運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

委員指摘原皮事業者さん、それからレンダリング事業者さん、それから副生物事業者さん、こういった方々の、周辺事業者さんというふうに委員からお聞きいたしましたけれども、こういった方々は、畜産物流通におきまして、食肉の円滑な生産流通の一翼を担っておりまして、重要な産業であるというふうに認識をしているところでございます。  

水田正和

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

当然、枝肉を出荷するためには、加工処理業者さん、いわゆる屠畜場さんですね、屠畜場さんはもちろんのこととして、原皮事業者であったりレンダリング事業者、あるいは、いわゆるホルモン、内臓を食用として処理するような畜産生物事業方々生産者の皆様と一緒になって事業をされてこられたわけでございます。

濱村進

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

政府参考人新井ゆたか君) 早期出荷対策につきましては、野生イノシシのCSFの感染が確認された地域におきまして、農家方々に一旦農場の豚を空にしていただく、いわゆる出荷できないものはレンダリングしていただくという大変な決断をしていただいた農家に対しまして、空舎期間を利用して必要な施設のいわゆる整備をしていただくという一連の対策として行ったものでございます。

新井ゆたか

2020-03-17 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

しかし、例えばASFなんかがもし出てしまった、急いで処分しなければならない、頭数が多いということになれば、レンダリングの機械は一日二千頭の処理能力がありますので、これをてんぷら状にして清掃工場で始末ができますから、埋却する必要もありません。ですから、今度の令和元年度の補正予算で三台を追加することにいたしました。

江藤拓

2018-12-04 第197回国会 衆議院 環境委員会 第3号

そのままレンダリング業者に引き渡されていく。こういったことが是正されていないのは、やはりこの勧告のとおり、福祉法をコミュニティーが遵守できていない、そういう状況にあると言えると思います。  当然、全ての農場が虐待をしているわけではありません。いい取組をされている農場を私もたくさん知っています。

堀越啓仁

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これはもう数年前の話なんですけれども、埼玉県で鳥インフルエンザがはやったときに、県の職員が総出で養鶏農家が飼われていた鳥を殺処分していったわけなんですけれども、そのときにも話題になりました、移動式レンダリング装置があったら、そのときもいろいろな、自治体で持っている清掃工場で、鳥を処分したものを焼却処理をするという話もあったんですけれども、自治体処分場自体がキャパシティーが限られていますから、なかなか

鈴木義弘

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

埋却により迅速に処理を行うことが困難と考えられる場合には、まずウイルスが不活化されるレンダリング処理をすることが有効であるというふうに考えておりまして、先ほど御指摘をいただきましたように、名古屋の動物検疫所に一台、移動式レンダリング装置を準備しておりまして、何かありましたらトレーラーで運んでいくという体制をとっているわけでございます。  

森山裕

2011-07-26 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

このことになっては、レンダリング会社が絶対に引き取りませんよ。それは、BSEのときはレンダリング会社が全部処分しました。焼却もしました。それを灰にして、あるいはこれは捨ててもいいわけですが、今回の場合は全部焼いても放射能は残るわけです。レンダリング会社は受けませんよ。そこまで何でこのスキームの中にも入れ込まないで、全く民間に丸投げをするようなこういうスキームを誰が作ったのかと私は言いたいです。  

野村哲郎

2011-03-25 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

それで、これを踏まえて、都道府県では発生時に備えた補完的な埋却地用意であるとか、焼却レンダリング施設確保を進めていただくことを私たちとしては想定をしております。  さらに、都道府県知事農林水産大臣及び市町村長協力を求めることができる旨も規定しておりまして、国としても、移動式焼却炉の貸出しであるとか、埋却地の候補となる国有地に関する情報提供等を行うこととしているところであります。

田名部匡代

2011-03-10 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

これを踏まえて、都道府県では、発生時に備えた補完的な埋却地用意や、焼却レンダリング施設確保を進めていただくということを想定しているところでございます。  また、都道府県知事は、農林水産大臣及び市町村長協力を求めることができる旨規定しておりまして、国といたしましても、移動式焼却炉の貸し出し、埋却地候補となる国有地に関する情報提供などを行うことといたしておるところでございます。  

鹿野道彦

2011-03-10 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

これを踏まえて、都道府県では、発生時に備えた補完的な埋却地用意や、あるいはまた焼却レンダリング施設確保を進めていただくということを想定しているところでございます。  そういう中で、都道府県知事は、農林水産大臣及び市町村長協力を求めることができるという旨も規定しておるわけであります。

鹿野道彦

2011-03-10 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

地域の事情により埋却地確保できない場合では、運搬時に密閉容器を使用するなどの、ウイルスを防ぐというようなことをしっかりと確保しながら、ウイルスを確実に不活化できるレンダリング施設や埋却施設の活用も検討していく必要があると思います。  国におきましても、移動式焼却炉を保有するとともに、来年度予算におきまして、移動式レンダリング車の開発を行うというふうなこともいたしておるところでございます。

鹿野道彦

2010-12-08 第176回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

それから、オランダですけれども、あそこは地下水位が高いものですから、基本的には全部レンダリングということで、国内でのそういった動物は、大体それだけのレンダリング施設確保しているというふうな話は聞いております。  それから、ドイツも、やはり基本は埋却というんですけれども、日本と同じ状況で、いざ起こったらどれだけできるのかというようなこともちょっと疑問が残っているということも伺っております。  

津田知幸

2010-05-31 第174回国会 衆議院 本会議 第33号

家畜商人工授精師レンダリング業者を初め、家畜関連業者も収入の道が閉ざされているのであります。また、九州各地で催し物が中止を余儀なくされております。  このような中、五月十六日に口蹄疫対策本部では、十キロから二十キロを緩衝地帯とするため、牛と豚の早期出荷促進策を打ち出しました。ところが、二十キロメートル圏内にある食肉処理場では、処理に三カ月以上かかると言われています。

森山裕

2010-05-25 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

それをレンダリングするために、都城にあるレンダリング業者へ持っていこうとされる計画があるのではないかという話が地元であります。  私は、こういうことはもう本当にやめていただきたい。そんなことをしたら、今必死に防疫体制に取り組んでいる近隣の市町村というのは気持ちがなえてしまいます。そういう間違った判断はしないでいただきたい。

森山裕

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

米国での飼料規制については、米国では脳や脊髄などの特定危険部位、すなわちSRMレンダリングによって豚や鶏のえさになり、それが牛にまた戻ってくる交差汚染リスク指摘をされていたわけでございまして、そこで、飼料規制強化すべきであるということを食品安全委員会指摘をし、私どもも、この食品安全委員会の二つの指摘を再三国会で取り上げさせていただいておりました。  

川内博史

2009-03-25 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

この間、アメリカ政府としては、二〇〇九年の四月から新しいいわゆる飼料規制を行って、その飼料規制をもとに日本に対して改善をしたということとしたかったのかもしれませんけれども、この内容というのは、日本SRMと規定をしている二十カ月齢を超え三十カ月未満のいわゆる牛の脳や脊髄は今後ともレンダリングに回って、そしてフードチェーンの中に入っていく。

岡本充功

2009-03-25 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

ところが、日本定義をするSRM、いわゆる二十カ月から二十九カ月の牛のSRMは、今後とも米国においてレンダリングに回るということが、今回の二〇〇九年四月施行の施策をもってしても続くわけです。したがって、この部分のSRMが今後ともフードチェーンに入っていく以上は、まだこのときの結論が生きているとするならば、ほかの動物飼料への利用も禁止する必要があると言っている状況が十分満たせませんよね。

岡本充功

2009-03-25 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

三十カ月齢以上の牛をレンダリングに回さない、そしてほかの動物飼料にも回さない、こういうふうに言っている。それはそれで一歩前進です。そういう答弁をこれまでされてきている。そこまで私は知っています。  その中で、日本SRM定義をする、例えば二十五カ月、二十六カ月の牛は今後ともレンダリングに回りますよね、ほかの動物えさにはなっちゃうんですよ。

岡本充功

2008-11-19 第170回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

それでは農水大臣アメリカが来年四月から飼料規制強化するというのはある一定前進ではあるけれども、これは三十カ月齢以上の牛の脳みそと脊髄レンダリングの過程から取り除きますというだけの話であって、三十カ月齢未満の牛は相変わらずレンダリングされるわけです。そして、えさになるんです。  

川内博史

2008-05-22 第169回国会 参議院 環境委員会 第7号

レンダリングに回されたものというのが大くくりの中でペットフード原材料になります。ですから、これは中に何が入っているのか、成分分析をしても詳しくは追求できないんだろうというふうに懸念をしているわけでございます。さはさりながら、スタートを切らなきゃいけない。  じゃ、国内ではどういうことになっているのか。  先ほど資料を示しました。これは厚生労働省からいただいた資料に基づいて作成をされています。

小川勝也

2007-12-18 第168回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

次の日か二日後、実は肉はレンダリング工場に回っていた。そこから不信ですよ。OIE基準の、OIEからいろんな報告書が出たにもかかわらず、農林省はそれをきっちり外に報告してなかった。そういう中で、いろんな形での不信の輪が増幅して、これは安全問題であると同時に安心問題なんです。だから、プロセスが大事なんですよ。  

平野達男

2007-03-28 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

それから、具体的なコメントとしましては、遵守率には一定改善が見られたものの、改善余地があるというふうなこと、それから、感染力を持つ可能性がある原料がレンダリングされ、動物用飼料供給行程で利用され続ける限り交差汚染可能性は存在する、動物用飼料供給行程からSRMを除去することによってそのような事態を防止することができるということが書いてあります。

小林裕幸

2006-07-14 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

そういう中で、このBSEの問題というのは、例えばこれはイギリス動物保健研究所が発表した実験結果ですけれども、イギリス内においては最大で一万四千人が変異型クロイツフェルト・ヤコブ病感染している可能性があるという研究結果を発表されておりますし、さらには、アメリカのFDAが発表した文書の中には、アメリカ飼料企業えさ会社が、反すう動物たんぱく質入り牛用飼料、要するに、レンダリングされた後の牛脂

川内博史