運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
101件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1980-03-07 第91回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

そのときには繊維交渉の問題がやかましくなっておりまして、その関係もあって繊維のために何とかかんとかいうような議論まで出てきましたけれども、少なくともあれは下田大使でございますが、しかも彼はぼくのクラスメートでございますけれども、しかしぼくは下田君にも言ったのだけれども、あのときの大使館情報外務省情報、その誤った情報に基づいて佐藤総理判断も間違っていて、核抜き本土並み返還なんというのは何というふざけたことを

竹本孫一

1978-03-15 第84回国会 参議院 予算委員会 第11号

谷口さんは、イニシアル下田大使だろうというんですね。ぼくはそうじゃないと思う。Sというイニシアル下田佐藤は同じSです。恐らく、これは私の推測だけれども、Sというイニシアルがあったのではないか、私はそう思うのです。  もう一つ宮澤さんにお伺いしますが、六九年十一月、佐藤首相は、会談の中でニクソンとたった二人で会談したことが二回あります。二回目にこの繊維問題の密約について話された、そう思います。

上田耕一郎

1971-03-05 第65回国会 衆議院 商工委員会 第7号

昨年の七月にも、下田大使から財務長官に特にこの点についても要望した次第であります。  しかし、いずれにしても、先ほど御説明いたしましたような関税委員会結論も出ましたので、私どもその内容について詳細に知ることがまず大事だと思います。こういったことについても、従来、米当局にいろいろ要請をいたしましたが、実は詳細なデータをこちらに示してもらっておりません。

赤澤璋一

1971-02-04 第65回国会 衆議院 予算委員会 第7号

しかもそれとかけ引きに持ってこられたということに非常に大きな問題があるし、下田大使は、先ほど首相本国からの訓令を待ってと言われたけれども本国訓令を待たずに、かってにしゃべったことも数数あるわけです。ですから、そういう点で下田大使喚問ということまで六十三特別国会では起こったわけですよ。  

西田八郎

1970-06-18 第63回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第16号

毒ガスの問題でありますが、保利官房長官に会いましたときにも、ちょうどその日は、各紙に、屋良主席に対してアメリカのほうからいつになるかわからぬという屋良主席書簡に対する返事が参ってそれが報道されておった日でありますが、下田大使に、移すことは間違いないのだ、こう言ってきているから、撤去はされるのだろう、たいへんたよりない話であります。この点はどうですか。

川崎寛治

1970-06-11 第63回国会 衆議院 商工委員会 第31号

これは通商産業省というものが一番の主管官庁でございますので、十分御連絡をとりながら、そのときそのときに応じまして、日本政府考え方というものを訓令いたしまして、下田大使以下大使館当局先方と折衝をさせてまいったわけでございます。また、御存じのとおりジュネーブにおきましても、中山大使以下、東京から係の方々も行かれまして折衝したことも、先生御存じのとおりでございます。

鶴見清彦

1970-06-11 第63回国会 衆議院 商工委員会 第31号

私は、この際外務省に一言だけお聞きしておきますけれども国会におきまして、きちっと満場一致でこの規制に対しては反対の議決がなされておるのにかかわらず、下田大使が一再ならずアメリカと具体的な規制内容について折衝しておりますことが、ときおり新聞に報道されてまいります。まさかそのことは誤報であるとは私は受け取っておりません。

塚本三郎

1970-06-01 第63回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

当然、外相もそういう考えをもって行動してくれておりますし、下田大使ジョンソン国務次官と会いましたときにも、新聞にはその点は出ておりませんが、ジョンソン国務次官はさらに陸軍次官とも打ち合ねせをして、撤去方針について変わりはない、沖繩から毒ガス撤去するというアメリカ方針は軍としても変わりはないということを確認した上で回答しておるようでございます。

山中貞則

1970-04-10 第63回国会 衆議院 外務委員会 第8号

今月に入るとまたそうでもないのでありますが、しかし吉野公使が今月に入ってからも記者会見をして、最終的な訓令政府に仰いで、もう詰めの段階に入るのだ、こういうようなことも言っておるとか、これはもちろん新聞の報道でありますが、あるいは下田大使サーモンド上院議員院内で会って、早期解決をやるのだというような意思表示をしておるとか——早期解決をするということが絶対悪いのだ、こういう意味じゃないのですよ。

堂森芳夫

1970-04-10 第63回国会 衆議院 外務委員会 第8号

しかし、日米関係をよき状態に置きたいということは、これはわれわれの考え方でございますから、下田大使吉野公使は、先方状況判断をするための接触は持っておりますし、大使館としては国務省当局ともいろいろの問題で常に接触はございますから、そういう間で何かの話が相互に、たとえばおまえのほうはその後どうだとかいうような程度の話は出ておると思います。

愛知揆一

1970-04-10 第63回国会 衆議院 外務委員会 第8号

愛知国務大臣 たとえば先ほどもお話がございましたが、サーモンド上院議員下田大使会見を求めて、そして院内で会いまして、その状況などは詳しくこちらにも報告がきております。大いに論戦をしてもの別れになっております。そして別れるときに、あと手紙を見てくれといってその手紙を渡されたようですが、見てみますと、こちらからいえば非常に意見が食い違っております。

愛知揆一

1970-04-10 第63回国会 参議院 予算委員会 第18号

それからサーモンド議員との会談の件は、サーモンド議員会見を希望して、便宜上院内の会館で下田大使会談をいたしましたが、これは詳しく報告はきておりますが、大体新聞に伝わっているとおりでございます。下田大使としては、いま申しました日本側の基本的な考え方に基づいて大いに論戦論駁をいたしました。その会談あと手紙が届いたようでございまして、その手紙の中身も大体報道されているような状況でございます。

愛知揆一

1970-04-09 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

そういうときにまた吉野公使がものを言ってみたり、ケンドール私案交渉基礎になり得る、私はそれだけならそれなりに大臣が否定される、そうかといって済むのですが、そのあと新聞を見ますと、七日の夕刊ですが、これを見ると、サーモンドなるアメリカ上院議員が、六日、下田大使を招いて異例の書簡を手渡したというのです。

大出俊

1970-04-03 第63回国会 衆議院 商工委員会 第15号

しかしながら、日本人は神経質過ぎるかどうか知りませんけれども、一面において、国会の公式の答弁はそうでありながら、あれは皆さんとお会いになっているときに、総理はそうお話しされているに違いないし、お聞きになっておるはずであるのに、やはりケンドール案とか、あるいは下田大使ことばとか、いろいろな意味でどうしても信用しきれないという感じをわれわれは持っておるんですが、私どもが自民党と違って野党であるという立場

川端文夫

1970-03-20 第63回国会 衆議院 予算委員会 第17号

そこで、ここでひとつ下田発言について伺っておきたいと思うが、そういう声があるときに、日本下田大使が、アメリカにおいていつか発言をしたときに、沖繩では成功したけれども繊維で失敗しては困る……。まあ、それは下田君の憂国の至情で言っているのだと私は理解しますけれども、しかし、その言い方そのものには非常に行き過ぎたところがある。

竹本孫一

1970-03-19 第63回国会 衆議院 予算委員会 第16号

先ほどこのことに関連しての下田大使言動について当委員会では、下田大使を召喚すべし、ところが、現在重要な段階であるので、召喚はごかんべん願いたいということで外務大臣発言をせられ、総理がそれを裏づけられておる。  ところが、昨年三月三日に愛知大臣下田大使について同じような、いやもっと違ったことを答弁し、下田喚問についてはごかんべん願いたい、こう言っておる。

田中武夫

1970-03-17 第63回国会 参議院 外務委員会 第4号

そういうものが非常に障害になっているということを聞きまして、こういう事務手続に対する現地公館態度というものは非常にそっけなくて、私はむしろ、ネパールにある在外公館よりも、こういう登山隊のほうがはるかに実質的な外交をしていると思うのですけれども、そういうことに対する態度が非常にそっけなくて、熱意がないということを痛感してまいりましたが、いまワシントン大使をしている下田大使が、かつて次官になられたときに

石原慎太郎

1970-03-06 第63回国会 衆議院 商工委員会 第3号

下田大使以下の在米大使館では、この指示に基づきまして、国務省商務省等関係方面に対し、わが国の基本的な考え方を十分に展開し、強力に説得に当たっているものだとわれわれは心得ております。  なお、予算委員会等でも、下田大使言動につきましていろいろ御質問がございましたが、私どもは、これはありがたい忠告と承わり、しかるべき方法で大使にも伝達しておる次第でございます。

竹内黎一

1970-03-06 第63回国会 衆議院 商工委員会 第3号

岡本委員 そこで、下田大使に一月の初めに、愛知外務大臣や当時の大平通産大臣から、米国の第二次提案に対して討議の基礎となり得ない、こういうような方針訓令を出した。それに対して、ワシントン駐米大使館下田大使はそれに反発するところの意見具申をしてきた、こういうことがありますが、いかがですか。宮澤さんは御存じですか。

岡本富夫

1970-03-04 第63回国会 参議院 予算委員会 第4号

われわれにしても、国の出先機関として、アメリカ吉野公使なり下田大使が活動なさっておるわけですから、日本国会がこういうことについてどういう意見を持っておるか、たとえ短時間であってもそのことに触れて帰ってもらう。私は、これはまた国全体の立場から見て、いろいろな意味でプラスがあろうと思うのです。

亀田得治

1970-03-04 第63回国会 参議院 予算委員会 第4号

亀田得治君 あまり外務大臣最終段階でぐちを言うようなことは申し上げませんが、吉野公使下田大使大臣あて書簡を持って来られた、私的な書簡であれば、そんなことはお尋ねしませんが、これだけはひとつここでどういう内容のものか、結論はどういうことを言っておるのか、それを公式にはっきりしてほしいと思うのです。公使が来られれば、吉野公使に直接これは聞きたいところなんです。

亀田得治