運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

また、リモートセンシング衛星データについても大量のデータが得られる時代になりまして、実は、養殖業とか都市の3Dマップなど幅広い分野で多くの利活用事例が生まれています。  これに加えて、ことしの二月、誰もが政府衛星データに容易にアクセスできる、オープンでフリーな衛星データプラットフォーム、これは経産省ですが、テルースの運用を始めました。  

平井卓也

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

このリモートセンシング衛星についても、防災の視点での利用ですとか、環境観測農業利用など、その利活用可能性はまだまだ多く眠っていると思います。こういった利活用がより一層進展するためにも、内閣府で平井大臣だけが、こういうのがあるよ、使え使えと言っても、やはりそこを利活用する関係省庁がしっかり予算確保しなくては私はいけないというふうに思っております。  

青山大人

2017-06-09 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

あと、いわゆるリモートセンシング衛星というのは、災害時に迅速かつ広域被災状況を把握する機能もあるわけです。どこに水が上がったとか、どうなった、こういうことを写真を撮ることによって把握することができる。もちろん、瞬時にどこまで情報を伝達するかということは、これはシステムが必要なわけでありますけれども、そういう機能がある。  

近藤洋介

2016-11-08 第192回国会 参議院 内閣委員会 第4号

ASNAROでございますけれども、新興国を中心に需要拡大が見込まれております高性能、小型かつ低コストなリモートセンシング衛星として、その研究開発を進めているところでございます。  既に、光学衛星たる一号機は、軌道上で実証中でございます。また、レーダー衛星であります二号機は、来年中の打ち上げに向けて準備を進めているところでございます。

三田紀之

2016-10-26 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

今まで見てきたように、リモートセンシング衛星というのは、静止気象衛星「ひまわり」など、私たちの暮らしに役立っている衛星がある一方で、上空から、地上や海上での他国の部隊や基地の動きや活動状況画像情報として探るスパイ衛星の役割を果たすこともできるんです。  無人攻撃機など、直接の武力行使にも活用されています。

島津幸広

2016-10-26 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

リモートセンシング衛星は、可視光や赤外線あるいは電波などで地球上空から観測する地球観測衛星とも呼ばれています。政府直属情報機関内閣情報調査室内閣衛星情報センター運用されている情報収集衛星もこのリモートセンシング衛星です。  これまで日本は、この情報収集衛星を何基打ち上げているんでしょうか。

島津幸広

2016-10-18 第192回国会 参議院 内閣委員会 第1号

このような新たな民間事業者による宇宙活動を支えるための、人工衛星等の打上げ及び人工衛星管理に関する法律案、及び民間事業者によるリモートセンシング衛星活用を図るための、衛星リモートセンシング記録の適正な取扱い確保に関する法律案さき通常国会に提出したところであり、早期成立に向けて全力を尽くしてまいりたいと思います。  

鶴保庸介

2016-10-14 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

このような新たな民間事業者による宇宙活動を支えるための、人工衛星等の打上げ及び人工衛星管理に関する法律案、及び民間事業者によるリモートセンシング衛星活用を図るための、衛星リモートセンシング記録の適正な取扱い確保に関する法律案さき通常国会に提出したところでありまして、早期成立に向けて全力を尽くしてまいります。  秋元委員長を初め理事委員各位の御理解と御協力をよろしくお願い申し上げます。

鶴保庸介

2016-03-08 第190回国会 参議院 内閣委員会 第2号

また、海外衛星事業者からの衛星打ち上げサービス受注を後押しし、民間事業者による宇宙活動を支えるための、人工衛星等の打上げ及び人工衛星管理に関する法律案、及び民間事業者によるリモートセンシング衛星活用を図るための、衛星リモートセンシング記録の適正な取扱い確保に関する法律案を提出しております。  

島尻安伊子

2016-02-19 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

さらに、海外衛星事業者からの衛星打ち上げサービス受注を後押しし、民間事業者による宇宙活動を支えるための、人工衛星等の打ち上げ及び人工衛星管理に関する法律案、及び民間事業者によるリモートセンシング衛星活用を図るための、衛星リモートセンシング記録の適正な取り扱いの確保に関する法律案を提出する予定です。  西村委員長を初め理事委員各位の御協力、御理解をよろしくお願い申し上げます。

島尻安伊子

2014-11-12 第187回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

近年、民間事業者運用するリモートセンシング衛星の高解像度化が進んでおり、外交・安全保障上配慮を要する情報民間事業者等が入手する可能性が高まっております。このため、米国等におきましては、民間事業者等運用するリモートセンシング衛星画像撮像や配布を規制するための仕組みが整えられているところでございます。  

小宮義則

2014-04-07 第186回国会 参議院 決算委員会 第3号

この来年度の予算配分方針案の中でも、測位衛星リモートセンシング衛星、通信放送衛星宇宙輸送システム四つ社会インフラに必要十分な資源を確保し、宇宙科学一定規模の資金を充当した上で、宇宙科学以外の宇宙探査有人宇宙活動等にも取り組むとしておりまして、アメリカが目指す有人宇宙探査重要性というのは我が国ではそう高くないんですね。  

松沢成文

2013-11-28 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

それに対しての答弁として、内閣府において、防災災害対策海洋監視などに貢献をする複数機リモートセンシング衛星群、すなわち広域災害監視衛星ネットワークについての整備等に掛かる経費平成二十六年度に概算要求をする、こうした答弁をいただいております。  このプロジェクトの概要、そして実施に当たっての課題についてお示しください。

新妻秀規

2013-11-05 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

二つ目防災衛星ネットワークでございますけれども、これは内閣府におきまして、防災災害対策海洋監視などに貢献する複数機リモートセンシング衛星群、これを広域災害監視衛星ネットワークと呼んでおりますけれども、これの整備等に掛かる経費を新たに二十六年度概算要求をさせていただいているところでございます。  

西本淳哉

2013-05-29 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

今お尋ねのアジア諸国への宇宙システムに関してでございますけれども、衛星活用した防災に関してでございますけれども、委員もよく御存じのように、この宇宙システムといいますのは、地上の変化に影響を受けにくいということ、そして広範な地域にサービスができるということなど、防災及び災害対応に大変に有効な特性を持っているということでございまして、このような特性を生かして準天頂衛星リモートセンシング衛星による防災対策

島尻安伊子

1993-02-26 第126回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

また、平成三年の七月にはヨーロッパのリモートセンシング衛星、ERS1と言っておりますが、これを打ち上げ、かつ九四年にはこれの後継機の二号を打ち上げるといったような形で、非常に各国とも努力しておるというような状況でございます。このほかカナダ、中国、インド、ロシアといったような国々でも将来の打ち上げを計画しているというような状況にございます。

石井敏弘

  • 1