運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1031件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

それ以降、これはまあ当然ですよね、検察が不起訴にしたことに対して、検察審査会不服申し立て詩織さんはして、会見もされています。そしてその後、この「ブラックボックス」という、まさに今の検察審査会、あるいは委員会もこんなことをやっていたらブラックボックスになりますよ、こういうことを告発する本を出されているんです。  それで、私、きょう、だって警察庁が誰も来ていないじゃないですか。

柚木道義

2017-06-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

そういう中で本当に勇気を持って会見もして、不服申し立てをして、自分のためじゃなくて、ほかに多くの方々が、自分が泣き寝入りすることで改善されない、この状況が。病に苦しんでいる方の支援体制も整備されない。こういう中で、今回、決意の会見に踏み切っておられるわけでして、実名もほぼ出ていて、顔も出ています。顔を出せば対応を検討じゃないんです。  

柚木道義

2017-06-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

柚木委員 まさにこの事案も、御本人は、お酒が強くて一度もそういう酩酊状態になったことはなくて、今回そういう状態になって記憶まで失って、そして気がついたときにはもうホテルの中だった、そういうことでまさに今回の不服申し立てにつながっているわけでありまして、まさに抗拒できない状態でございます。  

柚木道義

2017-06-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

柚木委員 前回、法務副大臣に、まさに不服申し立てをして、その後の手続の中で、最終的に、起訴相当とか、あるいは二回連続でそういうことが起こった場合には強制起訴、こういうこともあり得るというのは確認答弁をさせていただきましたが、実際に先月末、詩織さんは不服申し立てをされておられまして、そういう場合に、一般的に、大体申し立てをしてからどれぐらいの期間検察審査会というのは開かれることになるか、一般論で結構

柚木道義

2017-05-26 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

具体的には、不服申し立ての種類を原則として審査請求に一元化した上で、公正性向上観点から、審理員による審理手続あるいは行政不服審査会への諮問手続などを導入し、また、利便性向上迅速性確保等観点から、審査請求ができる期間を延長し、また、標準的な審理期間を定めるよう努めること、計画的に審理を進めるための争点等整理手続の導入などの改正を行ったものでございます。

堀江宏之

2017-04-18 第193回国会 衆議院 総務委員会 第14号

安田政府参考人 J―LIS情報公開審査会についてのお尋ねでございますけれども、御指摘のように、J―LISの不開示決定等不服申し立てが行われた場合には、原則として情報公開審査会諮問しなければならないとされているわけでございますが、J―LISにおいては、これまで実際に開示請求がなかったということから、情報公開審査会委員をこれまで委嘱してこなかったというふうに聞いているところでございます。

安田充

2017-03-24 第193回国会 衆議院 法務委員会 第6号

ですから、個別の事例の中でやはりどうしてもうまくいかなかったという事例が出てくるのは、これはもう事柄の性質上しようがないと思いますけれども、そこは準抗告ですとか不服申し立て制度で修正できるというのは制度建前にもなっていて、裁判所はそれで適正に運用、これは建前でなくて、適正に運営しているというふうに認識しております。  

角田正紀

2016-11-17 第192回国会 衆議院 総務委員会 第7号

不服申し立てに相当する審査請求については、懲戒処分分限処分といった不利益処分対象となるものであり、所定労働時間の短縮措置等利用ができない場合は対象とはなっておりません。  一方で、地方公務員法第四十六条の規定により、「職員は、給与、勤務時間その他の勤務条件に関し、人事委員会又は公平委員会に対して、地方公共団体の当局により適当な措置が執られるべきことを要求することができる。」

高原剛

2016-05-13 第190回国会 衆議院 法務委員会 第17号

岩城国務大臣 在留資格取り消し処分について、行政不服審査不服申し立てを認めるべきではないかといったおただしかと存じます。  行政不服審査法では、外国人出入国または帰化に関する処分について適用を除外しているところであります。入管法に基づく在留資格取り消し処分も、この外国人出入国または帰化に関する処分の中に含まれております。  

岩城光英

2016-05-13 第190回国会 衆議院 法務委員会 第17号

○階委員 そういうことを言っているんじゃなくて、出国猶予期間があるかないかによって不服申し立ての準備ができる期間というのは変わってくるじゃないですか。出国猶予期間があれば、もうその段階からどうやって異議申し立てるかということを考えられるわけだけれども、直ちに退去強制手続が始まると、準備する期間は短くなるじゃないですか。

階猛

2016-04-21 第190回国会 衆議院 総務委員会 第15号

それから、情報の御本人から何らかの開示請求あるいは訂正請求利用停止請求があれば、これに応答する義務がございますし、さらに、不服申し立てということになりますれば、情報公開個人情報保護審査会への諮問、こういう手続も定められております。非常に厳格な規律を設けた上で、適切に運用しているわけでございます。  

上村進

2016-04-07 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

常用発電装置についても多様な観点から審査が厳正に行われているということでありますし、使用済み燃料ピットの方も、耐震性を有していて損傷はないだろうし、臨界を防止するだけのきちんとした基準に適合しているということを確認されたということを答弁いただいたわけですけれども、残念ながら、大津地方裁判所は、そうした科学的知見に基づかずに運転差しとめの仮処分命令決定したというふうに、事業者はそういうふうに申して不服申し立て

中村裕之

2016-03-30 第190回国会 衆議院 法務委員会 第7号

今回対象としております行政不服申し立て手続は、文字どおり行政機関との間で紛争が生じているということになるわけですけれども、単純な申請行為ということになりますと、それは、言ってみれば行政サービスを求めるということで、それ自体に法的紛争性は認められない、こういうような整理をいたしまして、御提案している今回の改正法案の中では、行政不服申し立て手続のみを代理援助対象とし、それ以外の行政手続代理援助対象

萩本修

2016-03-30 第190回国会 衆議院 法務委員会 第7号

萩本政府参考人 民事法律扶助事業は、あまねく全国において法による紛争の解決をより容易にすることを目的とするものでございまして、今回、代理援助対象に含めることとしました行政不服申し立て手続は、この名称から明らかなとおり不服申し立てですから、紛争案件という整理ができるというように考えております。  

萩本修

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

国交省に対しても不服申し立てが四千二百六十二件起きています。裁判も起きております。この延焼遮断帯だという名目にも、非常に疑問の声が上がっております。  きょう、配付資料で地図をつけさせていただきました。例えば、補助八十六号線赤羽西というのを見ていただければわかりますけれども、この区間の三分の一は公園を通るんですよ。公園というのは延焼遮断帯そのものなわけですよね。

宮本徹

2016-02-24 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

土地収用法に基づく不服申し立てに対して国土交通大臣が裁決を行おうとする場合などには、当委員会意見を求めること等とされております。  平成二十七年に当委員会に係属した土地収用法等に基づく意見の照会は二十八件であり、そのうち、同年中に処理した事案は十件でございます。  以上が、平成二十七年中に行った鉱業等に係る土地利用調整に関する事務の概要でございます。  

富越和厚

2015-08-27 第189回国会 衆議院 総務委員会 第18号

一般に、国や地方自治体の機関が、その固有の資格においてでなく、一般私人と同様の立場処分を受ける場合には、行政不服審査法に基づく不服申し立て資格を有すると解されると承知しております。  沖縄県漁業調整規則第三十九条は、岩礁破砕を行うに当たって必要な許可について、国が事業者である場合を特に除外しておりません。  

浅川京子