運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13917件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

魚には天国でも、人間には不便でした。  父と母がともに僻地の中学教師だったこともあり、下宿をして石巻高校に通学しました。その後、早稲田大学を経て一九八五年にNHKに入局。最初に配属された秋田支局で事件を取材するうち、自らの努力ではどうにもできない不条理の中で生きる人々に思いを馳せるようになりました。

大島理森

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

○副大臣赤澤亮正君) 緊急事態宣言を発出し、事業者国民皆様におかれましては、大変な御不便をお掛けしている中、本当に多くの国民皆様対策へ御協力いただいておりまして、私ども心から感謝を申し上げる次第です。  そんな中、委員指摘のとおり、全国の新規感染者数、当委員会でも、今日、本当再三出ていますように、今週先週比が二倍を超えるということです。

赤澤亮正

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

国民皆様には不便生活で御苦労をお掛けしております。御協力いただいていることに心から感謝を申し上げます。  日本政府対応は、海外のような都市封鎖といった厳しい措置はとらず、国民皆様との危機意識の共有による行動抑制を中心に進めてきました。感染を防ぐには、ワクチン接種とともに、コロナはただの風邪ではない、重症化すると危険だという意識をいま一度共有していただくことが重要であると思います。  

竹谷とし子

2021-07-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第49号

生活上の不便。あおられる不安。学生や若年層にとっては、貴重な青春の時間が無為に失われていくという現実。それらの現実の重さに耐えながら、しかし、感染症を抑え込むという目標を理解するがゆえに、皆さん自分自身を納得させてきた。それが三度目の緊急事態宣言のときに限界を迎えた、そう私は感じております。  

福田達夫

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

○自見はなこ君 当初から言われていることでありまして、自治体関係者からは、公表してくれるなと、横並びで比べてほしくないんだという声がずっと上がっていたのもよく分かっておりますが、事は国難で、国民全員関心事項で、ここまで基礎自治体に対してはやはり不便思いをさせている現状を考えれば、そういった調整乗り越えて、是非国民に公表してくださるようにお願いしたいと思います。  

自見はなこ

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

で、何が便利で何が不便なのかということを実感をさせた上で契約に向かっていくということができるような、実践的な消費者教育を強力に展開する必要があるというふうに考えます。  これらの観点を踏まえた若年層への対策、特に教育という点について、消費者庁の御所見をお伺いをいたします。

伊藤孝江

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

スマホを持ち歩かないことの方が生活不便である。  もう一つは、マイナンバーを券面に表記してしまったので、これは、いろいろなところに出すときに、マイナンバーはみだりに他人に見せてはならないという観念がありますので、それを取得すること自体を、要るということを、制度当初から大量に生んでしまったということがあります。  

青山雅幸

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

指摘のありました読み書き不便が生じている方につきましても、心身の機能の障害が生じており、その障害及び社会的障壁により継続的に日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける状態にある、こういう場合には障害者差別解消法で定める障害者対象になるものでございまして、いわゆる障害者手帳をお持ちの方に限られるものではないという旨は基本方針においても明示しているところでございます。  

三上明輝

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

障害者差別解消法基本方針には、社会的障壁による不便が生じている人、いわゆる障害者手帳所持者に限られない者も法の対象としておりますが、社会の様々な状態によって、視覚障害を始め、又は高齢者ですね、高齢者や身体的な状況など、読み書き不便を感じている全ての人を法の対象者と考えてよいのでしょうか、お伺いをいたします。

横沢高徳

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

生活保護を受けていただくようになりましたが、マイナンバー発行までに手続や時間が掛かって、ないという場合、こういう場合は当然、医療扶助マイナンバーカードがなければ受けられないということでは不便でございますので、そのような形の中においては、これは致し方がないという形の中で対応させていただき、医療扶助を受けていただくと。  

田村憲久

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

聴覚障害を有しておられる方が生活上において不便を強いられているという一例を挙げさせていただきました。聴覚障害をお持ちの方々のコミュニケーションが円滑に取れるような環境の整備を図り、障害のある人もない人も地域で安心して生活できる社会を実現することを目的としているのが手話言語条例だと認識していますが、この条例制定状況はいかがでしょうか。

下野六太

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

一部の悪質な事業者のために、消費者と善良な事業者の双方が不便を強いられることは、社会経済全体の損失となります。  電子媒体だから駄目とするのではなく、選択の余地を残した上で、消費者被害のリスクを最小限にする方策を講じる方向性こそ適切な路線と考えます。井上大臣は、契約書面等電子化において、消費者利便性の向上と保護のバランスをどのようにお考えか伺います。  

柳ヶ瀬裕文

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

一方、この修正版においても、陽性者との接触について正確に通知を受け取ることができるよう、アンドロイド端末をお使いの方につきましては、一日に一回程度、定期的にCOCOAを再起動いただくという御不便をお掛けしていたところでございまして、この御不便につきましても、四月二十一日に改めて修正版の配布を開始し、一部の端末機種を除き、定期的に再起動をいただくことは不要となってございます。

内山博之