運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1164件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

先日、テレビで第三者承継リポートをやっておりました。地域唯一の食堂がコロナ経営が立ち行かなくなって、経営者が御高齢だったもので、もう潮どきだと決断して、地域で継いでくれる人を探しているというリポートだったんですが、全国でこういう例は多いと思います。第三者承継というのが地域のテーマにもなってまいりました。  

ながえ孝子

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

次に、菅原参考人にお伺いしますが、議会事務局の方で配られている週刊エコノミスト、二月九日に出されたエコノミストリポートというのを、菅原参考人が名前出ておりますけれども、今回のRCEPによって本当にEPAに初めてなるのは日本と中国、日本と韓国だという指摘がございます。このことによって日中の経済関係あるいは日韓経済関係というものが一層発展するとお思いでしょうか。どうでしょうか。

伊波洋一

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

岸防衛大臣に伺いたいんですが、軟弱地盤と判明してからも工事が進められている沖縄の辺野古基地アメリカシンクタンク戦略国際問題研究所、CSISの昨年の十一月のリポートでも、この辺野古のプロジェクトの完了は難しいようだと報告されています。  大臣、本当にこの辺野古基地は完成するんでしょうか。

芳賀道也

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

芳賀道也君 そのアメリカの極めて優秀な、政策にも影響を与えているシンクタンクがこういうリポートを出している。しかも、辺野古移設唯一解決策ではないという方向性アメリカで出てきている。やっぱりここは説明責任がありますので、大臣、コメントをしないということではなくて、今後も国民に納得のいく説明をする、そういうことをお約束していただけないでしょうか。いかがでしょう。

芳賀道也

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

これは、全ての学級が取り組むこと、それから一、二年間の取組をリポートにまとめて認証団体に提出して訪問審査を受けること、これらを行うことでグリーンフラッグの旗を受け取ることができるということなんです。  このグリーンフラッグですが、世界的規模で活動している環境教育財団FEEが行っているエコスクールプログラムにおける認証のあかしとなっておりまして、現在、世界五十か国以上で行われているものです。

平山佐知子

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

世界のマーケットリポート何て言っているかというと、一月の価格高騰日本パワーユーティリティー電力会社スポットLNGを買ったから上がったんだというふうにまで書かれてしまった状況でありまして、これ事実は事実でしようがないんですけれども、今後どうしていくかということをしっかり今考えるべきだと思います。  需給逼迫時の燃料確保の在り方に関する認識、そして今後の方針について教えてください。

河野義博

2021-03-23 第204回国会 参議院 総務委員会 第6号

芳賀道也君 この中村先生リポートによりますと、総務省財政課特別交付税特殊財政需要分について、市町村の大都市分都市分配分方法を決めるに当たり、財政力を考慮せず、災害等の項目について優先的に金額を割り振ってから、ほかの特殊財政需要財政力、過去の配分額など総合的に見て配分を決めると、総務省へのアンケート結果を述べています。

芳賀道也

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

ちょうど手元財務省が出している債務管理リポートの二〇二〇年版があるんですけれども、これで国債保有者を、各国どういう状態かというのを見ますと、これは二〇一九年十二月末速報でちょっと古いことは古いんですけれども、日本だけが国債の四四%を日銀が持っています。今はもっと割合はちょっと上がっているはずなんですけれども。  じゃ、アメリカは。これは一三%ですね。じゃ、イギリスは。

山田博文

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

今月ですが、野村総合研究所からリポートが出されました。大変重たいリポートで、実質的失業者、これが今申し上げた多くのシフト労働者、これ、調査はパート、アルバイト女性に対する調査ですので女性です。シフトで、アルバイトで頑張っておられる女性シフトが五割以上減になっている。もう本当に家計が大変な状況になっている。でも、休業手当が支払われていない。野村総研のこのレポートの推計だと九十万人に及ぶそうです。

石橋通宏

2020-12-23 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

資料の二番に、これは昨日、先生記者会見でパネルを使って説明をされていたと思うんですが、十一日の分科会には押谷仁先生が提出されて、国内移動感染リスクについてのリポートが出されております。  要するに、トラベルと感染のエビデンス、これはずっと議論していても明確なものは出ておりません。

高橋千鶴子

2020-06-12 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

それから、日本総研の五月一日付のリポートは、全国マンションの六割から七割が立地する都市部でも急速な人口減少が進むために、行政が管理不全とか廃墟化マンション強制解体に踏み切らざるを得ない事態が多発化しかねないということで、改正案の趣旨を述べた上で、こうも指摘をしています。住宅ストックの総量に目安、目標を設けたり開発規制を導入したりして、新規供給を抑制していくことも必要になろうと。

高橋千鶴子

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

この展望リポートの三十一ページに、地価について記載されております。この中では、「地価は、全体として緩やかに上昇している。」「商業地住宅地ともに、プラス幅を拡大している。」「以上」。このように記載をされております。  ほかのページには、コロナコロナコロナ感染症感染症感染症とたくさん書いてあるわけですが、この三十一ページには、こうした、コロナのコの字も、感染症のカの字も出てきません。  

櫻井周

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

実際、展望リポートの六ページを見ますと、二〇一九年から二二年の政策委員大勢見通しということが書かれておりまして、二〇二二年度は黒田総裁の任期、二期十年の最後の年に当たるわけですが、このときでも消費者物価指数プラスの〇・四からプラスの一・〇ということで、二%の物価目標に届かない。

櫻井周

2020-04-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

では、資料一を見ていただきたいんですが、これ、マスクブローカーが暴露、世界的争奪戦に敗れる日本政府の実情というマスクについてのリポート一つなんですけれども、我が国のマスク確保が他国に後れを取っているという一部報道がある。マスクを大量購入する際の意思決定の遅さや、担当者がオーケーと思っていても、この記事によるとということですが、財務省から覆されたなどという指摘が載っている。  

芳賀道也

2020-03-10 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

本会議でも簡単に紹介させていただきましたけれども、ジェンダーギャップの解消は、人権の問題だけではなくって、経済そのものにもマイナスを与えるということで、お手元IMFの簡単な資料を配付させていただきましたが、IMFも、男女格差を是正した方が経済成長推進力になるというリポートを発表しておりますし、ゴールドマンサックス以下いろんな投資家の面から見ても、男女格差を是正した企業の方が将来性があると、なぜならば

大門実紀史

2020-03-06 第201回国会 参議院 本会議 第6号

IMF国際通貨基金も、男女格差の是正が経済成長推進力になるというリポートを発表しています。ゴールドマンサックス証券リポートでも、男女格差が解消されれば日本GDPは一〇%押し上げられると試算しています。事実、北欧諸国などジェンダー平等の進んだ国ほど一人当たりのGDPは高くなっています。ジェンダー平等の推進経済にもプラスになると考えますが、総理の見解を伺います。  

大門実紀史