運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
125件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

また、将来的には高速道路においての一般車自動運転の実現も期待されているところでございます。  こういったことの場合に、車両でのセンサーによる安全確保に加えまして、道路側安全走行のために必要な補助的施設を整備することが重要であると考えておりまして、順次そのことについて進めております。

池田豊人

2020-04-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

一方で、じゃ、タクシー事故率一般車事故率を比較してみますと、国交省と内閣府の統計によれば、一億走行キロ当たり死者数は、タクシーが〇・六二、自動車が〇・五となっています。また、燃料消費量交通事故統計データに基づいた交通事故率を見ても、タクシー事故率は他の車種に比べて一・五倍以上というふうになっております。  

音喜多駿

2016-10-28 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

まずは、今御答弁されましたけれども、通達を出したりいろいろ努力されていることは私もわかっているんですけれども、一般車に取りつけて教習できる安価なもの、これをやはり教習所の側がきちんと購入をして準備をする、こういう経済的な、財政的な援助も含めて促進させるべきじゃないですか。

池内さおり

2015-06-09 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

少し具体的にもう一点伺いますと、緑色回転灯、車の上につける回転灯ですが、誘導を行っているということを周りの一般車にも注意喚起するという回転灯です。  現在の制度はどうなっているかというと、トレーラーを一台持っている人にこの緑色回転灯を四つ持てるというようなルールになっています。つまり、さっき申し上げたなりわいとして誘導車をやっている事業者は、実はこれを持てないということになっております。

伊佐進一

2014-05-22 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

政府参考人徳山日出男君) 高速道路の決まりといたしまして、一定規模以上の地震が発生した際には、直後の緊急点検や、その後は緊急輸送道路として車両を円滑に通行させるために、高速道路一般車に対しては通行止めにすることといたしておりまして、インターチェンジにある料金所の入口は原則として閉鎖するという考え方でございます。  

徳山日出男

2014-03-18 第186回国会 参議院 総務委員会 第7号

そして、登録台数、これ普通の一般車も含めて、シェア率と言うんですけれども、このシェアが二台に一台、つまり車二台に対して軽自動車が一台というところは驚いたことに西日本に集中しているんですね。四国、九州というのはほぼ大体五割。井原委員のところも、愛媛県も五〇%を超えています。例えば、高知ですとか鳥取、島根、一番多いのは沖縄で、五四・八%ということで、すさまじい軽自動車の率なんですね。  

江崎孝

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

実は、東日本大震災の際に、東北自動車道が一般車が走れなくなりました。結果的に、例えば新潟の港に揚げた物資を、この百十三号を通って、雪の中でございましたけれども、山形から仙台へと運ぶ貴重なルートになったわけでございます。震災の直前と直後で、この百十三号の交通量は一気に二・三倍になったというデータもございます。  

徳山日出男

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

そうすると、空港内に、貨物地区貨物を運び込む大型車空港一般旅客一般車が混在するという状況になってしまっています。これは、貨物地区が分散していることが原因なのか、あるいは道路形態の不備が要因なのかというのはコロンブスの卵のような議論でございますけれども、しっかりとこの辺を再考して、もう一度枠組みを考え直す必要さえあるのではないかなというふうに私は思います。  

秋本真利

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

今、消毒ポイントにおきましては、業者の車から始まって一般車まで消毒が開始をされたところであります。加えて、やはり問題は人なんですね。人がその畜産農家感染農家の近辺まで行って、それで車に乗り込んで消毒ポイントを通過していく。この人に対するチェックがない。ここが怖いんだ。特に、シカ異常発生等を見ましたときに、人からシカにうつってしまった場合、これは大変なことになる。

小里泰弘

2010-05-14 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

一般車への消毒も、現地から訴えが上がってきていたはずであります。これもずっとやっていなかった。そして、マットに消毒液をしみ込ませてその上を通過させる手法であれば、そんなに人員も要しないし、できるんじゃないか、そういう現地からの声、また我々の提案を受けて、これがきのうかおとといからですか、始まったと聞いております。  

小里泰弘

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

具体的交通規制に関する御要望は、警察署の方にお申し出いただくなり、ただ、それが実現するかどうかは別でございますけれども、我々としては、先ほど申し上げたような観点から、一般車あるいは貨物車、それらの度合い等を含めてやっておりますが、もしそういう御要望等があれば、警察署の方にとりあえずお申し出いただければというふうに思います。

東川一

2006-10-27 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

何で一般車に全部そういった機能をつけないのか。  車のメーカーというのは、これは大変な売り上げをして、国にも社会にも貢献されていて、また役所の方もいろいろな関係があろうかと思います、政治もそうだと思いますが。これはだれもみんな言わないですよ。メディアも言わないですよ。これはどうするんですかね。これはどうやって説明ができるんですか。  

後藤田正純

2006-02-13 第164回国会 衆議院 予算委員会 第10号

また、障害者の方から伺いますと、障害者用駐車場への一般車について駐車禁止、こういったことも何か盛り込んでくれないかというような要望もちょうだいしております。  道路交通法ですとか建築基準法ですとか、そういうほかの法律との関係になってくるわけでございますが、高齢者障害者というバリアフリーの観点での罰則についてどのようにお考えか、お尋ねしたいと思います。

盛山正仁

2005-04-05 第162回国会 参議院 環境委員会 第5号

これには、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、アメリカなど多くの自動車製造国が参加いたしておりまして、国際的な影響力強いということでも我が国としても積極的に貢献したいと思いますし、また、最近GMが、これは一般車ですけれども、GMがなかなか苦戦をしている、片やアメリカではトヨタ、そしてホンダが最新の売行きのナンバーワン、ナンバーツーですので、ですから、この世界でもやっぱり環境というのは大きな、何というんでしょうか

小池百合子

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

ETCをつけるとこういうメリットがあるよということでいろいろと言われるんですが、では、実際につけてみたときに、今のように構造上の問題がどこまであるかというのは別途としまして、結局、朝込んでいるときに乗ろうと思ったら、一般車が前にいてETCをつけているのに乗れないじゃないかと。  

中野譲

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

そうしたことにつきましては、限られたスペースということでブースができているわけでございますので、線形が厳しいとか、料金所通過前後において速度の差のあるETC車一般車が分合流する際に車両同士の交錯が生じる可能性があるというようなことでございますが、今後、ETC普及というような大きな目標のために、いろいろな検討を進めながら、逐次改修しながら解消していきたいと思っております。

谷口博昭