運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
481件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

商品安売りでございますけれども、事業者効率性によって達成した低価格商品を提供するのではなく、採算を度外視した低価格によって顧客を獲得することは、正常な競争手段とは言えず、これにより他の事業者事業活動を困難にさせるおそれがある不当廉売につきましては、独占禁止法において不公正な取引方法の一つとして禁止されております。  

小林渉

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

市場における公正な競争を確保するため、中小事業者に不当に不利益を与える不当廉売、優越的地位濫用といった不公正な取引方法に該当するおそれのある行為等に対し、厳正かつ積極的に対処いたしました。  下請法に関する業務については、下請代金減額、不当な経済上の利益提供要請といった違反行為に対処し、五件の勧告公表を行ったほか、八千二百九十四件の指導を行いました。  

古谷一之

2021-03-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

市場における公正な競争を確保するため、中小事業者に不当に不利益を与える不当廉売、優越的地位濫用といった不公正な取引方法に該当するおそれのある行為等に対し、厳正かつ積極的に対処いたしました。  下請法に関する業務については、下請代金減額、不当な経済上の利益提供要請といった違反行為に対処し、五件の勧告公表を行ったほか、八千二百九十四件の指導を行いました。  

古谷一之

2020-05-22 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

現在、大手電力会社のみを対象として、余剰電力卸取引市場への拠出、それからベースロード市場への電源の拠出を求めるということによりまして、新電力電気調達環境を改善させるとともに、昨年の九月から、電力ガス取引監視等委員会が、大手電力会社不当廉売を排除すべく、小売市場重点モニタリングを開始しているところでもございます。  

牧原秀樹

2020-04-03 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

優越的地位濫用不当廉売などの不公正な取引方法下請法違反行為など、中小企業に不当に不利益を与える行為があってはなりません。中小企業にとって事業環境が厳しい中、こうした行為に対しては厳正かつ積極的に対処するとともに、違反行為未然に防止していくための施策を実施していくことが重要であると考えております。  第三に、昨年十月に消費税率引上げが行われました。

古谷一之

2020-03-25 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

優越的地位濫用不当廉売などの不公正な取引方法下請法違反行為など、中小企業に不当に不利益を与える行為があってはなりません。中小企業にとって事業環境が厳しい中、こうした行為に対しては厳正かつ積極的に対処するとともに、違反行為未然に防止していくための施策を実施していくことが重要と考えております。  第三に、昨年十月には消費税率引上げが行われました。

古谷一之

2020-03-05 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

市場における公正な競争を確保するため、中小事業者に不当に不利益を与える不当廉売、優越的地位濫用といった不公正な取引方法に該当するおそれのある行為等に対し、厳正かつ積極的に対処いたしました。  下請法に対する業務については、下請代金減額、不当な経済上の利益提供要請といった違反行為に対処し、七件の勧告公表を行ったほか、七千九百二十五件の指導を行いました。  

杉本和行

2020-03-04 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

市場における公正な競争を確保するため、中小事業者に不当に不利益を与える不当廉売、優越的地位濫用といった不公正な取引方法に該当するおそれのある行為に対し、厳正かつ積極的に対処いたしました。  下請法に関する業務については、下請代金減額、不当な経済上の利益提供要請といった違反行為に対し、七件の勧告公表を行ったほか、七千九百二十五件の指導を行いました。  

杉本和行

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

また、不公正な取引方法は、取引拒絶不当廉売販売価格の拘束、優越的地位濫用、そうした公正な競争を阻害するおそれのある行為でありまして、課徴金対象となるものは独占禁止法二条九項一号から五号に規定されておりまして、その他の行為は同項の六号に基づいて公正取引委員会が指定しているものでございます。

菅久修一

2019-03-28 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

現行の関税関連法におきましては、特定の国を対象税率を上げる枠組みとして、例えばアンチダンピング関税、これ、いわゆる不当廉売関税と言われているものですが、などといった枠組みが整備されております。これらは国際ルールに沿って整備されている枠組みでございます。  ここでちょっと答弁止めますと、ちょっと誤解を招いてもあれですので、よろしいですか。

中江元哉

2019-03-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

しかも、小売業というのはそんなに利幅の大きい商売ではありませんから、幾ら大企業とはいえ、不当廉売には当たらない、しかも転嫁をしっかりやるということを前提にした場合は、ある程度、値引きといってもそんなに大幅なことはできないわけでありますので、そういう意味では、良識の範囲内で行われていくんだろうというふうに思います。

世耕弘成

2019-03-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

ただし、きょうは公取もお見えですけれども、いわゆる不当廉売とか、あるいは、消費税に関しては、そのしわ寄せ転嫁をさせないで、下請中小企業納入元中小企業等しわ寄せを行うということは、これは明らかにだめで、自由といっても何でもやっていいわけではなくて、いわゆるみずからの経営資源を、みずからのもうけを少し抑えてでものセールは構わないという当たり前のことを言っているわけであります。  

世耕弘成

2019-03-12 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

市場における公正な競争を確保するため、中小事業者に不当に不利益を与える不当廉売、優越的地位濫用といった不公正な取引方法に該当するおそれのある行為等に対し、厳正かつ積極的に対処いたしました。  下請法に関する業務については、下請代金減額返品といった違反行為に対処し、九件の勧告公表を行ったほか、七千八百二十八件の指導を行いました。  

杉本和行

2019-03-08 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

市場における公正な競争を確保するため、中小事業者に不当な不利益を与える不当廉売、優越的地位濫用といった不公正な取引方法に該当するおそれのある行為等に対し、厳正かつ積極的に対処いたしました。  下請法に関する業務については、下請代金減額返品といった違反行為に対処し、九件の勧告公表を行ったほか、七千八百二十八件の指導を行いました。  

杉本和行

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

そして、さらに、私ども考えておりましたのが、行政がある意味ではみんな民営化されて、自分たちの、行政、その関わりを少なくさせるんではないかというふうに懸念をしておりました点も、予算の範囲内において、食流法でありますけれども、その範囲内のところを援助をしているというふうに書いていただいておりますし、また、とりわけバイイングパワーに、どうしても力関係に屈して不当廉売等の局面がなきにしもあらずでございましたのに

磯村信夫

2018-05-24 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

公正取引委員会の方でも、さっきフランス法律がありましたけれども、不公正な優越的地位濫用ですとか差別対価ですとか不当廉売ですとか、そういうものがあればそちらの方で厳格に対応していただくということになっていますので、私は、基本方針始め、そういう点については厳しく対応していくということを申し上げさせていただきたいなと思っております。

齋藤健

2018-05-24 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

このうちで、農業者の適正な報酬の確保ということに関しましては、生産コストを起点に商品価格決定を行いますということですとか、不当廉売と認められる小売価格最低額を引き上げるといったふうな内容が含まれております。  先生も御指摘いただきましたように、現在フランス議会で審議中でございまして、多くの修正案も検討されているというふうに承知しているところでございます。

横山紳

2018-04-03 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

市場における公正な競争を確保するため、中小事業者に不当に不利益を与える不当廉売、優越的地位濫用といった不公正な取引方法に該当するおそれのある行為等に対し、厳正かつ積極的に対処いたしました。  そのほか、事業活動実態等について競争政策の観点から調査を行い、競争政策上問題となるおそれのある取引慣行等が見られた場合には、その旨を指摘して自主的な改善を促すとともに、その調査結果を公表しております。

杉本和行