運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
270件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

例えば、使命感とかレア感に価値を見出して来た方がいたとしても、このやりがい搾取の募集への疑義もさることながら、急ごしらえで人材を集めなければならないようなこの状態であるということが最も不安です。これ、だってオリパラ関係者の、今どこにいて、いつ入国して、いつ帰国をしてと、このトラフィック、全部ここで確認できるわけですよね。このICONで確認できる。  

伊藤孝恵

2021-02-10 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

じゃ、レアメタルという、この場合レアアースですが、それほどレアかというと、金属的にはそれほどレアではないと。では、何で中国が独占するに至ったかというと、中国レアアースをうんと安くして、ほかの鉱山がどんどん潰れていっちゃったわけですね。その結果、中国が独占することになってしまったという常識が、歴史があります。今からつくり直してもまたこれが起こっちゃう可能性があるということがあります。  

縄田和満

2021-02-10 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

レアメタルというのは実は和製英語でございまして、ただ、その和製英語も、最近使っているうちにだんだん外国の方も使うようになってきたんですけれども、レア珍しいと、希少であるという意味の言葉でございますが、地球上の存在比で見ますと、八ページ目でございますが、こちらのとおり、大変いずれも少ない量しかないんです。  

清水孝太郎

2021-02-10 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

指摘のとおり、レアアースは、レアという名前は付いてはいるんですが、地質学的には大変ふんだんにございまして、掘ろうと思えば掘ることができます。ただし、政治的な問題でございますとか、あとは規制の問題、あとは、鉄道でございますとか道路が通っていないので、先ほど西澤さんも御指摘ありましたが、コストとか投資回収の観点からなかなか現実的な鉱山は少ないというのが現状でございます。  

清水孝太郎

2020-06-02 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

榛葉賀津也君 私も、五年以上も国会承認から発効まで時間が掛かるというのはレアケースだと思うんです。イタリアも我が国にとってとても大事な友好国でございますので、是非現場の御努力に期待をしたいと思います。  次に、アジア各国等との社会保障協定に向けた取組についてお伺いします。  近年、中国、ベトナム、マレーシア、インドネシア、インド等外国人現地社会保障制度の加入の義務化が進んでいます。

榛葉賀津也

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

山下雄平君 先ほど木村参考人から発言がありました、目的でおいて制限する事例というのはかなりレアではないかという話ではありましたけれども、藤田参考人大久保参考人の御陳述では、提案数の、膨大な数の事例についての見解はお述べになられましたけれども、目的、内容においてのそうした事例が目をつむれるほど少ないのかどうかということについて、お二人のお考えをお聞かせください。

山下雄平

2019-05-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第19号

現実的にはレアケースだと思いますが、例外的に十八歳未満に近い者が特別養子になるとして、その養子になる者にも子供がいるということがあり得ます。今まではあり得なかったわけですが、これからはあり得るということなんですが、これについて政府はどのような見解を有しているのか、問題性のある混乱は起こらないのか。この点について御答弁いただければと思います。

遠山清彦

2019-05-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第17号

これも、まあレアケースですけれども、理論上可能性としてあるのは、養親希望者の方が、子供を育てられないと言っている実親に、これは仮定の話ですよ、百万円上げますよと。それで実親側が、それはありがたい、じゃ、うちの子供をぜひ養子でというやりとりを、児相とか民間のあっせん機関も通さずに話をやって、そして必要な書類を整えて、当然その百万円の授受のことは言わずに、家庭裁判所の審判に持ってくる。  

遠山清彦

2019-04-02 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

平時において主権国家他国軍隊が駐留するというのは、これはレアなんですよ。しかも、これは第二次世界大戦後、積み重なってきたこと、他国軍隊と言う場合はほとんどが米軍なんですよ。  そういうときに、今、河野大臣にもう一回確認しますが、国際慣習法成立要件一般慣行法的確信、この二つでよろしいですか。

原口一博

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

こういう中で、全体でどういう人材、どういうレア人材をどれぐらい日本が育てれば、あるいはどういう領域の人材をどれぐらい育てれば、我が国が発展して世界に貢献できる国になれるのか、こういうグランドデザインがまずあって、定員、それから大学の数を考えないといけないというふうに私は思っています。  

松尾清一

2018-04-04 第196回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そういう場合には修正が可能だということで、システム上も修正ができますので、ただ、そういうレアケースが、今申し上げたとおり、番号の付与だけでなくて改ざんまでつながっちゃうおそれがあるわけですから、せめて私は課長ないしは課長補佐、くどいですけれども、何年に一回あるかどうかわからない、改ざんにつながるかもわからないおそれのある作業ですから、これはやはり課長が責任を持って修正をするということで運用していただきたいと

黒岩宇洋

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

実は、私の地元の磐田市、特に私の住んでいる見付地内においては、全国的にもレアケースがございます。何がレアかといいますと、話は地租改正のところにまでさかのぼるわけなんですね。  地租改正、地面に、土地に税金がかけられていたわけでありますから、ほんの少しでも土地が少ない方がいい。

宮澤博行

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

ごくまれなケースレアなものを捉えて、これを何とかということが、本当に法改正の議論としてそういうスタンスが正しいのかということを私、個人的には思います。少なくとも、議員も余りに乱暴な、上限まで設定されておるのに、それをも免責するなんていう議案を提案したら、次の選挙は通らないと思いますね。

森雅志