運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-29 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

例えば、米国酪農団体一般名称であると主張しておりました、イタリアのチーズであるアジアーゴでありますとかフォンティーナにつきましては、我が国ではその名称が一般化していないと結論付けたため規制の対象としておりまして、一般名称であるか否かということの観点から適切に判断した結果ということでございます。

新井ゆたか

2018-11-29 第197回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

確かに、衛星測位信号アメリカが提供してくれたものが老舗で、グローバルポジショニングサテライトシステムということで、それが一般名称のようになっている。  私どもの準天頂衛星「みちびき」には、実は主に三種類ほどの信号がございます。一つはGPSと同じ信号帯でございます。

高田修三

2018-11-20 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

例えば、今回、保護対象となっておりますEU産品の中にはカマンベール・ド・ノルマンディというものがございますが、EUとの協議によりまして、カマンベールの部分につきましては一般名称であること、したがいまして、北海道カマンベール十勝カマンベールといった名称使用は引き続き可能であることを確認したところでございます。

新井ゆたか

2018-11-20 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

○櫻井委員 一般名称保護対象にならないというお話でございました。これは一般名称なのかそうでないのかというのは微妙なものもあったりしますので、この点も、今後ふえていくに当たって十分留意していただきたいというふうに思います。  例えば日本の国内の話でいきますと、例えばサツマイモ。薩摩というのは九州の鹿児島県の一部を示す地名でございますが、それと芋。

櫻井周

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

政府参考人井上宏司君) 卸売市場という言葉について名称制限を掛けるべきではないかという御意見かと思いますけれども、これまでの制度の運用の中で、一定社会的な信用力のある中央卸売市場又は地方卸売市場といった名称については使用制限を行うこととしておりますけれども、卸売市場という言葉自体には食品分野以外にも様々既にある一般名称でございますので、これについての名称制限は掛けることにはしてございません。

井上宏司

2016-12-09 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第15号

こうしたことによって、早くこの国際的なGIの相互保護をすることによりまして、例えば一般名称のラッキョウというのが使われないように、あるいは和牛というのが使われないように、あるいは、混同している様々な物品の中で、日本のいい商品だというそういうことを明らかにするために一日でも早くこれを世界に広げたいと、そういう趣旨がこのTPPルールの中にわざわざ書き込まれたということは大きな成果ではないかと、そういうように

山本有二

2016-04-26 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

しかし、こうした中で、独立行政法人内の組織の名称につきましては機構の内規において独自に定めることとなっておりまして、これまでの研究開発成果並びに国内外における知名度が維持されるよう、現在の名称研究部門一般名称として使用することにつきましては問題ないと思っているところでございます。  ですから、従来どおり、森林総合研究所ということで使えるということでございます。

伊東良孝

2015-03-20 第189回国会 衆議院 法務委員会 第2号

上川国務大臣 私の思いの中には、人というのは一般名称ということでございます。人格を伴う個人、そういう意味で、独立した人格を伴う個人が、その人権がしっかりと尊重される社会というのが非常に大事ではないかというふうに思って、これは日ごろからの考え方でございますが、そういう意味個人ということを使わせていただきました。

上川陽子

2014-11-06 第187回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府参考人松島浩道君) ただいまお話ございました、委員が我々に見せていただきました、これはグラノーラと一般名称で言うらしいということでございますけれども、シリアルの一種ということで、材料は輸入の燕麦、それからトウモロコシなどを中心に、米などの穀物を加えて蜂蜜や油脂などで味付けをしたシリアルということでございます。  

松島浩道

2014-05-21 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

米国は、我が国における地理的表示保護の動向に注意を払い続けており、USTRの二〇一四年外国貿易障壁報告書では、既存商標権利者先行権利保護一般名称使用保護、異議申し立て、取り消し手続の保障など、地理的表示保護範囲地理的表示登録保護手続を含む一定主要原則を確保することを求めております。  

村上政俊

2014-05-21 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

○鈴木(義)委員 そうしますと、先ほど、前段でとちおとめの話をさせてもらったと思うんですけれども、結局、今のコマツナは一般名称化しちゃっているから対象にならないだろうというんですけれども、物によっては、先ほど例示を挙げさせてもらったように、一県とか二県じゃなくて、もっと広がっちゃっているものもあるんですね。

鈴木義弘

2014-05-21 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

引き続きまして、EUなんかでもあるようなんですが、例えば、カマンベールチーズカマンベール、これは一般名称なのかどうかというところがEUの方でも議論があって、それは裁判になって、判例でそれは一般名称であるということが位置づけられたので、カマンベールというものについては、一般名称とされて広く使用がされているというようなこともお伺いをいたしております。  

岩永裕貴

2014-05-13 第186回国会 衆議院 本会議 第23号

次に、識別性がなくなった登録商標取り消し制度を導入すべきとの御指摘でありますが、商標法には、一般名称化している商標については権利行使ができないとの規定がありますが、これに加え、当該商標登録を取り消す制度を導入するか否かについては、産業構造審議会において、中小企業が有する登録商標を大手の同業他社が申し合わせて使用することにより一般名称化し、その上で取り消し請求を行うといった使い方がなされるのではないかとの

茂木敏充

2008-06-05 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

一般名称だけでお誘いをする場合は、単なる情報提供だというふうに言い逃れができるということでやっております。もちろん、電話を掛ける際は、低金利の時代ですから投資信託がお勧めですよとだけ言って、電話では元本割れのリスクがあることはその時点では言わないと。とにかく窓口に来てもらうと、これを目的に、もう来たらこっちのものということでやっていることでございます。  

大門実紀史

2008-05-14 第169回国会 衆議院 外務委員会 第13号

そのあたり、確かに国民にわかりやすい表記が望ましいだろうといった観点から、慣用として相当程度定着した表記に改めるということで改正をいたしまして、その中で、正式名称はもちろんグレートブリテン及び北アイルランド連合王国でございますけれども、一般名称として連合王国という呼称を用いておりましたものを、英国に改めたということでございます。

林景一

2006-11-01 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

第一段階は、製品一般名称事故状況を公表する、これは重大事故に限定してでございますけれども。これは、平日で、発生して、報告事業者から受けてから五日以内ぐらいにやるということでございます。第二弾は、その重大事故が、危害等再発防止のために必要があるときは製品個別名称を公表するということで、つまり、再発するかどうか認定されれば具体的なメーカー名と型番を第二弾として公表する。  

長妻昭

2006-03-22 第164回国会 参議院 環境委員会 第5号

自然との触れ合いを大切にし、物質的な豊かさも精神的な豊かさをも求める人々の志向を反映した一般名称というふうに我々は認識しております。化学物質の内分泌攪乱作用問題においても、一人一人の個人が生活の中で環境に配慮した行動を取ることが重要でありまして、ロハスの発想は化学物質の内分泌攪乱作用物質問題への対応を考慮する上でも参考になるものと考えたわけでございます。

滝澤秀次郎

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

そして、さらにちょっと細かい質問であれなんですが、例えばサツマイモ、イセエビ、これは国会審議でもありましたが、そういうものは一般名称だというものがございました。例えば、札幌ラーメンはもう一般名称だというふうにも御説明いただきました。一方で、喜多方ラーメンは、今何か商標の希望をされているというふうに私はお伺いをしています。  

泉健太

2005-04-06 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

ただ、マスコミ等を見ていますと、マシンを使った筋力向上トレーニングパワーリハビリテーションというふうに使っておられるケースも見られますし、現にその方々パワーリハビリテーションを主張されている方々事業をそういうふうに呼んでいる場合もあり、一般名称と固有名詞とが、一般社会ではパワーリハビリテーションが有名なだけに、混同してというか、一般名称として使われていることもあるというふうに理解しております。

中村秀一

  • 1
  • 2