運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

なお、CSFのワクチン接種費用につきましては、家伝法の第六十条に基づきまして、ワクチン代資材費について県の購入費の二分の一を国が負担するということ、それから、都道府県の負担分の五分の四につきましては特別交付税を措置するということにしているところでございます。  それから、各県、手数料条例、確かに大分幅がございます。

新井ゆたか

2013-03-19 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

このパピローマのワクチンワクチン代だけでも実費で三万六千円、これは三回接種でございますが、そのたびに注射針注射器、そして技術料を含めますと、全体で約五万円ぐらいかかります。  今回、このコスト九割を地方交付税とし、一割を実費負担としてありますが、最近の風潮としまして、自治体ではワクチン無料化が進んでおります。  私は、この風潮は大変問題があると思っております。

白須賀貴樹

2011-07-14 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

それから、接種費用でございますが、これも厚生労働省におきまして、御指摘ありましたように、初回接種につきましては、問診料注射実施費それからワクチン代を加えまして三千六百円、それから二回目接種につきましては、問診料、再診料に同じく注射実施費それからワクチン代を加えまして二千五百五十円としたものでございます。  以上でございます。

間杉純

2010-04-08 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

これも先ほど申し上げていることでございますが、多くの国では今回の新型インフルエンザ予防接種無料としており、日本のようにワクチン代を含む接種費用自己負担とした国は先進諸国ではほとんどありません。また、諸外国では予防接種保険給付対象としている国もございますけれども、我が国では予防接種保険給付対象とされておりません。  

南野知惠子

2009-11-27 第173回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

それから、全国民分確保するためだということで輸入も入れたことによってワクチン代上がっているという部分もあるわけで、やっぱりそういったことを配慮すれば、季節性の対応にとどまらずに、いま一歩やっぱり踏み込んで費用負担を軽減していくと。これやるべきではないかと思うんですが、いかがですか。

小池晃

2009-11-27 第173回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

まず、米国では、ワクチン代無料接種費用については、接種者民間医療保険に加入している場合には保険契約内容によって異なっており、メディケアなどの公的医療保険に加入している場合には無料予定と聞いております。英国では、優先接種対象者については、ワクチン代、接種費用とも無料でございます。フランスでは、ワクチン代、接種費用とも無料

上田博三

2009-11-17 第173回国会 衆議院 本会議 第4号

また、英国では、厚生省ワクチン部があり、予防接種施策決定や質のよいワクチン製剤選択、さらにワクチン代はすべて国が負担するなど、ワクチン重要性を深く認識し、医療費スリム化をうまく行っています。  このように、海外では、新規ワクチン接種年齢など、簡素な組織で意思決定を行うシステムが構築されており、限られた財源を効率的に配分するための医療経済評価が利用されております。  

古屋範子

2009-11-05 第173回国会 衆議院 予算委員会 第4号

最後に、インフルエンザワクチン、実は費用を見ますと、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、これは無料で、ワクチン代を出しているんですね。無料なんですね。しかも、接種代無料だというところもございます。  日本の国の場合は、基金から取り崩して、一千数百億ですか、これを使うという話なんですけれども、使った後、徴収して、また財務省に戻るんですよ。

田村憲久

2009-06-26 第171回国会 衆議院 環境委員会 第9号

そして、えさ代ワクチン代ということで予算が出ておるわけでございますが、さまざまな地方自治体動物収容施設などの報告を、いろいろと運動されている方、動物愛護にかかわっていらっしゃる方々、いろいろな形で積極的に活動されておられますから、そうした報告をお聞きするにつけ、また、私自身も幾つかの施設を実際に見学させていただいた、そうした見学の後の感想なんですが、どうしても収容施設の格差があるんですね。  

木挽司

2009-06-26 第171回国会 衆議院 環境委員会 第9号

また、二十一年度において、動物愛護管理関連経費として、具体的には収容施設におけるえさ代であるとかワクチン代であるとかそういう使途でございますが、そういうものに地方交付税を充当する予定があるかどうかということもあわせて聞きましたところ、三十六道府県、五指定都市、十四中核市から、その予定がある、こういう回答を得ているところでございます。

黒田大三郎

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

環境省では、平成二十年度から自治体の犬、猫の引き取りに係るえさ代であるとかワクチン代地方交付税対象となりましたが、このことを関係自治体に周知してきております。また、先ほど申し上げましたとおり犬、猫の収容施設につきまして施設整備補助金を新たに設けたところでございますが、こういうことによって収容施設譲渡の場として活用されることを期待しておるところでございます。

黒田大三郎

2009-03-11 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

また、英国では、厚生省ワクチン部があり、予防接種施策決定、状況の把握、質のよいワクチン製剤選択、さらにはワクチン代はすべて国が負担するなど、ワクチン重要性を深く認識し、責任部署の一元化を図ることによる施策意思決定迅速性、高接種率、そしてワクチンに費やす医療費スリム化をうまく行っております。  

古屋範子

1995-04-28 第132回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第7号

私ども、この改正を踏まえまして、厚生省の方から接種費それからワクチン代等の所要経費積算基礎を御連絡いただきまして、そして予防接種料収入も勘案して地方交付税に算入をいたしてございます。  具体的には、市町村分保健衛生費というものがございますが、その中に伝染病等予防費という項目がございまして、その中に接種費等を含めました積算基礎を明示いたしております。

遠藤安彦

1989-11-15 第116回国会 参議院 決算委員会 第3号

政府委員長谷川慧重君) 何人接種をされて、その一人当たりにいわゆるワクチン代が幾らかかるとかあるいは注射針が幾らかというのはわかるわけでございますから、それを掛け合わせますれば概算的な数字は出てまいります。しかしながら、それ以外にいろいろな費用等もございますので、そこら辺になりますとデータをつかまえることは非常に難しいことになるわけでございますので、それはひとつお許しいただきたいと思います。

長谷川慧重

1975-11-19 第76回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

協議会ワクチン代と自分のところに納まった事務費衛生指導協会に納めている、こういったかっこうになっておりますので、他県の場合には直接に衛生指導協会農家が納めているということになっているわけですから、直接、間接の違いはありますが、愛知県の場合におきましても農家は間接的な形で負担しているというふうに県の方から報告を聞いている次第でございます。

大場敏彦

  • 1
  • 2