運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-27 第200回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

先ほど上月議員資料にもありましたが、東北インバウンド全国の流れからいまだ遅れている状況にあります。東北観光復興対策交付金を始めとする東北観光復興に向けた特別の支援策が継続、そして拡充をしていく必要があると考えます。でも、しかしながら、令和二年度概算要求におかれましては、東北観光復興対策交付金は、前年度の三十二億円から、残念ながら二十一億円に減少をしているのが現状でございます。  

横沢高徳

2019-05-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

質問に入るんですが、その前に、上月議員が報告になった島田三郎先生の冥福を祈りたいと思います。  なぜかというと、今年の二月か三月頃、実は、この部屋から先生お出になるときに擦れ違って、私に声を掛けて倒れかかったんですね。それで、私が左胸で受けて、左手から脇を抱えて体勢をつくり直して、壁にもたれて、救急車を呼べと言おうとしたら、四、五人がわあっと来て運び出したんですが。

儀間光男

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

あと、地域の声を聞くのがすごく重要で、今、上月議員指摘していただいたような事例、我々ちゃんと対応をしていますし、今下請Gメンというのを全国を回らせて事例の把握に努めていますし、また地域中小企業の実態に精通した自治体との連携も重要でありまして、経産省と和歌山県は今、中小企業下請取引改善連携協定というのを結んでいまして、県からの情報提供をしっかり受ける、我々もヒアリングをした結果をしっかり県と共有

世耕弘成

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

例えば、直近の景気ウオッチャー調査においても、上月議員地元茨城県を含む北関東地域では、生活防衛の中、生活防衛なのか、単価上昇が期待できず、来客数横ばい傾向や、タクシーを利用する客が少なくなっている、朝は多少動くが、午後から夜、深夜の利用客が減っているといった声が寄せられています。  こうした現場の声に耳を傾けて、国民一人一人の皆様景気回復実感が届くように全力を尽くしていきたいと思います。

安倍晋三

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

内閣総理大臣安倍晋三君) 政策を進めていく上においては、マクロの数字も大切なんですが、やっぱり国民皆さんあるいは地域皆さん実感というのは細部に宿るんだなということを改めて、今質疑を聞いていて実感をさせていただいたところでございますが、先月も上月議員の強い熱気によって、梅の、水戸の梅大使皆さんとお目にかかることになったわけでございますが、実は、上月議員の情熱もあってか、最も官邸を訪れる、そういう

安倍晋三

2016-12-07 第192回国会 参議院 本会議 第16号

衆議院議員岩屋毅君) 上月議員にお答えを申し上げます。  本法案の性格、その趣旨と今後の方向性についてのお尋ねがございました。  上月議員指摘のとおり、本法案プログラム法と言われる法律でございまして、政府に対してカジノを含む統合型リゾート制度の創設という基本的な方向を示すものでございます。本法案成立によりましてカジノが合法化されるわけではございません。  

岩屋毅

2016-11-15 第192回国会 参議院 内閣委員会 第6号

先ほど、勤務実績評価、この重要性については上月議員からも御指摘、御質問があり、また、質疑の中で、人を評価するのは難しいといった指摘もございました。しかしながら、こうした人事評価が的確に行われるよう人事評価手法管理職にもきちんと徹底すべきと考えますが、現在のお取組の状況、また今後の方針について、内閣人事局にお伺いをいたします。

里見隆治

2015-03-10 第189回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

上月議員は、法案成立後議運の場で決めると約束しましたが、ここ議院運営委員会議論はありません。事務局から、あるいは与党から説明もありません。  上月さん、あなたは昨年六月当時はうそをつくつもりはなかったのかもしれません。しかし、実際、今日までシールドルームに関してあなたが約束した議論は一切行われていません。

前川清成

2014-10-16 第187回国会 参議院 内閣委員会 第2号

石井準一君 大臣が今御答弁なされたように、地域が自主的な行動を取るための仕組み、今日午前中の上月議員からも指摘があったわけであります。  週末、地元に帰りましたら、ある首長がこのようなことを申しておりました。地方ほど疲弊しているところはないんだと。いわゆる昔は三世代が同居をしてにぎわいのある家庭があったと。

石井準一

  • 1