽秀樹

2016-11-16 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

法案は、パートへの雇用保険適用拡大や、産前産後の国民年金保険料免除、また、GPIF組織見直し年金機構不要財産処分など、さまざまな内容が含まれる大規模法案であります。  その中に、物価賃金スライド見直しという項目があり、どうも年金額が今より減るらしい。当然の疑問として、今よりどれだけ減るのか、厚労省に尋ねても答えがなかったので自分で手を動かして試算をしたのがこちらです。

井坂信彦

2016-11-02 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

第五に、日本年金機構不要財産が生じた場合における国庫納付に関する規定を設けることとしています。  最後に、この法律案施行期日は、公布の日など、改正事項ごと所要施行期日を定めることとしています。  以上が、この法律案の提案の理由及びその内容の概要でございます。  御審議の上、速やかに可決していただくことをお願いいたします。

塩崎恭久

2016-01-21 第190回国会 参議院 決算委員会 第2号

国務大臣塩崎恭久君) 昨年の十月、会計検査院の方から、この年金機構における保有財産必要性を見直すとともに、それから、不要財産について厚生労働省において国庫納付させるような制度整備せいと、こういう指摘を受けたところでございます。これを受けて年金機構が検討し、そして保有財産見直しを行いました。検査院から指摘をされた宿舎そして事務所処分を行って国庫納付を行う方針をもう既に固めております。

塩崎恭久

2015-09-10 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

一方、独立行政法人通則法の第四十六条の二によりますと、独立行政法人は、不要財産であって、政府からの出資又は支出に関するものについては、遅滞なく、主務大臣認可を受けて、これを国庫に返納するものとする、こういう定めもありまして、当然これらの、元々通則法で定められている期間以上のいわゆるアセット、しかも、それをいわゆる満期まで保有しておくということは、多分その途中で使う意思がないんではないか、こういうふうに

山田太郎

2015-09-10 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

○副大臣二之湯智君) 一般論と申しますと、独立法人通則法においては、各独立行政法人業務を確実に実施する上で、必要がなくなった財産については遅滞なく国庫納付する旨規定しておりますけれども、仮に不要財産法人内部に発生しているのであれば、この規定に基づき速やかに国庫納付をしていただく必要があると思います。  

二之湯智

2015-02-10 第189回国会 参議院 決算委員会 第4号

今御指摘がありましたように、二千億台の支出があれば大丈夫かなと、こういう御意見であったかと思いますが、私ども、今回の保有機構不要財産指摘されまして、平成二十五年度には三十七億円、平成二十六年度に八百二億円を国庫納付いたしました。今後とも、このような不要財産こういうものが発生したらすぐに国庫に返納すると、この姿勢でやってまいります。  

西川公也

2015-01-28 第189回国会 参議院 決算委員会 第1号

に関するもの、独立行政法人福祉医療機構労災年金担保貸付勘定における政府出資金規模に関するもの、レクリエーションの森における管理経営及び国有林野の貸付け等に関するもの、独立行政法人石油天然ガス金属鉱物資源機構国家備蓄施設における業務システムの構築、運用及び保守に関するもの、本院の指摘に基づき当局において改善の処置を講じた事項といたしまして、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構における不要財産

河戸光彦

2014-06-03 第186回国会 参議院 内閣委員会 第19号

例えば、不要財産をため込むことが、今も、そしてこの法律が変わった後も、監事機能のチェックが働かない場合には実現してしまうんですね。我々が政権取ったときには一兆を超えるたまり金を持っていたところもありますし、五百億、八百億、当たり前に使う見込みがなくて抱え込んでいた法人もありましたから、これをシステムをしっかりと変えて、無駄なお金はちゃんと国庫に戻す。  

蓮舫

2014-05-29 第186回国会 参議院 内閣委員会 第18号

蓮舫君 通則法八条三項は、独法が主体的に積極的に業務見直しを行い、将来にわたりと、かなり広い時間軸で事務事業業務実施の上で必要ないと独法が認めた場合に限って不要財産処分規定、そして不要財産遅滞なく国庫納付規定をされているんですが、これだと独法が自ら長い時間軸の中で不要と認めないと返さなくても済むんですよ。そうやって運用されてきてしまった。

蓮舫

2014-05-23 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

三 独立行政法人は、毎事業年度財務諸表主務大臣に提出し、承認を受けるに当たっては、「独立行政法人保有資産不要認定にかかる基本的視点」(平成二十二年十一月二十六日 行政管理局)に沿って、不要財産とみなされたものであって国の出資等に係るものについては、国庫納付するものとすること。  

大島敦