運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
561件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

国会においては所有者不明土地対策として民法不動産登記法改正され、相続登記所有者住所変更登記義務化が図られるなど一定の前進が見られました。しかし一方で、国土保全のための対策は今後ともより強力に推進されなければなりません。  一方、近年、外国人外国法人による土地購入が増加しており、近隣住民の不安を募らせているという土地制度における新たな課題も生じています。

矢田わか子

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

そして、今国会において、この四月に民法不動産登記法改正が成立し、相続登記住所変更登記義務化されたところです。  他方、安全保障上の懸念への対応については、二〇一〇年に北海道の調査により道内における海外資本等林地取得状況が判明して以来、林野庁による毎年の調査の結果の公表や旧民主党ワーキンググループによる議論などが重ねられてきました。

吉原祥子

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

これは、土地所有者は、もう国内の人であろうと海外に住んでいる人であろうとも、日本の土地を持っている以上は登記をしましょう、そして境界確定に協力をしましょうということが義務化をされましたので、登記をしていくということは、民法上、不動産登記法上の義務ではありませんが、売買については、土地基本法においては所有者の責務として位置付けられたところではあります。

吉原祥子

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

外国資本による森林買収状況については、今委員おっしゃられました、森林法に基づき市町村に提出される新たな森林土地所有者となった旨の届出や、国土利用計画法に基づき市町村を経由して都道府県に提出される一定面積以上の土地について売買などの契約を締結した旨の届出不動産登記法に基づく登記を基に届出人居住地法人の所在地が海外であるものについて都道府県を通じて把握しているところでございます。  

本郷浩二

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

そういう中で、把握の方法についてお聞きしたいんですけれども、先ほど紹介させていただきましたように、まず、森林法につきましては二十三年の改正時に、新たに森林土地所有者等となった者の届出義務があるということですけれども、この森林法改正によってどこまで詳細に把握ができているのか、そのほか国土利用計画法ですとか不動産登記法でも、今年の改正不動産登記法に関しては登記義務付けられますけれども、こういったほかの

舟山康江

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

国会においても、先週でございますけれども、いわゆる民法の一部改正、そして不動産登記法の一部改正、また土地法制の中では相続で取得した土地国庫への帰属と、もうまさにここ数年にわたり土地法制というものが大きく変わる変換点に差しかかっていることは、これらの法案審議過程を見ても皆さんもお気付きのことだろうというふうに思います。

豊田俊郎

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

法制審議会民法不動産登記法部会においては、農用地及び森林については、地域における効率的な土地利用を促すため、承認申請に先立ってこうした既存の制度利用を申し出なければならないものとする規律を設けることについても検討が行われたわけでございます。  もっとも、この案につきましては、委員も御指摘のとおり、全国市長会及び全国町村会から意見書が提出されております。

小出邦夫

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

政府参考人小出邦夫君) 今般の不動産登記法見直しでは、相続登記申請義務化するとともに、その申請義務実効性を確保するべく、相続人申請義務を簡易に履行することができるようにする観点から、新たに相続人申告登記創設するなどの環境整備策パッケージで導入することを予定しております。

小出邦夫

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

先ほどの御説明の中にもいわゆる不動産登記法十四条地図のことについて少し言及がございましたけれども、一昨日の法務委員会で私自身が民事、失礼しました、法務省の方に確認をさせていただきまして、実際、現在のその登記に当たっての諸手続を行うのに、いまだにいわゆる公図を、地租改正時の公図をそのまま使っている事例があるということを聞きまして、事実なのか聞きましたところ、法務省の方で実際にまだ使っているという、こういう

川合孝典

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

通常ですと、公図だけではなくて、今先生がおっしゃったとおり、以前に測量をした測量成果であったり、例えば登記簿面積ですとか、それから地目の状態でいわゆる精度区分といいまして、登記簿面積と実際の面積がどのぐらい違った場合にも不動産登記法上は一応受理できるというような、いろいろな制限がございます。

國吉正和

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

この点、現行不動産登記法におきましては、不動産の表示に関する登記申請義務違反につきまして十万円以下の過料に処する旨の規定が設けられておりまして、そこで、このような規定参考にしまして、相続等による所有権移転登記申請義務違反に対する制裁の額を十万円以下としたものでございます。

小出邦夫

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府参考人小出邦夫君) 登録免許税につきましては、令和三年度の与党税制改正大綱におきまして、相続等に係る不動産登記登録免許税在り方については、所有者不明土地等問題の解決に向けて、相続発生時における登記申請義務化、新たな職権的登記創設等を含めた不動産登記法等の見直しについて次期通常国会関連法案を提出する方向で検討が進められていることから、その成案を踏まえ、令和四年度税制改正において必要な

小出邦夫

2021-04-08 第204回国会 参議院 法務委員会 第6号

第三に、この法律案は、不動産登記法の一部を改正して、相続等による所有権移転登記等申請相続人義務付ける規定創設するとともに、不動産登記に係る手続における申請人負担軽減を図るため、簡易な相続人申告登記制度創設するとともに、特定の者が所有権登記名義人となっている不動産を一覧的に確認することができる所有不動産記録証明制度創設する等の規定整備を行うこととしております。  

上川陽子

2021-03-30 第204回国会 衆議院 法務委員会 第8号

次は、不動産登記法の一部改正部分に入っていきますけれども、相続登記申請義務化されたことによって、これは、負担軽減するために相続人申告登記制度を設けられて、簡易に、添付書類なども簡略化して相続登記をするという話なんですけれども、義務化されたら皆が登記をしなければならなくなる状態になってしまいますから、その行わなければならない登記内容は、遺産共有状態としての法定相続分での登記なのか、それとも遺産分割協議

中谷一馬

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

大臣にお聞きしますけれども、これはやはり手続法なんですね、今度、不動産登記法で公法上の義務にするというのは。この手続法である不動産登記法において、相続に限って申請義務を課すというのは、民法原則との関係で、これはやはり民法原則には反するんじゃないですか。そういう結論が出ているんじゃないですか。

藤野保史

2021-03-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第6号

その上で、御指摘登録免許税ということでございますが、令和三年度の与党税制改正大綱におきまして、登録免許税在り方については、所有者不明土地問題の解決に向けて、相続発生時における登記申請義務化等を含めました不動産登記法等の見直し成案を踏まえ、令和四年度税制改正において必要な措置を検討することとされております。  

上川陽子

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

その概要としては、まず発生予防観点から、不動産登記法改正し、これまで任意とされてきた相続登記住所変更登記申請義務化しつつ、それらの手続簡素化合理化策パッケージで盛り込むこととしております。  次に、同じく発生予防観点から、新法を制定いたしまして、相続によって土地所有権を取得した者が法務大臣承認を受けて、その土地所有権国庫帰属させる制度創設することとしております。  

小出邦夫

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

この効果を発揮するために、また更に御尽力を賜りたいというふうに思いますけれども、以前、不動産登記法改正案について、参考人は、国土交通委員会参考人として御参加されたときに、いわゆる課題として、義務化をされても違反事例が多く発生することが予測されて、それに対し国のどの機関が予算とマンパワーを備えて対応していくのかという御指摘をされておられました。

深澤陽一

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

つまり、登記を備えるかどうかというのは当事者の意思に委ねられているのが原則でありますが、今回、民法とは違う手続法である不動産登記法において相続による所有権移転登記に限って申請義務を課すとなりますと、民法の定める原則とのそごが生じるのではないか、こういう指摘があるんですが、これはどのように考えたらいいんでしょうか。

藤野保史

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

先生指摘のとおり、この所有者不明土地の問題については、民法不動産登記法等の改正だけではなく、一群の法律を活用して予防解消を図っていくというのが必要だと思っております。  司法書士は、今までも相続登記促進に努力をしてまいりましたし、不在者財産管理人等にも多く選任されております。  また、空き家特措法では、多くの司法書士市区町村空き家協議会に参加して、空き家計画の策定に関わっております。

今川嘉典

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

第三に、この法律案は、不動産登記法の一部を改正して、相続等による所有権移転登記等申請相続人義務づける規定創設するとともに、不動産登記に係る手続における申請人負担軽減を図るため、簡易な相続人申告登記制度創設するとともに、特定の者が所有権登記名義人となっている不動産を一覧的に確認することができる所有不動産記録証明制度創設する等の規定整備を行うこととしております。  

上川陽子

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

まず、発生予防観点から、不動産登記法改正し、これまで任意とされていた相続登記住所変更登記申請義務化しつつ、それらの手続簡素化合理化策パッケージで盛り込んでいるというものでございます。  同じく発生予防観点から、新法を制定して、相続によって土地所有権を取得した者が、法務大臣の認証を得てその土地所有権国庫帰属させる制度創設するものであります。  

田所嘉徳

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

委員指摘のとおり、法制審議会民法不動産登記法部会におきましては、隣地使用権竹木の枝の切除の規定見直し、あるいは御指摘の水道やガス等のライフラインの設備の設置に関する権利明確化など、民法の相隣関係規定改正について検討されております。  これらは所有者不明土地問題を契機に、隣地所有者不明土地であっても、その円滑かつ適正な利用を可能とする方策として検討されてきたものでございます。  

小出邦夫

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

いわゆるこの所有者不明土地問題でございますけれども、法制審議会民法不動産登記法部会において調査審議がされておりまして、昨年十二月、同部会において民法不動産登記法等の改正に関する中間試案が取りまとめられたと承知をいたしております。  この中間試案において、本年一月から三月にかけて、広く一般の意見を求めるためにパブリックコメント手続を実施していると承知をいたしております。

豊田俊郎

2020-11-12 第203回国会 参議院 法務委員会 第1号

法務省では、これまでも、相続登記促進のための取組表題部所有者不明土地解消作業など様々な対策を実施しており、現在は、抜本的な解決に向け、法制審議会において民法及び不動産登記法改正に関する調査審議を行っていただいています。引き続き、関係省庁と連携しつつ、解決に向けた対策を推進してまいります。  

上川陽子

2020-11-10 第203回国会 衆議院 法務委員会 第1号

法務省では、これまでも、相続登記促進のための取組表題部所有者不明土地解消作業など、さまざまな対策を実施しており、現在は、抜本的な解決に向け、法制審議会において、民法及び不動産登記法改正に関する調査審議を行っていただいています。引き続き、関係省庁と連携しつつ、解決に向けた対策を推進してまいります。  

上川陽子