運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-09-21 第5回国会 参議院 水産委員会 閉会後第4号

十四匁のうち五匁は割当配給品として確保いたしまして、後の九匁になりますが、それにつきましては、一般配給品と、それから自由品、そういうもので確保ができるのではないかというように我々は考えております。  それから指定消費地域におきまして、漁業者の家族の人が魚を家庭に小賣をするということは今後は禁ぜられることになります。

奧田孝

1949-09-21 第5回国会 参議院 水産委員会 閉会後第4号

次に、前から割当配給品は、適当でないものと認められるものは、これは一般配給品といたしましてこの一般配給品につきましては、登録小賣業者の外、公認小賣業者も好きな量だけ買い得るということになつておるのでございます。そしてその賣買の方法につきましては、知事が規則を定めてその方法を決めるということになつております。

奧田孝

1949-09-13 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第22号

それから第三は、市場に入荷いたしました魚につきまして、從來は一律にこれを家庭配給にまわすことに相なつておつたのでありますが、その方式がはなはだ実情に沿わず、最近におきましては、形式の上では引取り拒否というような形になつておりまして、水産物統制の実をあげておらないというようなことがございましたので、これについて新たに市場入荷品割当配給品一般配給品とに分けまして、割当配給品については鮮度の新しい、

田中覺

1949-08-13 第5回国会 参議院 水産委員会 閉会後第3号

現在小賣が拒否というものを商略的に用いておりますのは、例えば割当配給品としては拒否いたしますが、一般配給品としては受取つて自由に賣ろうというような商略法を用いる者もないではありませんが、そういう点をこれで排して行きたいと考えておるわけであります。  3、一般配給品については登録小賣業者以外の公認小賣業者も買受けることができる。  

奧田孝

1948-06-17 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第37号

政府では一般配給品をも更に大幅に値上げをすることによつて、我々はその日々の生活が苦しい、この財政の中から必需品煙草をどうしても買わなくちやならないということになりますと、勢い家計の方に大きな影響があるのでございます。これは大衆課税の面から見ても絶対に反対するものでございます。  第二に、闇煙草の助長になると私は信ずるものでございます。

淺川國吉

  • 1