運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

国鉄としては今度のつくば科学万博対策としまして万博中央駅を巨費を投じて建設するとか、また、その観客輸送のためにエキスポライナーを新たに臨時的に走らせるとか、そのような努力に対しては敬意を払うものではございますけれども、いわゆる毎日使っておる恒常的な通勤利用者対策がまだまだおくれているのではないかというような気がするわけでございます。  乗車効率をさらに改善して、通勤者の苦しみを和らげる。

塚田延充

1971-02-23 第65回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

万博もそうでありまして、私がちょうど万博対策特別委員長をしておりましたが、そこで地下鉄を先に延ばす問題で、とても大阪市営はできない。こういうことから私は中に入りまして、市と府とそれから私鉄を入れまして、この建設資金の一部を万博が持つということでやったのですが、そういう建設面まで考えてのマスタープランでないとナンセンスだ。  

橋本登美三郎

1970-04-15 第63回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第3号

そういう意味におきまして、先般万博対策という意味も兼ねて相当なる増便の申請がございましたけれども、これらについては全面的に私どものほうはこれを受け入れる会社にぜひそれをやっていただくというような立場をとっておるわけでございまして、仰せのように、利用者に本問題について至大な不便をおかけするということがないようには十分配慮をし、しかしその間において基本方針は守って先生のおっしゃるような方向を促進するというような

手塚良成

1969-06-26 第61回国会 参議院 商工委員会 第16号

悪口を言うようで申しわけありませんが、大臣もだいぶ自信を持って、数が七十二カ国集まったから、相当数上回っておるから成功間違いなしと、こう言われておるようでありますが、数がそろえば成功するんじゃなくて、日本の国の万博対策が成功するかしないかのかぎなんでありまして、そういう意味では、自信を持たれるのもけっこうだが、自信過剰になることが心配の種の一つでありまするし、あなたが自信を持たれると事務局もますます

大矢正

1968-04-23 第58回国会 衆議院 商工委員会 第22号

橋本説明員 現在段階におきましては、資材輸送問題等を先般来ずっとやっておりまして、実は本日の二時から大阪府、労働省、それから大阪市寄りまして、万博対策協議会幹事会をやって、たまたま労務問題労務関連する諸般の問題というものを現地と話し合い、対策を考えるということになっておるわけでございます。

橋本徳男

1967-11-14 第56回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

また、土地の取得に対しても響いているわけでありますが、こういうことに対して、やはり建設省としては何かある政策を考えて何かのことをしないと、まあ行き当たりばったり、上がりっぱなしでおっては、これは非常に住宅政策としては大きな問題が残るのではないか、将来にも大きな禍根を残すのではないかと思うのですが、こういう点についてさしあたりこの万博対策としても、あるいはまた、このような一連の問題についても先ほどの問題

大橋和孝

1966-06-21 第51回国会 衆議院 商工委員会 第43号

万博向けに各企業いろんな万博対策委員会というようなものを持っていますね。たとえば建築関係でいえば大林組は日本万国博覧会対策委員会、鹿島建設では万国博工事入手対策委員会、これは仕事をとろうということの対策のようです。あるいは鉄鋼で見ると、八幡では八幡グループ万博対策協議会、あるいは富士鉄富士鉄グループで持っておる。

田中武夫

1966-05-31 第51回国会 衆議院 商工委員会 第38号

この中に万博対策特別委員会というのを設けまして、関連事業はもとより、万博の会場内におけるいろいろな運営の問題等もおはかりをいたしておる状態でございまして、一例を申しますと、府県間のいろいろな万博関連事業についてはいろいろな要求が出ますけれども、少なくとも経済界の見地から万博を成功に導くためには、奈良県はこれだ、和歌山県はこれだというような計画、主として道路になるかと思うのですが、そういう計画をお互いに

里井達三良

  • 1