運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
473件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

具体的な課題に戻りますが、離島において外国人が土地を所有することによって、例えば周辺を航行する船舶監視離島に置かれた自衛隊や米軍の施設の、違法性に気付いて、監視通信傍受などのアプローチを図る、若しくは所有する敷地を利用してスパイや不法入国者が自由に出入りできるというような、そんな実態があるのかどうかということについてお答えください。

矢田わか子

2018-11-15 第197回国会 参議院 法務委員会 第2号

ただ、出入国管理というのは、まさに出入国入国者を許可するかどうかというまさにその管理の問題であって、例えば不正に入国しようとした者がいるとしても、それは不正に入国しようとした者がいるというだけの話であって、我が国の主権の、不法入国者が一人いたからといって、それで我が国の領土が侵されたとは誰も言わない。

小川敏夫

2016-04-26 第190回国会 参議院 法務委員会 第10号

有田芳生君 だから、不法入国者、つまり皆さん法律案では適法に居住する人を対象にしているわけですよね、これ、法案は。適法に居住するその出身者又はその子孫に対して排除することを扇動する不当な差別的言動はあってはならないということですよね。だから、適法に居住する人でなければ、ヘイトスピーチ、だけど、いけないとおっしゃっているわけですよね。

有田芳生

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ただ、ここで考えておかなければいけないのは、いわゆる不法入国者側の方も不法入国に当たっての手口が巧妙になっていて、入管当局が捕捉できないような不法入国実態があるのではないかということを危惧しているわけです。  例えば、最近の不法入国方法として、いわゆる成り済ましという手口があるというふうなことが言われております。

若狭勝

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

最近のテロ情勢を見ますと、テロリストを国内に入れない、いわゆる水際作戦というのが一番重要だと思うんですが、この点について入管当局は目を光らせて、最近、不法入国者を年々減少させているということだと思うんです。  まずは大臣にお聞きしたいんですが、最近、そういう形で年々不法入国者が少なくなっている理由をちょっとお聞かせ願いたいんです。

若狭勝

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ここにあるように、この人たちは最初、経済難民として出てくるんだけれども、外へ逃げてくるんだけれども、しかし、中国の中でさまざまな人権侵害を、中国ではこれは不法入国者ですから、だから、その分、やはり民間の中で差別されて、人身売買対象になって非常に厳しい状況にあるんですよね。  

中川正春

2013-04-11 第183回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会財務金融委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

でありますから、対象者は、委員指摘のとおり中長期在留者、それから特別永住者等外国人住民についてでありまして、お話しのように、例えば観光目的で入国した短期滞在者であるとか、あるいは不法入国者、不法残留者等外国人には個人番号付番をされません。  

甘利明

2011-10-28 第179回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

中には中朝国境を越えて日本を目指す脱北者も増えると思われますし、実際そういうケースがあったんですが、御存じのように、中国と北朝鮮とのいろんな関係があって、あるいは中国がそういった人たち不法入国者とみなすということもあって、結局、例えばこの前も例がありましたが、二年八か月近く遼寧省の総領事館かな、とどめ置かれました。  

柴田巧

2011-04-13 第177回国会 衆議院 法務委員会 第5号

近年、警察と法務省の入国管理局の努力で、不法残留者不法入国者が減っているんですね。しかし、こういった形で査証発給をさらに緩和すると、またふえてくるんじゃないかなと不安になるんです。この件について、私の親しい民主党の議員の方に何人か言うと、えっ、そんな話あるの、何で今そんなことを閣議決定するのと、非常に強く疑問視する声もありました。  

城内実

2009-06-30 第171回国会 参議院 法務委員会 第13号

国務大臣森英介君) 我が国不法残留している外国人及び船舶密航等による不法入国者を合わせたいわゆる不法滞在者が本年一月一日現在で約十三万人存在しております。新たな在留管理制度の円滑な導入を実現するためには、法律の施行までにこの不法滞在者の数を極力減らす必要があるということは論をまちません。  

森英介

2009-06-30 第171回国会 参議院 法務委員会 第13号

しかしながら、在留カード制度は新たな在留管理制度根幹を成すものでありまして、不法入国者不法残留者が依然として多数存在し、様々な問題を惹起している状況の下では、在留カードの常時携帯制度は必要かつ合理的なものと考えておりまして、いわゆる人権B規約に違反するものではないというふうに受け止めております。

森英介

2009-06-19 第171回国会 衆議院 法務委員会 第11号

西川政府参考人 今、提案者答弁をされたとおり、我が国不法残留ないし不法入国したいわゆる不法滞在者、本年一月一日現在で、不法残留者は約十一万人いる、それから不法入国者については、事の性質上はっきりはしませんが、やはり二万人程度で、合計十三万人程度存在しているということでございます。  

西川克行

2009-06-19 第171回国会 衆議院 法務委員会 第11号

一方、在留カード制度は新たな在留管理制度根幹をなすものであり、不法入国者、不法残留者が依然として多数存在し、さまざまな問題を生じさせている現状のもとでは、在留カードの常時携帯制度は必要かつ合理的なものであることなどから、在留カードの常時携帯義務規定は維持されなければならないと考えておるところでございます。

桜井郁三

2009-05-12 第171回国会 衆議院 法務委員会 第10号

それで、不法入国者、不法残留者は相当数減りましたけれども、依然としてなお多数存在している、このような状況のもとで、外国人身分関係居住関係、それから在留資格有無等即時に把握するということが必要であるということで、また、現行法上、外登証旅券携帯義務違反検挙件数は今なお相当数存在する、これは不法残留等入管法違反犯罪解明につながっているということを考慮すれば、在留カードの常時携帯義務は必要

西川克行

2009-05-12 第171回国会 衆議院 法務委員会 第10号

確かに、諸外国で実際に行われているアムネスティーというような方法も選択肢の一つかというふうに思いますけれども、ただ、アムネスティーを実施した場合、新たな不法入国者等の増加を誘発する要因になりかねないという懸念もございますし、また、ひいては我が国出入国管理体制に重大な支障を生じさせることにもなりかねないということも考えられますので、やはり慎重に対処しなきゃいけないんじゃないかというふうに思っております

森英介

2009-05-12 第171回国会 衆議院 法務委員会 第10号

現在、不法入国者不法残留者が依然として多数存在する、さまざまな問題が発生しているという状況にあります。在留カードの常時携帯義務は必要かつ合理的なものであって、刑事罰をもって臨むことが必要であるというふうに考えております。  現に、外登証旅券携帯義務違反検挙件数は相当数存在している。これらが不法入国等入管法違反解明にもつながっております。

西川克行

2009-04-24 第171回国会 衆議院 法務委員会 第7号

と同時に、やはり不法滞在者、先ほどの局長の答弁によると、不法残留者は十一万三千人、不法入国者一万五千から二万三千人いる、こういった不法滞在者を根絶するように、法務当局警察当局とも連携をして、しっかりと取り締まりなり摘発なりに御尽力いただきたいなと思うわけであります。  続きまして、今回の改正で、適法在留する外国人には便利になる点も多々あるということであります。  

近江屋信広

2009-04-24 第171回国会 衆議院 法務委員会 第7号

西川政府参考人 まず、不法入国者不法残留者が依然として多数存在する、さまざまな問題を発生させている現在の状況のもとにおきまして、外国人身分関係居住関係在留資格有無等即時に把握するということが必要であるところ、このような目的を達するために、在留カードの常時携帯義務が必要かつ合理的なものであるというふうに考えております。  

西川克行

2009-03-24 第171回国会 参議院 法務委員会 第4号

国務大臣森英介君) 委員の御意見はやっぱり一つの大変傾聴すべき御意見とは思いますけれども、やはり日本の治安あるいは社会秩序に責任を持つ立場から申し上げますと、不法滞在外国人在留を一律にあるとき認めちゃうというような方策については、今後新たな不法入国者等の増加を誘発する要因にもなりかねませんし、ひいては我が国出入国管理体制に重大な支障を生じさせることにもなりかねないと考えております。  

森英介