運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

また、加えて、EUにて組み上がるエアバス機について、現在、日本国内でも導入され、活用されている一方で、英国製ロールスロイスエンジンエアバス機外でも多用されております。EUから離脱したイギリスとの関係も、航空製品分野では重要なパートナー国であり、英国との関係についての現状はどうなっているか、伺いたいと思います。

三浦信祐

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

一方で、航空機エンジンプラットアンドホイットニー、ゼネラル・エレクトリック、またロールスロイスの世界三大メーカーが多くの航空機に搭載をされておりまして、英国はその一つであるロールスロイスを有して、本邦の航空会社もこのエンジンを多用し、日本国民の輸送、また海外から来られたお客様に対してもその貢献があります。  

三浦信祐

2018-06-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

例えがちょっと変になるかもしれませんが、ロールスロイスを買うのに、ペットボトル一生懸命売ってそのお金ロールスロイス買おうかなといって、これはもう大変なことだと。むしろそんなことが実現できるかどうかという感じもあるんですけれども、でも、やっぱりその認識はきちっと持ってやっていただきたいと思います。  

真山勇一

2018-05-15 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

急にアメリカ連邦航空局から、この日本の国には787が百機購入しているようでありますけれども、そこに不具合が生じておるということで、そのときに私も大きなショックを受けまして、これは日本企業がまた信用を失うのかなと一瞬不安を感じたわけでありますけれども、幸いにしてという言葉はこれちょっと当てはまらないかも分かりませんが、ロールスロイス社のエンジン部分に不具合があったということで、一瞬ほっとしたというか

室井邦彦

2018-05-15 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

御指摘のボーイング787型機におきまして、ロールスロイス社製エンジン内部部品、中圧圧縮機ブレードといいまして中で回りますファンの部分のところでございますけれども、それの不具合を防止するため、同型機の設計、製造国当局でございます米国の連邦航空局から、同型機長距離運航を行う際に一定の運航上の制限を指示する耐空性改善命令というのが出されております。  

蝦名邦晴

2009-02-18 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第2号

聞いた話では、ロールスロイス売上げ増だそうです。なぜか。退職した人が退職金つぎ込んで青春の記念に買うからなんです。  何でこんな地域コミュニティー関係ない話をしてきたのかと。関係あるんです。地域にもまさにこれと同じような商売ができている地域がたくさんありまして、そういうところはうまくいっているんです。

藻谷浩介

2007-11-15 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

アメリカGEエアクラフトホイットニー、それからイギリスロールスロイス、図入りで並んでいます。この審査会議GEエンジンの採用が正式に決まり、航空幕僚長が、エンジンの選定がここに終了しましたことに感謝いたしますと締めくくりの発言をして、三十分程度で会議を終えています。  この提案書を見ますと、GEエンジン国内販売代理店株式会社山田洋行と明記をされております。

浅野勝人

2007-10-30 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号

ただ、今政務官からお答えを申し上げましたように、GEエンジン、あるいはロールスロイスエンジンプラットアンドホイットニー社エンジン、この三つとも所要を満たすものであったが、どれが一番安くて性能がよいのかということは、GEであったということでございます。  

石破茂

2005-02-02 第162回国会 衆議院 予算委員会 第4号

このような事実はもうまさに枚挙にいとまがない、そういう状況になっておりまして、まさしく日本農産物は、私は、車に例えればベンツロールスロイスか、そういった超高級車だ、こういう実感を強くしております。  このように、この二、三年の活動を通じましての調査研究の結果、二十一世紀の日本農業農産物は、一大輸出産業成長産業として間違いなく大飛躍、発展をすることができると私は確信を持っております。

松岡利勝

2005-02-02 第162回国会 衆議院 予算委員会 第4号

私も、環境は、これはもう全く、今、緑化事業、私どもも日中緑化推進議員連盟をつくってやっておりますが、そういった意味からも、エネルギーもまた、クリーンな緑のエネルギーを開発していく、これもやろうという一番問題でありますし、またFTAも、これはそういったところと一体となって、日本の貴重な、まさにベンツロールスロイスみたいな、こういったものがしっかりと売れていく。

松岡利勝

1999-07-06 第145回国会 参議院 法務委員会 第19号

そのときに累々と、一千万、二千万もするベンツだとかロールスロイスだとかずらっと並んで行く。これを庶民が見たら、検察庁や警察庁は何をやっておるんだ、なぜあいつらにあんな金があるんだ、そんな金があるなら何で税金で取らないんだ、これが普通の市民の素朴な感情だと思うんです。  ところが、どうして今まで脱税で検挙できなかったんだろう。

服部三男雄

1997-03-18 第140回国会 参議院 予算委員会 第11号

それから、その後が通信の第一次、通信の第二次、石油、また通信、それから航空機の第二次、それからブリティッシュガス、そしてまたもう三遍ブリティッシュエアロ、それからロールスロイスこれは航空機エンジンといったように、航空関係規制緩和というか、これが次々と行われて非常に成果を上げたというふうに聞いております。

小島慶三

1996-06-13 第136回国会 参議院 金融問題等に関する特別委員会 第5号

また、住専からお金を借りていた不動産業者ロールスロイスに乗ってしゃあしゃあとした顔をしている、また大邸宅に住んでいるといったことが国民感情として許せないといったことで、この税金の投入については、母体行等の理解を得てなるべくぎりぎり税金を使わないで済む方策につきまして昨日、一昨日来、野党の諸先輩議員からの御質問があったところであり、また大臣から前向きの答弁を得ているところでございます。

松村龍二

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

熊代分科員 大臣の御答弁のとおりだと思うのですが、そうしますと、とにかく個人保証をして、しかも金を返さないで、ロールスロイスか何か知りませんが乗り回していて、豪邸に住んでいるという者については、これは最後の一円まで取り立てるんだ、そういう決意でこれからやっていただけるということであると思うのですが、大臣、そのあたりをよろしくお願いいたします。

熊代昭彦

1996-02-15 第136回国会 参議院 予算委員会 第2号

というのは、ロールスロイスに乗った黒眼鏡のおじさんが債権放棄してもらうと、そういうふうな印象で国民は受け取っておるところに問題があるんですよ。これらについては、住専の借り手については絶対に債権放棄なんかしないということになっているわけですから、その関連会社あるいは個人の資産、それを含めてロールスロイスでも黒眼鏡でもいいから取ってくればいい、そういうことを言わなきゃだめだ。  

佐藤静雄

1995-04-20 第132回国会 衆議院 予算委員会 第26号

人にはオウム食という御飯を食べさせながら自分はステーキを食べておるとか、自分が乗っている車はロールスロイスとか、これはまあとんでもない俗物でございまして、子供も、自分子供いっとき私学に、有名校に通わせておった、そういう事実もあるわけですよ。これは証人も出ておるわけですよね。当然これは、例えば子供私学に通わせるのなら、それは自分の所得から通わせなきゃいけないわけですよね。  

海江田万里