運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-05-24 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

        運輸大臣官房審         議官      西村 康雄君         運輸省船員局労         政課長     松木 洋三君         運輸省鉄道監督         局民営鉄道部監         理課長     中村  徹君         運輸省自動車局         業務部長    角田 達郎君         郵政大臣官房審         議室長     村田 一己

会議録情報

1979-05-22 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

        通商産業大臣官         房参事官    弘津 匡啓君         運輸大臣官房審         議官      西村 康雄君         運輸省鉄道監督         局国有鉄道部業         務課長     橋本 昌史君         運輸省航空局技         術部長     森永 昌良君         郵政大臣官房審         議室長     村田 一己

会議録情報

1972-05-23 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第27号

この場合も、「銀行、会社、町村の協議または一己の人より」と書いてある。この場合、ここで書いてあるのもみな同じことですよ。「人の身体に対する危害発生」というのは「一己の人」でしょう。これはどういう人なんです。「人の身体に対する危害発生を、その身辺において警戒し、防止する業務」というのは、これはだれのことなんですか。

門司亮

1961-03-30 第38回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第4号

それから五千七百九十二億という一己資金の充当の予定で考えておりますものは、これは大まかにまあグループ別に申しますが、一つ公共対策のための投資約九百五十億、これは中外を申しますと、通勤対策費でありますとか、踏み切りの対策費でありますとか、あるいはまた都市計画関連工事費でございますとか、そういったようなものがまあこの公共対策のための投資として九百五十億ほど予定しております。

吾孫子豊

1957-05-15 第26回国会 参議院 商工委員会 第34号

中小企業育成強化至上命令たる以上、本法案の検討に当っては、一己の利害を超越して、大所高所から十分に検討していただきたいのであります。議員各位におかれましては、連日の御健闘を感謝いたしますが、会期もあとわずかで御苦労と存じますが、ぜひともこの国会で本法案が成立の運びに至りまするよう最善の御尽力をお願いいたします。  

小西聖夫

1954-03-27 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

公述人青木一己君) 私は農業団体の立場から、今度の地方税の改正に関しましての意見を申述べさして頂きたいのであります。  資料はお手許へ行つておるはずだと思うわけでありますが、そのうち二、三重要だと思われる点について申上げたいのでございます。一つは、事業税の問題であるわけであります。

青木一己

1954-03-27 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

労働組合中央執    行委員     徳間幸太郎君    税  理  士 桂田  斐君    日本乗合自動車    協会理事    伊勢田 豊君    静岡県磐田郡福    田町長     大竹 十郎君    十条製紙株式会    社専務取締役  金子佐一郎君    立教大学教授  藤田 武夫君    主婦連合会総務 藤田 孝子君    全国指導農業協    同組合連合会参    事       青木 一己

会議録情報

1953-07-30 第16回国会 衆議院 人事委員会 第14号

森三樹二君紹介)(第三六八    一号) 二五五五 北海道苫小牧市の地域給引上げ請願    (森三樹二君紹介)(第三六八二号) 二五五六 北海道江部乙町の地域給引上げ請願    (森三樹二君紹介)(第三六八三号) 二五五七 北海道三笠町の地域給引上げ請願(    森三樹二君紹介)(第三六八四号) 二五五八 北海道根室町の地域給引上げ請願(    森三樹二君紹介)(第三六八五号) 二五五九 北海道一己

会議録情報

1953-07-15 第16回国会 衆議院 人事委員会 第6号

(第三六八〇号)  北海道函館市の地域給引上げ請願森三樹二  君紹介)(第三六八一号)  北海道苫小牧市の地域給引上げ請願森三樹  二君紹介)(第三六八二号)  北海道江部乙町の地域給引上げ請願森三樹  二君紹介)(第三六八三号)  北海道三笠町の地域給引上げ請願森三樹二  君紹介)(第三六八四号)  北海道根室町の地域給引上げ請願森三樹二  君紹介)(第三六八五号)  北海道一己

会議録情報

1953-07-15 第16回国会 衆議院 外務委員会 第14号

上塚委員長 今日は、奈良RRセンター関係参考人奈良市長高椋正次君、奈良団体事務員松井喜三君並びに滋賀県餐庭野演習場関係参考人前川利吉君、堀井セイ君、堀井重造君並びに岡山日本原演習場関係人岡山会議員鷲田庄平君、岡山県新野村村会議長植月覚君同じく豊並村会議長延原芳太郎君、岡山会議員内藤一己君、岡山県北吉野村村長芦田卓三君、岡山県豊田村村長須一源平君、これらの方々においでを願つております

上塚司

1953-03-07 第15回国会 衆議院 人事委員会 第16号

げの請願(楯兼次郎君紹  介)(第三四二一号)  長島町の地域給引上げ請願(楯兼次郎君紹  介)(第三四二二号)  岩村町及び本郷村の地域給引上げ等請願(楯  兼次郎紹介)(第三四二三号)  坂本村の地域給引上げ請願(楯兼次郎君紹  介)(第三四二四号)  付知町の地域給引上げ請願(楯兼次郎君紹  介)(第三四二五号)  落合村の地域給引上げ請願(楯兼次郎君紹  介)(第三四二六号)  一己

会議録情報

1952-07-29 第13回国会 衆議院 人事委員会 第23号

足鹿  覺君紹介)(第四三三八号)  本別町の地域給指定に関する請願松澤兼人君  紹介)(第四三三九号)  広島村の地域給指定に関する請願松澤兼人君  紹介)(第四三四〇号)  砂原村の地域給指定に関する請願松澤兼人君  紹介)(第四三四一号)  発足村の地域給指定に関する請願松澤兼人君  紹介)(第四三四二号)  帯広市の地域給指定に関する請願松澤兼人君  紹介)(第四三四三号)  一己

会議録情報

  • 1