運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
140件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-10-29 第203回国会 参議院 本会議 第2号

第一次、二次補正予算による景気下支え効果が消失する前に、公共事業等景気対策雇用対策を盛り込んだ更なる大型の経済対策が必要ではないでしょうか。経済対策と第三次補正予算編成に早急に着手すべきと考えますが、総理のお考えを伺います。  第三に、財政はもつのかという不安であります。  IMFは、今年の世界全体の政府債務残高GDP比で九八・七%に達し、その規模は約九十兆ドルに達すると予測しています。

世耕弘成

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

既に、政府によるGoToキャンペーンの中で、観光支援策として行われているGoToトラベルでは、二千五百万人以上の宿泊利用実績があり、業界と経済への下支え効果があらわれています。今後始まる他の支援策とともに社会経済活動を着実に回復軌道に乗せ、感染防止との両立を図っていかなければなりません。  

野田聖子

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

蓮舫君 つまり、少子化対策というよりは消費刺激効果、その部分経済政策、着眼したという答弁だと思うんですが、ただ、そうすると、そもそも給付金商品券というのは本当に消費刺激効果下支え効果があるのかどうか。  これ、麻生内閣のときに、定額給付金二兆円、随分景気よく支出をされましたが、麻生財務大臣、どれだけ景気を刺激したか覚えておられますか。

蓮舫

2017-06-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

今日の日農新聞の「論説」にも書かれておりましたけれども、衆院での審議で幾つかの問題点が浮き彫りになった、最大の論点は下支え効果が十分かどうかだ、過去五年の平均収入基準とすることから、価格下落収入が下がり続けると基準も下落すると、衆院参考人質疑では底なし沼になることを懸念して岩盤対策必要性指摘されたということであります。やはりその岩盤対策というのは非常に重要だと思います。  

徳永エリ

2016-09-29 第192回国会 参議院 本会議 第3号

この簡素な給付措置は、消費税五%から八%への引上げに伴う影響を緩和するために実施されているものでありますが、これまでの給付でどの程度消費下支え効果があったのか、また今回の給付ではどのような効果が期待できるのか、国民に示しながら政策を実行していただきたいと強く望みます。  未来への投資にふさわしい政策として、総理所信表明演説奨学金制度の拡充について述べられました。

関口昌一

2016-02-24 第190回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

そして、その下の部分に一・一と書いてあるところがございますが、軽減税率の導入によって、かなり、駆け込みですとかその後の消費の落ち込みを支える効果、一・一兆円程度消費に対する下支え効果が出るということでございます。  九ページをごらんください。  先ほど来申し上げているように、国内経済はそれほど悪い状況ではありませんけれども、海外経済についてはいろいろなところに地雷が埋まっている。

熊谷亮丸

2016-01-19 第190回国会 参議院 予算委員会 第4号

私は、景気下支え効果というのは、さんざんこの委員会でも総理含めて御答弁をされていますけれども、やはり薄い。もし景気下支え効果をしっかり狙っていくならば、子育て世帯も含めて更に手厚い対応をしていくべきだというふうに思います。やはりこれはばらまきです。無駄遣いです、財政の。このことをあえて指摘をさせていただきたいというふうに思います。撤回の上、編成替えをしていただきたい。総理、いかがでしょうか。

斎藤嘉隆

2015-02-05 第189回国会 参議院 予算委員会 第4号

○国務大臣(麻生太郎君) 今回の補正予算に計上されましたいわゆる基金造成費とか復興償還財源とか、そういった景気下支え効果が短期間の間にはいわゆる発現しないのではないかという多分御質問なんだと思いますが、基金からの支出は、御存じのように、性質上そのタイミング等々がなかなか見込み難いので翌年に支出されることもあるということはもう御存じのとおりですが、復興債償還によって新たに復興債を発行できるというような

麻生太郎

2015-02-05 第189回国会 参議院 予算委員会 第4号

さらに、今回の補正予算の中には十四種類の基金があって、これが合計〇・五兆円、五千億円、あるいは復興債償還財源が〇・七兆円、七千億円あるということですけれども、これは、今総理がおっしゃったような低所得あるいは若年層世帯主のところに届くというような景気下支え効果は出ないんではないかと思いますけれども、財務大臣、いかがでしょうか。

金子洋一

2015-01-28 第189回国会 参議院 本会議 第2号

この間の累次の経済対策一定景気下支え効果があったと考えていますが、デフレを脱却することはできませんでした。この経験を踏まえれば、従来の延長線上にある対応では経済を再生することはできません。  このため、私の内閣では、これまでとは次元の違う政策パッケージとして三本の矢を一体的に進めており、名目GDP政権発足時から平成二十六年七―九月期にかけて二・五%増加しています。

安倍晋三

2013-03-06 第183回国会 参議院 本会議 第10号

この間の累次の経済対策は、一定景気下支え効果はあったと考えていますが、デフレを脱却することはできませんでした。  こうした教訓を踏まえれば、従来の延長線上にある対応では経済を再生することはできません。このため、私の内閣では、これまでとは次元の違う政策パッケージとして、三本の矢を一体的に進めているところであります。

安倍晋三

2013-02-06 第183回国会 参議院 本会議 第5号

これまでの累次の経済対策一定景気下支え効果はあったと考えていますが、その延長線上にある対応では経済の再生を進めることはできません。このため、私の内閣では、これまでとは次元の違う大胆な政策パッケージとして、大胆な金融政策、機動的な財政政策、そして民間投資を喚起する成長戦略という三本の矢を一体として実行してまいります。  

安倍晋三