運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
281件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-24 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

そこで尋ねますが、コロナ治療薬調達についても、ワクチンと同じようにこれは国が買い上げるスキームを検討しているのでしょうかということ、また、もし買上げを検討しているのであれば患者数の予測なども必要と考えますが、どのくらいの規模の購入を考えているのか、また、こうした一括購入が行われた場合の販売供給体制はどのようなものになるのかを教えていただきたいと思います。

川田龍平

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

それは一体何に活用していいのかというのも、現場も結構困ったというか、初めてのことなので迷った事例もありますし、教育委員会ごとにもっと細かく、細かく活用事例を指示をしたところもあって、なかなか学校が思うような予算にならなかったと、そういったところもあったのも事実なんですが、いずれにしても、こういう学校裁量で使える予算自治体一括購入もこれはいいんですけれど、ただ、大臣、これ一括購入が、現場の校長始

斎藤嘉隆

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

マスクにつきましては、繰り返し利用できる布製マスクを国が一括購入しまして、全介護職員利用者にお配りしたところでありまして、今後も半年程度、毎月それを継続していきたいと考えております。また、消毒用のエタノールにつきましては、優先供給の仕組みを医療同様に設けました。要望のあった施設に対しまして供給を開始しておりまして、今後も継続してまいりたいと考えております。  

大島一博

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

調達迅速化調達価格適正化のためには、今進めている県ごと共同調達一括購入も含めてですが、こうしたことを促すために、共同調達ECシステムを導入することを提案したいというふうに思います。このことによって、調達の取りまとめや、そして文部科学省による金額チェックもしやすいと考えます。大臣、いかがでしょうか。

城井崇

2020-05-13 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

まずマスクにつきましては、繰り返し利用可能な布製マスクを国が一括購入いたしまして、介護施設等の全職員、全利用者に行き渡るように、合計で約二千万枚の配付を四月の十五日までに行ったところでございます。  これにつきましては、今後も、半年程度、月一回のペースで続けていきたいと考えておりまして、二回目は五月中に発送を開始したいと考えております。  

大島一博

2020-04-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

厚生労働省におきましては、新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策第二弾におきまして、都道府県等消毒液等衛生用品一括購入して障害福祉サービス事業所等配布するための必要な費用等に対する補助を実施しておりまして、また、今月七日に閣議決定いたしました今年度の補正予算案におきましても、引き続き必要な経費を計上しているところでございます。  

橋本泰宏

2020-04-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

厚生労働省におきましては、新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策第二弾におきまして、都道府県等消毒液等衛生用品一括購入して障害福祉サービス事業所等配布するために必要な費用に対する補助を実施しております。また、今月七日に閣議決定しました今年度の補正予算におきましても、引き続き同様の必要な経費を計上しているところでございます。  

橋本泰宏

2020-04-13 第201回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

現在、厚労省を中心とするマスクチームが、本省備蓄分の放出、第一弾から第三弾までの一括購入配布など、計四回にわたって都道府県医療機関向けのサージカルマスクを届けていますが、どのような実績でしょうか。また、補正予算では、医療機関向けマスク優先配布はどのように行われるのでしょうか。

伊波洋一

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

これは、法案には、二〇二一年度から、グローバルホーク運用開始に向けた諸準備を行う部隊航空自衛隊に新編するとされていますが、このグローバルホーク一括購入を決めたとする二〇一四年の新聞報道では、陸海空共同部隊を新設するとしています。  今回、この問題点は幾つかあるんですが、一つFMS調達の問題です。  

篠原豪

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

また、マスクを始めとする物資につきましても、緊急対策の第二弾の中で、都道府県等衛生用品一括購入して施設等配付するために必要な費用等に対する補助ということも行っております。  そうした中で、今回の北総育成園に対しましては、緊急性ということに鑑みまして、感染対策に必要なマスク防護服などの物資につきまして、千葉県や船橋市からの提供に加え、国からも直接提供をさせていただいたところでございます。  

橋本泰宏

2020-03-18 第201回国会 参議院 内閣委員会 第5号

これちょっと全体、各省庁にわたってこういう通知の山という状態をどうするのかというのは今後解決求められていくと思いますけれども、私の方からも、これ一括購入配布ができるんだから、自治体落ち着いてやりなさいよと、締切りもまだ締め切っていないよと、受け付けるよということも徹底したいと思います。  

田村智子

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

また、三月十日に取りまとめられた政府の第二弾の緊急対策におきまして、自治体放課後児童クラブ配付する子供用マスク消毒液一括購入等するための加算事業を創設し、国庫負担割合を十分の十として補助することといたしました。  このように、今般の臨時休業に当たりましては、国としても必要な財政措置を講じているところでございます。

本多則惠

2020-03-18 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

いろいろありますが、医療関係にちょっと絞ると、三つ目のポツで、医療関係向けマスク千五百万枚を国で一括購入し、必要な医療機関優先配付をする、それから、マスクメーカーに対するさらなる増産支援をするということでございまして、このあたりの取組がどういうふうに進んでいるのかなというのが大きな関心事でございます。  まず、この需給両面からというのがやはり私はすごく大事だと思います。  

山崎誠

2020-03-18 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

先ほど申し上げた布製マスクについては、二千万枚、国が一括購入をして、既に一部には配付、ほんの僅かなんですけど、まだ、三月の末から四月にかけて、これを介護施設障害者施設保育所等に、これ、自治体協力もいただきながら配付をさせていただきたいと思っております。  それから、三月十五日より、国民生活安定緊急措置法第二十六条でいわゆる高額転売の禁止をさせていただきました。

加藤勝信

2020-03-16 第201回国会 参議院 予算委員会 第11号

まず、一般でありますけれども、御承知のように、かなりの部分中国から輸入をしていたということで、今、国産の増産をお願いをしている、さらに、マスク生産企業への設備投資補助等を通じた更なる増産布製マスクなど再利用できるマスク増産輸入拡大といった形で供給拡大に努めるとともに、一つは、再利用可能な布製マスク、これは二千枚を国が一括、あっ、二千万枚をですね、国が一括購入して、介護施設障害者施設、保育所

加藤勝信

2020-03-16 第201回国会 参議院 予算委員会 第11号

一刻も早く一括購入対応を強く求めたい。  それで、最低限の感染対策もままならない中で、厚労省全国自治体に求めたのは、感染ピーク時に備えた医療提供体制の整備ということです。先ほど紹介もありました。この推計によりますと、最大限必要となる外来患者数入院病床数重症者数全国、全部合わせれば何ぼになるのか、御説明ください。数だけで結構です。

倉林明子

2020-03-11 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

さらに、昨日取りまとめられました政府の第二弾の緊急対策におきまして、自治体放課後児童クラブ配付する子供用マスク消毒液一括購入などするための加算事業を創設いたしまして、国庫負担割合を十分の十として補助することとしており、現場マスク等が行き届くよう引き続き支援してまいりたいと考えております。

本多則惠

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

政府参考人横山紳君) 先般農林水産省が実施、公表いたしました農協自己改革に関するアンケート調査、これは農協に対して行ったものでございますけれども、現在、ほとんどの農協大口割引予約割引などの導入、銘柄、規格を集約した上での一括購入、ジェネリック農薬や中古の農業機械などの低価格資材の取扱いということで、資材価格の引下げの取組を実施しているというふうに回答をいただいているところでございます。

横山紳

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

先ほど申しました中間まとめにおきまして、例えば調達方法として、自治体を超えた共同調達による大量一括購入によるディスカウント、あるいは、ハード、OS、アプリ、保守、サービスを分離して調達する、メーカー等から直接購入するコストダウン、あるいはシステム設計としてパブリッククラウドの活用とか、あるいは必要なソフトウエアの厳選、そういったものにより、海外より割高になっているような教育用コンピューターについて、

矢野和彦

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

竹内真二君 まさに引っ越しをしても購入できるということをお聞きしましたので安心しておりますが、ただ、今答弁にもありましたけれども、引っ越しの予定があっても、分割の方がいいということを知らないでもう一括購入してしまうような人もいると思うんですね。そういうことがならないように、知らないということがないように、まさに最後答弁ありましたけれども、周知徹底の方、よろしくお願い申し上げます。  

竹内真二