運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
205件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

委員指摘のとおり、日本自動車産業がこの競争を勝ち抜くためには、政府が積極的に必要なルール整備国際標準化に係る取組を進めていくことが重要であります。  例えば、グリーンの分野では、欧州において電動車基幹部品である電池について、ライフサイクル全体でCO2の排出量の評価を行うルール検討をされています。

梶山弘志

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

笠井委員 昨年、この調査の後、六月二十五日の全世代型社会保障検討会議第二次中間報告では、フリーランスの適正な拡大を図るために、四つの項目についてのルール整備を行うとしています。一点目実効性のあるガイドライン策定については、三月二十六日に、内閣官房公正取引委員会、中小企業庁、厚生労働省連名ガイドラインが取りまとめられました。今、ガイドラインと話があったやつです。

笠井亮

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

データセンター設置場所安全保障に関わるので明らかにできないと存じますが、今年三月、ある会社のルール整備の不備が社会的に大きな問題となり、その際、データが国外に保管されていることも併せて知ることとなりました。  データ保全や円滑な利活用を実現するための基盤として、これは安いとか手続がしやすい等の問題ではなく、国家の機密情報を守るという観点から国内回帰できるように取り組むべきではないでしょうか。

本田顕子

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

また、管理監督、いわゆるデータガバナンスをしっかりしている企業であれば個人同意が不要であると、そうでない場合は個人同意が必要だという立て付けだという認識をいたしますけれども、こういったルールについて、大臣、今回、このルール整備に対する認識、あるいはデータローカライゼーション規制ということ、先ほどこれを強めていいのかと、まあ安全管理は大事ですけれども、ただただ強めていけばいいということではないんだろうと

木戸口英司

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

結論から言いますと、このルール整備の在り方というのを今回御指摘観点から申し述べるのはちょっとなかなか難しい問題であります。  また、ビジネスの現場におきましては、実店舗を中心としていた企業が、このコロナ禍の中でオンライン取引拡大をしているというような今動きもございますので、この事業者ごとオンラインとリアルを様々に組み合わせて事業環境の変化に対応しているという、そういう実態がございます。  

江島潔

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

利用規約に相続させることはできないというふうにされている例というのは結構あるんですけど、ルール整備というのはされているのかどうかと。例えば、私人間の契約だったとしても、相続できない一身専属的なものとされるのかどうかと。  資料はちょっと二ページ見ていただきたいんですが、この件については私の事務所の方が金融庁に対して問合せをしまして、具体的に言うと、ペイペイさんに対してこれでいいのと。

山田太郎

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

そこで、これらの問題を踏まえ、デジタル化推進に当たって日本がイニシアチブを取り、グローバルスタンダードをつくっていく上での懸念や不安の払拭、特に、著作権個人情報をめぐるルール整備について、平井大臣萩生田大臣見解をお伺いして、私の質問を終わりたいと思います。  ありがとうございます。(拍手)    〔内閣総理大臣菅義偉君登壇、拍手

山田太郎

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

政府においては、国際的に遜色のないルール整備を行うことにより、安心、安全にデータ利活用ができる環境整備してまいります。  国際課税についてお尋ねがありました。  国際的に活動する多国籍企業について、支店や工場を持たずにインターネットを通じて行われる活動に対する課税の見直しや、税率が低い国を利用した租税回避防止は、公平な競争条件を確保するために重要であります。  

菅義偉

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

このようなことが起こらないための有効な施策例は、妊娠、出産や育児、介護休業などを理由に解雇や退職強要をした事業主に対する過料と社名公開、意思に反して退職に応じてしまった場合、事後でも通報ができるようルール整備、失業して求職活動中に子が保育園に出願、在園、期間延長できるようルール変更退職勧奨など勤務継続関係修復が困難な場合、再就職先を元雇用主が支援することを義務付け、育休取得を目的化しないこと、育休

宮下浩子

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

一昨年九月に、我々は、デジタル市場ルール整備司令塔として創設されましたデジタル市場競争本部におきまして、まさに消費者政策担当大臣も含めた関係大臣も議員になっていただいておりますので、様々な観点による適切なバランスに留意しながら、関係省庁とよく連携をして、デジタル市場ルール整備に取り組んでまいりたい、このように考えております。

成田達治

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

このような取組を推進するために、農林水産省では、このREDDプラス活動の成果をクレジット化するためのルール整備などを積極的に取り組んでおります。また、民間企業による途上国での森林保全活動も支援をしてまいりたいと考えております。  こうした取組は、我が国民間企業が有します森林管理技術海外展開にもこれは貢献していくものだと考えております。

野上浩太郎

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

我が国におきましては、令和元年秋政府デジタル市場競争本部を設置いたしまして、これまでに、デジタルプラットフォーム取引透明化法、それから独占禁止法ガイドラインなどのルール整備を行ってきたところでございます。  御指摘のとおり、デジタル市場規制に関しましては、例えばEUにおきましては、大規模なデジタルプラットフォームに対する事前規制導入、そういった法案の方が公表されております。

岩成博夫

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

SIP4Dを活用して、統合して、災害対応、これに生かすためには、現時点では、ルール整備、体制整備司令塔をどうするか、予算はどうかということで、いろんな課題が横たわっています。現状のままでは活用できないということであります。  そこで、総理防災デジタル化、特にこのSIP4Dの活用についての見解を伺います。

大家敏志

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

当然、洋上風力導入拡大ですとか系統のルール整備などを行って、更なる導入拡大を進めてまいりたいと考えています。  その上で、二〇三〇年でございますが、まず、最大限導入していくということに当たりまして幾つか考えなきゃいけないことがあると思っております。  まず、FITが始まって以来、直近まで、二・四兆円の賦課金、これが国民負担となっております。

茂木正