運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1967-06-23 第55回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第11号

説明員久保赳君) 下水道の五ヵ年計画につきましては、先般下水道法の一部改正案並び下水道整備緊急措置法案提案いたしまして御審議をいただいた結果、今月の二十一日に公布になったわけでございます。したがいまして、その下水道整備緊急措置法に基づく五ヵ年計画を早急に決定の上、閣議で決定をしていただく、こういうことで目下準備中でございます。

久保赳

1967-06-13 第55回国会 参議院 建設委員会 第14号

古賀雷四郎君    事務局側        常任委員会専門        員        中島  博君    説明員        厚生省環境衛生        局環境整備課長  田中正一郎君        建設省都市局下        水道課長     久保  赳君     —————————————   本日の会議に付した案件下水道法の一部を改正する法律案内閣提出、  衆議院送付) ○下水道整備緊急措置法案

会議録情報

1967-06-08 第55回国会 参議院 建設委員会 第13号

       員        中島  博君    法制局側        法 制 局 長  今枝 常男君    説明員        厚生省環境衛生        局環境整備課長  田中正一郎君        自治省財政局交        付税課長     横手  正君     —————————————   本日の会議に付した案件下水道法の一部を改正する法律案内閣提出、衆  議院送付) ○下水道整備緊急措置法案

会議録情報

1967-06-06 第55回国会 参議院 建設委員会 第12号

       行政管理庁監察        局監察審議官   杉浦  滋君        自治省財政局公        営企業第二課長  亀谷 礼次君    参考人        東京下水道局        長        佐野 幸作君     —————————————   本日の会議に付した案件参考人出席要求に関する件 ○下水道法の一部を改正する法律案内閣提出、  衆議院送付) ○下水道整備緊急措置法案

会議録情報

1967-06-01 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

実はその八割が一般の家庭から流される汚水であり、下水であるというふうにもいわれておるわけでございますが、こういうときにあたりまして、政府下水道整備緊急措置法案をいま提案されまして、衆議院で可決されたわけでありますけれども、この下水道整備に関する新しい五カ年計画について、その概要をお述べいただきたいと思います。

吉田之久

1967-05-30 第55回国会 参議院 建設委員会 第11号

藤男君    事務局側        常任委員会専門        員        中島  博君    説明員        建設省都市局下        水道課長     久保  赳君        自治省財政局公        営企業第二課長  亀谷 礼次君     —————————————   本日の会議に付した案件下水道法の一部を改正する法律案内閣提出、  衆議院送付) ○下水道整備緊急措置法案

会議録情報

1967-05-30 第55回国会 参議院 建設委員会 第11号

先刻委員長理事打合会を開会いたしましたところ、本日の日程といたしましては、下水道法の一部を改正する法律案並び下水道整備緊急措置法案この二件について逐条説明を行ない、後あらかじめ内々御連絡がございました公明党鈴木さん、共産党春日さんの御質疑をいただくこととし、大体正午までくらいに終了いたしたらどうだろうかと。

藤田進

1967-05-25 第55回国会 衆議院 本会議 第16号

通商産業省設置法の一部を改正する法律   案(内閣提出)  第二 日本国ソヴィエト社会主義共和国連邦   との間の領事条約の締結について承認を求め   るの件  第三 所得税法の一部を改正する法律案内閣   提出)  第四 法人税法の一部を改正する法律案内閣   提出)  第五 相続税法の一部を改正する法律案内閣   提出)  第六 下水道法の一部を改正する法律案内閣   提出)  第七 下水道整備緊急措置法案

会議録情報

1967-05-24 第55回国会 衆議院 建設委員会 第10号

――――――――――――― 本日の会議に付した案件  下水道法の一部を改正する法律案内閣提出第  一〇六号)  下水道整備緊急措置法案(内閣提出第一〇七  号)  近畿圏保全区域整備に関する法律案内閣  提出第一一六号)  中部圏都市整備区域都市開発区域及び保全  区域整備等に関する法律案内閣提出第一一  七号)  宅地建物取引業法の一部を改正する法律案(内  閣提出第一〇八号)(参議院送付

会議録情報

1967-05-19 第55回国会 衆議院 建設委員会 第9号

○森下委員長 下水道法の一部を改正する法律案下水道整備緊急措置法案、右両案を一括議題とし、審査を進ます。  この際、両案審査のため、本日東京下水道局長佐野幸作君に参考人として御出席を願い、意見を聴取することといたしたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

森下國雄

1967-05-18 第55回国会 参議院 建設委員会 第8号

宅総務課長    角田 正経君    参考人        住宅金融公庫総        裁        師岡健四郎君        住宅金融公庫管        理部長      服部  武君     —————————————   本日の会議に付した案件土地収用法の一部を改正する法律案内閣送付、  予備審査) ○土地収用法の一部を改正する法律施行法案(内  閣送付、予備審査) ○下水道整備緊急措置法案

会議録情報

1967-05-18 第55回国会 参議院 建設委員会 第8号

○国務大臣(西村英一君) ただいま議題となりました下水道整備緊急措置法案につきまして、提案理由及びその要旨を御説明申し上げます。  下水道整備につきましては、政府は、生活環境施設整備緊急措置法に基づき、昭和三十八年度を初年度とする下水道整備五カ年計画及び終末処理場整備五カ年計画を策定し、これによりその促進をはかってまいったのであります。  

西村英一

1967-05-10 第55回国会 衆議院 建設委員会 第6号

次に、ただいま議題となりました下水道整備緊急措置法案につきまして、提案理由及びその要旨を御説明申し上げます。  下水道整備につきましては、政府は、生活環境施設整備緊急措置法に基づき、昭和三十八年度を初年度とする下水道整備五カ年計画及び終末処理場整備五カ年計画を策定し、これによりその促進をはかってまいったのであります。  

西村英一

1967-05-10 第55回国会 衆議院 建設委員会 第6号

三橋 信一君  委員外出席者         農林省農林経済         局金融課長   今村 宣夫君         建設省国土地理         院長      安芸 元清君         参  考  人         (農林中央金庫         理事長)    片柳 真吉君         専  門  員 熊本 政晴君     ————————————— 五月九日  下水道整備緊急措置法案

会議録情報

1967-05-10 第55回国会 衆議院 建設委員会 第6号

○森下委員長 理事会の協議によりまして、ただいま建設大臣が御出席になりましたから、直ちに、本日付託になりました土地収用法の一部を改正する法律案及び土地収用法の一部を改正する法律施行法案、去る一日付託になりました下水道法の一部を改正する法律案、昨日付託になりました下水道整備緊急措置法案、右四案を一括して提案理由説明を聴取いたします。西村建設大臣。     

森下國雄

1967-03-23 第55回国会 参議院 建設委員会 第2号

次に、下水道整備緊急措置法案でございます。これは、昭和四十二年度以降五カ年に実施すべき下水道整備事業実施目標及び量を定めた下水道五カ年計画の案を作成して、国の決定を求めなければならないということを内容といたすものでございます。新しい下水道五カ年計画の開始に伴う法律案でございます。  

鶴海良一郎

  • 1