運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-02 第197回国会 衆議院 予算委員会 第3号

藤野委員 私は、日本共産党を代表し、二〇一八年度一般会計補正予算案賛成討論を行います。  本補正予算案は、本年七月の西日本豪雨北海道胆振東部地震台風二十一号、大阪北部地震などによる被災者支援災害復旧を主な内容とするものである点、予備費追加の一千億円は後半期の災害等に対応するものである点などから、賛成します。  この間、多くの自然災害が起こりました。

藤野保史

2018-02-01 第196回国会 参議院 本会議 第4号

私は、我が党を代表して、平成二十九年度一般会計補正予算案及び平成二十九年度特別会計補正予算案の二案に対し、賛成立場から討論いたします。  今回の補正予算は、台風二十一号や九州北部豪雨などの災害復旧費が計上されているほか、生産性革命人づくり革命TPP関連予算国民安全確保に向けた自衛隊運用体制確保などについて措置を講ずるものと理解しています。  

片山大介

2018-02-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第3号

私は、我が党を代表して、平成二十九年度一般会計補正予算案及び平成二十九年度特別会計補正予算案に対し、賛成立場から討論いたします。  今回の補正予算は、台風二十一号や九州北部豪雨などの災害復旧費が計上されているほか、生産性革命人づくり革命国民安全確保に向けた自衛隊運用態勢確保などについて措置を講ずるものと理解しています。  

片山大介

2018-01-30 第196回国会 衆議院 本会議 第4号

我が党を代表し、平成二十九年度一般会計補正予算案賛成立場から討論いたします。(拍手)  今回の補正予算は、台風二十一号や九州北部豪雨などの災害復旧費が計上されているほか、生産性革命人づくり革命TPP関連予算国民安全確保に向けた自衛隊運用体制確保等の事項について措置を講ずるものと理解しています。  

浦野靖人

2009-01-26 第171回国会 両院 平成二十年度一般会計補正予算(第2号)外一件両院協議会 第1号

社民党・護憲連合立場から、〇八年度一般会計補正予算案第2号)、同特別会計補正予算案(特第2号)の各修正案賛成する理由を申し上げたいと思います。  修正二案に賛成理由は、定額給付金の削除及びその財源の特会への返還が緊急の課題であると考えるからであります。二兆円の定額給付金は、一回限り、一人一万二千円程度をばらまくものでございます。

近藤正道

2003-01-27 第156回国会 衆議院 予算委員会 第5号

中塚委員 私は、自由党を代表して、平成十四年度一般会計補正予算案三案に反対討論を行います。  綸言汗のごとしという、指導者が長い間自己の戒めとしてきた言葉を、小泉総理は、使い方もよくわかっていないし、また、全く通用しないことが明白になりました。耳ざわりのよい言葉を並べても、約束は全く果たされておりません。

中塚一宏

1998-10-16 第143回国会 参議院 予算委員会 第7号

内藤正光君 私は、民主党・新緑風会を代表して、平成年度一般会計補正予算案に対し反対立場から討論を行います。  十三日、衆議院本会議におきまして、自由民主党外与野党三会派が提出いたしました金融機能早期健全化法案が可決されました。しかしその後、海外金融市場においてジャパン・プレミアムが〇・四%から〇・七%に拡大するといった事態が発生いたしました。

内藤正光

1998-10-13 第143回国会 衆議院 本会議 第19号

前田武志君 私は、民主党を代表して、平成年度一般会計補正予算案に対して、反対立場から討論を行います。(拍手)  バブル崩壊後の金融機関経営破綻劇は、昨年の今ごろ、前半のクライマックスを迎えようとしておりました。北海道拓殖銀行が都市銀行として初めて破綻し、大手証券会社である山一証券も後を追うようにして破綻した、あの大型金融破綻劇であります。  

前田武志

1998-10-13 第143回国会 衆議院 予算委員会 第6号

海江田委員 私は、民主党を代表して、平成年度一般会計補正予算案に対して、反対立場から討論を行います。  民主党は、公共の財産である金融システムを守るため、公的資金の投入が必要不可欠であるならば、情報公開の上、国民に対して説明義務を果たし、必要な額を思い切って投入すべきであると主張してきました。

海江田万里

1984-02-22 第101回国会 衆議院 予算委員会 第10号

斉藤(節)委員 私は、公明党国民会議を代表して、ただいま議題になりました昭和五十八年度一般会計補正予算案及び同特別会計補正予算案に対し、反対討論を行うものであります。  以下、本補正予算案反対する主な理由を申し上げます。  その第一の理由は、本補正予算案には景気浮揚に有効な具体策が盛り込まれていないことであります。  

斉藤節

1984-02-22 第101回国会 衆議院 本会議 第6号

斉藤節君 私は、公明党国民会議を代表して、ただいま議題になりました昭和五十八年度一般会計補正予算案及び同特別会計補正予算案に対し、反対討論を行うものであります。(拍手)  中曽根内閣は、昭和五十八年度予算案を編成するに当たり、財政再建を進めると宣言し、超緊縮予算を編成したのであります。その内容は、国民生活関連の深い歳出予算を大きく削減したものでありました。

斉藤節

1982-12-24 第97回国会 参議院 予算委員会 第5号

伊藤郁男君 私は、民社党国民連合を代表いたしまして、ただいま議題となっております昭和五十七年度一般会計補正予算案及び同特別会計補正予算案に対し、一括して反対討論を行うものであります。  わが国経済は、かつてない厳しい状況にあり、国民の間には、一体この日本経済がいつ回復に向かうのか、先行き不安感が大きく広がっているのであります。  

伊藤郁男

1982-12-17 第97回国会 衆議院 予算委員会 第5号

瀬崎委員 私は、日本共産党を代表し、ただいま議題となりました昭和五十七年度一般会計補正予算案及び昭和五十七年度特別会計補正予算案の両案につき撤回のうえ編成替えを求めるの動議について、提案理由及び概要を説明いたします。  なお、動議の案文はすでにお手元に配付してありますので、ごらんいただきたいと存じます。  

瀬崎博義

1982-02-17 第96回国会 参議院 予算委員会 第3号

伊藤郁男君 私は、民社党国民連合を代表して、ただいま議題となっております昭和五十六年度一般会計補正予算案三案に対し、一括して反対討論を行うものであります。  いまから一年前の国会論戦の中で、わが党の佐々木委員長は、昭和五十六年度当初予算に対し次のような批判と提言を行ってきたところであります。すなわち、佐々木委員長はこう述べたのであります。

伊藤郁男

  • 1
  • 2