運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-01-30 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

そういうふうなランニングコスト等も考えたらば、これ、最初だけ、今回お金を出されたとしても、その後のランニングコストのことも考えるならば、それはもう学校現場としては、そのことによって他の教材が、教材費が削減されるなんてことは本末転倒になっちゃいますからね。そういう意味においては、やはりこれはもっと現場環境を整えてからやるべきだったということを私はあえて申し上げておきたいというふうに思います。  

那谷屋正義

2011-06-16 第177回国会 参議院 内閣委員会 第9号

電力債に対する市場の信頼がにわかに回復するとも思いませんけれども、その間、政府としては制度融資等やはり工夫をしながら、装置産業としての設備投資資金、あるいは燃料を購入して、電気を購入している面でのランニングコスト等の資金繰りについては、それが不足に至らないようにやっぱり官民挙げて電力会社の経営に誤りのないようにしていかなければならないと思っております。

与謝野馨

1999-04-27 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

その上で、局長も言われていた韓国財政が非常に厳しい、そういう中で初期投資、またランニングコスト等を考えた場合に、余り政策的に有用でもないものにそこまでのお金をかける必要があるのかというような、これもまた監査院の方から予算のむだ遣いであるというような検査結果が出たそうです。この点から、国会の方で議員立法廃止法案が提出されて、成立してしまった。

富田茂之

1998-09-11 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第14号

破綻して清算した場合ということでいうと、破綻に至る過程でのランニングコスト等もかかるということは十分わかるわけですが、ただ、この債務超過というものが、今生きている間の債務超過という問題と、それから破綻した後の債務超過というのがそんなに大きく違ってくるものなのかどうなのか。

海江田万里

1994-11-08 第131回国会 参議院 建設委員会 第2号

これは初期投資の問題と、それ以降のいろんなランニングコスト等を全部ひっくるめまして全体で見たときにどういうものが経済的に最も合理的であるのかという検討を相当進めてきておりまして、かなりそういう意識も変わりつつございます。  したがいまして、そういう経済的な観念の変更と社会的な環境あるいは資源の問題というものが相まちまして今後は少しずつ寿命が延びていくということになっていくのではないか。

梅野捷一郎

1991-04-23 第120回国会 参議院 逓信委員会 第11号

当然この種の設備というものを、仮に日本のODAというふうな問題を通じてこれを実施いたしたといたしましても、現実的にはランニングコスト等いろんな費用というものはそれぞれ発展途上国側は必要とするというふうに考えられるわけでございまして、そういう点も含めて、いきなりの質問でありますけれども、ちょっと考え方があればお聞かせを願いたいと思います。

足立良平

1974-12-02 第73回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

コマーシャルベースに乗らない、われわれは科学技術の開発をやっているのですから、コマーシャルベースに乗れば、これは運輸省なら運輸省へその行政は渡していいわけで、われわれのほうは安全審査を厳重にやればいいということになると私は考えるが、なかなかそこまでいかぬ、まあ私の見当では、少なくとも十数年かかるのではないかと思う、しかもあの「むつ」は、構造その他から考えて積載能力等もあまりないし、これを実用に供して、ランニングコスト等

足立篤郎

1972-04-25 第68回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

○山口政府委員 三千四百キロの基準でございますが、先ほど申しましたように、国民経済的に考えて、鉄道によるのがいいか、道路によるのがいいかということを判定いたします基準といたしましては、やはり鉄道輸送の性格から考えれば大量的な交通に適しているわけでございますから、その数量等を考えまして、ランニングコスト等で比較いたしまして具体的な経費を計算いたしました上で、鉄道道路のどちらがいいかということを一応基準

山口真弘

  • 1