運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-23 第196回国会 参議院 環境委員会 第5号

この分野の低炭素化を進めることによりまして、循環産業、これは廃棄物処理リサイクル業を含んでいるわけでありますが、この発展をしっかりと後押ししていただきたいと思っていますし、この廃棄物処理システムの低炭素化というのをこれからもしっかりと推進をしていただきたいなと思っています。  既に二〇〇五年度比で一四・五%削減をしておりますが、廃棄物処理の低炭素化について環境省取組を聞きたいと思います。

渡辺美知太郎

2016-10-20 第192回国会 参議院 環境委員会 第2号

そういうことで、リサイクル業、ペットボトル等をまたリサイクルする業者から、そのリサイクル材料そのものが集まらないと、こういうお話も伺っておりまして、そこで伊藤副大臣にお尋ねするわけでありますが、この分別収集費用の負担ですか、これが自治体又は事業者間で問題となっているわけでありますけれども、環境省として、やはり資源を無駄にすることなくリサイクルを推進していくべきではないかと思っておりますが、具体的にどのように

若松謙維

2015-04-15 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

それでリサイクル業方々というのはなかなか非常に厳しい立場なんです。どんどんそういう方々が今潰れていく、そういう状態になっています。そうじゃなくして、リサイクル自体も質を変えていって、ハイテク製品に伸ばして持っていけるようなリサイクルに質を変えていく、そういうふうな積極的な取組を政府がリードして、日本ハイテク産業に合った、そしてリサイクル産業を生かすような形を仕組んでほしいと思います。  

原田幸明

2013-05-21 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

特に電炉業なんかは、もうこれは宿命的に電気を多く使わないとやっていけない産業であり、また、原料となる鉄くずなんかもこれは全て一〇〇%国内で賄っておりますので、そういった面で私は、電炉業というのは電気を使うことについては批判を浴びるところがございますけれども、私は、やはり社会貢献の高いリサイクル業であると、こういった位置付けでおりますので、そういった面でも是非そういった評価をしていただければなと思ってございます

轟木利治

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

プラスチック製容器包装リサイクルは、御指摘のとおり、まず、プラスチック製品の原材料として利用するマテリアルリサイクル材料リサイクルの側ですね、こちらは、廃棄物処理業者の方、それからリサイクル業を営む中小企業の方が主に担っております。今、具体的な数字を持ち合わせてございませんけれども、基本的にこういう中小の方が担っておるというのが認識でございます。  

安永裕幸

2011-03-28 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

自動車リサイクル業いわゆる解体屋さんです。津波で多くの車が解体されるわけです。でも、いわきのリサイクル屋さん、解体屋さん、ガイガーカウンターを探してくれと言われました。解体して金属くずと部品とに分けます。これが解体屋さんの売り物です。この金属くずが、きちんと放射能があるかないか証明書を出してもらわないと買わない。こんなことで本当にいいんでしょうか。  特に双葉郡、工場も商店も全部いないんです。

吉野正芳

2000-03-09 第147回国会 参議院 予算委員会 第8号

通産省もリサイクル法の改正を提出予定と伺っておりますけれども、廃棄物処理を担当する厚生省とともに、廃棄物リサイクル業を省の所管を越えて、この業界の健全な育成と発展を図るようにぜひともお力添えをいただきたいという意味で、この問題についての御見解を厚生大臣通産大臣にお願いいたします。

三重野栄子

1995-06-07 第132回国会 参議院 商工委員会 第11号

この指定法人がやること、それはいわゆるリサイクルをやるために事業者リサイクル業者リサイクルをさせる、それに対して事業者指定法人に委託すれば一応ちゃんとリサイクル業にさせたとみなされる、そういう法体系になっているわけですが、そういう機能をこれから商工会議所等でうまく持っていけるものなのかどうか。そういう中で、今碓井さんも生協お話がございました。  

沓掛哲男

  • 1