運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-23 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

このような枠組みの構築に当たりましては、これまで我が国との貿易量不正薬物等密輸動向等を考慮しながら順次交渉を行ってきているところでございます。  その結果として、我が国において現在まで、今おっしゃいましたように北米やアジア、ヨーロッパ地域中心に三十四か国・地域との間で協力の枠組みを構築していると、こういう状況でございます。  

飯塚厚

2018-03-23 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

これらを分析することにより、テロ関連物資不正薬物等水際取締り強化に努めてきたところでございます。  今申し上げた点でございますが、更に効率的、効果的にリスクの高い旅客を選定するために、平成二十七年四月からこのPNRの電子的な報告を可能としております。現在ではほぼ全ての旅客PNRが電子的に報告されているところでございます。  

飯塚厚

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

そこで、問題点ですけれども、近年、国際スピード郵便を利用した覚醒剤や大麻などの不正薬物等密輸入が増加しておりまして、昨年の不正薬物密輸入摘発件数、これ平成二十八年度ですね、は何と六百四十件と、この五年間でおよそ六倍にもなって、全体の、ほかのルートで入るものも含めた中で何と七二%がEMSということで、これがどんどん拡大をしております。

松沢成文

2015-03-31 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

また、税関ホームページそれからソーシャルメディアを通じた広報にも努めておりまして、税関ホームページでは、貿易統計輸出入手続を初め、税関における不正薬物等社会物品水際取り締まり取り組み状況を公表するなど、積極的に情報を発信しております。  その他、各種のポスターやパンフレット等を作成し、国民に対し、わかりやすい広報に努めているところでございます。  

宮内豊

2015-03-31 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

まず、羽田税関支署において、東京税関概況説明を聴取した後、麻薬探知犬による検査状況不正薬物等犯則物件等を視察し、検査方法摘発状況等について質疑応答を行いました。  次に、東京外郵出張所において、輸入郵便物検査状況指定薬物等を視察し、検査体制検査機器等について質疑応答を行いました。  

古川禎久

2015-03-13 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

不正薬物水際の話を今一生懸命しておられましたけれども、水際でやらないと、入った後からではということで、不正薬物等水際取り締まり強化のために五十五人増員するという予算をつけておりまして、トータルで純増百人ということになっております。純増百人といいますけれども、少なくとも、税関の職員が三桁でふえましたのは、平成六年に関空ができたあのときに三桁の増員をしておりますが、それ以来だと思います。

麻生太郎

2015-03-13 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

現在、税関定員は約八千八百人でございますが、そのうち不正薬物密輸等事件処理定員は約四百五十人、不正薬物等分析業務定員は約七十人となってございます。これに加えまして、指定薬物違法輸入増加傾向にあることなどを踏まえまして、本年一月の緊急増員平成二十七年度の定員査定とで大幅な定員純増確保しているところでございます。  

宮内豊

2012-03-28 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

現在、税関といたしましては、今御指摘にありましたような不正薬物等を踏まえました国内でのセキュリティー確保のための不正薬物銃器等々のチェックを行うということ、あわせまして、当然でございますが関税の適正な徴収、そして最近は、一方ではリスクの低い貨物に対しましてはより貿易円滑化が進むように適切な措置を講ずるということで、リスク分析を十分行いながら一方で円滑化に努めると、この二つの要請をうまく図るべく注力

柴生田敦夫

2007-04-25 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

税関におきます銃器取り締まりということでございますけれども、税関は、不正薬物等もろもろの取り締まりを行っておりますので、銃器に特化したものというものではございませんけれども、さまざまな水際取り締まりの対策を講じております。  まず第一といたしましては、貨物検査中心にやっておりますので、エックス線検査装置をふやして増配備していくということなど、取り締まり機器の増強を図っております。

森川卓也

2003-03-27 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

勝木健司君 税関に課せられたまた大きな使命一つは、不正薬物等社会物品水際阻止が挙げられておるわけでありますが、税関における不正薬物輸入事犯については、平成十一年に二・二トン、平成十二年に一・四トン、平成十三年に一トンと、三年連続で一トンを超える押収量となっておると伺っております。

勝木健司

2000-03-14 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

私も、不正薬物等取り締まりについてお尋ねをいたしたいと思います。  私たちの国は、本当に世界で最も平和で安全な国である、このように言われてきました。そして、確かに戦後五十四年間、平和国家でやってこられたわけですね。これからももちろん平和国家でなければなりません。しかし、いま一つの安全の分野、こっちの方はどうでしょうか。昨今の警察の不祥事によって国民警察への信頼が今大きく揺らいでいる。

横光克彦

1999-08-05 第145回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第8号

関税局税関といたしましては、先生今おっしゃいました不正薬物等社会物品水際阻止というのは、最重要課題一つというふうに位置づけております。そのために、どういう点に力を入れているかというのが三点ございます。  一つは、エックス線検査装置とかあるいは麻薬探知犬、そういった水際取り締まりのための機器とか手段を拡充していくというのが大きな一つとしてございます。  

森川卓也

1997-03-17 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

政府委員久保田勇夫君) けん銃とか不正薬物等社会物品取り締まり状況についての御質問でございます。  まず、その状況がいかがであるかと、こういうお話でございますが、特に麻薬覚せい剤等につきましては、税関水際国内押収量の六割程度を押さえておりまして、物によっては九十数パーセントまで押さえるというふうな比較的いいパフォーマンスを示しているという気がするわけでございます。  

久保田勇夫

1956-04-06 第24回国会 参議院 社会労働委員会 第21号

先般の理事会におきまして、医療公衆衛生等に関する不正行為実情調査をいたしたいということになりまして、近時、不法な医療類似行為や、公衆衛生上の不正行為、または不正薬物等のために国民が被害をこうむっている事件が随所に起っておりますので、公衆衛生ないしは国民生活の見地からいたしまして、黙過しがたいことでありますので、その実態を調査して、これら不正行為の絶滅を期したい、こういうことでございます。

山下義信

  • 1