運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

内閣府規制改革推進室次長)           窪田  修君    政府参考人    (農林水産省大臣官房総括審議官)         横山  紳君    政府参考人    (農林水産省消費安全局長)           池田 一樹君    政府参考人    (農林水産省食料産業局長)            井上 宏司君    参考人    (一般社団法人全国中央市場青果卸売協会会長)   川田 一光

会議録情報

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

本日は、本案審査のため、参考人として、一般社団法人全国中央市場青果卸売協会会長川田一光君、全労連全国一般東京地本東京中央市場労働組合執行委員長中澤誠君、日本チェーンストア協会専務理事井上淳君及び東京聖栄大学客員教授藤島廣二君、以上四名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言御挨拶を申し上げる次第でございます。  

伊東良孝

2004-08-05 第160回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

メディカル一光、オリエンタルコーポレーション、それから医療法人永仁会。この三社で、私どもの調査献金額は四年間で七百四十一万円に及びます。大臣はかつて、厚生労働大臣就任中は政治連盟からの献金はどんな形であれ受け取らないというふうに答弁しましたが、この答弁に照らしても、こうした医療関係団体政治連盟ではありませんが、こういったところから受け取っていたということは問題があるのではありませんか。

小池晃

1985-04-04 第102回国会 参議院 決算委員会 第5号

それから国税庁ね、あなた方は、私は名古屋一光事件一光事件があったときに守秘義務について論争しました。あなた方は税務調査で知ったものを守秘義務を盾に発表しないで、その当該の皆さんに漏らして、その企業体に、天下り役人に移行しようとしたことを私暴露してその天下り事件を中止した、こういう事件もあったじゃありませんか、一光事件役人自分の都合のいいときは自分が収集したネタを使って天下りの道具に使う。

目黒今朝次郎

1984-02-03 第101回国会 参議院 決算委員会 第5号

目黒朝次郎君 ところで、この一光という場合は、私の調査では全国に百四十ぐらいのスタンドを持っておると。それで、愛知県の名古屋に大体五〇%、東京大阪に一〇%ぐらい、それから東北、私の生まれ故郷の仙台を中心東北、まあ一部北海道にもございますが、これが大体三〇%、このようにスタンドが分布していると。

目黒今朝次郎

1984-02-03 第101回国会 参議院 決算委員会 第5号

目黒朝次郎君 それからついでに、一光と同じ規模のスタンドを持っている企業ですね、われわれの推定では二十か二十五、大前後とこう思っておるわけでありますが、あくまでもわれわれこれ推定資料でありますから、一光に見合うような企業全国にどの程度あるか。これも後ほどで結構ですから文書で資料提出願いたいと思いますが、いかがでしょうか。

目黒今朝次郎

1984-02-03 第101回国会 参議院 決算委員会 第5号

したがって、一光のような場合には、むしろ私は例外的な存在であるというふうに考えます。  御指摘がございましたように、一光全国で直営の給油所を百一カ所持っておりますけれども、系列まで含めますと百四十カ所あるわけですが、そのうち滋賀県にはたった一カ所しか系列給油所がないと、こういう状況であるわけでございます。

関根則之

1973-08-29 第71回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第13号

すでに手足の自由、頭脳の働きをほとんど奪われながらも、残された力を懸命に振りしぼって算数の計算式をつづる一光君。7+1=〇〇〇〇…、8+1=〇〇〇〇、——どの数とどの数を足しても、すべての結果はゼロでございました。水俣病には今日もなく明日もなく、すべてがゼロの世界であることを象徴的に暗示しているかのようでございました。

杉原一雄

1973-03-08 第71回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第6号

この日に大阪の東淀川区で、赤旗の号外やあるいは大阪民主新報という号外を配布して帰る途中の共産党政策宣伝隊に対して、部落解放同盟のいわゆる朝田一派組織部長府段階でございます山中多美男教宣部長向井正、広岡一光らを先頭とする約二百人の集団がこれを襲いまして、配布宣伝隊には四十数名の重軽傷者を含む負傷者が出る事件が起こりました。この事案は詳細については告訴をしております。

正森成二

1970-06-10 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第15号

しかし、第二回の調査、四十四年の十月二十七日の際には、西湯之児の一光園ホテルというところで、午前十時から午後七時までにかけまして、一任派の六十四世帯、そのうちどうしても出てこられない方が五世帯ございましたが、その方については代表者に会いまして、三人の委員が手分けをしまして個別的に一人一人事情を聴収しておるのであります。

千種達夫

1950-12-08 第9回国会 衆議院 経済安定委員会 第7号

内藤説明員 ただいま手元に持つて参りましたのは、二十五年度の製造タバコについての予算に基く数字でございますが、ちようど総計がついておりませんので、光をとつて御説明申し上げます一光はいろいろな製造の工賃、あるいはそれに付加しまする材料、なおさらにその中心になりまする葉タバコ等も入れまして、それから販売に要する経費、その他を全部含めまして予算からはじきました数字は、十本当りで六円二十九銭になつております

内藤敏男

1949-05-14 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

これは長野にあります善光寺の、かつてもとあつたところでありまして、千三百年の昔、本田善光が当時韓國傳來一光尊佛長野縣に持つて参りまして、この座光寺というところに四十七年間安置したのであります。從つてこの座光寺は由緒ある寺でありまして、勅令によつて額が下つておる天台五山の一つであります。

今村忠助

  • 1