運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
211件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

理解しつつも理解し切れないなという部分があるのは、二〇一〇年ぐらいのときに、ちょっと名前忘れちゃいましたけれども、課題解決型の国家戦略ということをうたっておりまして、グリーンとか情報通信とかそういったところ、あとライフイノベーションですか、というところで市場を獲得していくんだと、蓄電池みたいなことについても、二〇二〇年にはシェアの五〇%をやるんだと言っていたんだけれども結局はできていないということを

小沼巧

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

その中で、日本において、創薬についてのホットスポット化を目指して、神奈川県藤沢市の湘南アイパーク川崎市殿町のキングスカイフロント、かながわサイエンスパーク、横浜市立大学、理化学研究所など、神奈川県の西湘地域を軸に連携推進が進み、ライフイノベーションへの期待が高まっております。  日本発展創薬を通した安心を導出するために、創薬エコシステム構築が欠かせないと私は考えます。

三浦信祐

2018-04-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第10号

さらに、平成二十一年の秋から二十三年の冬頃にかけましては、ライフイノベーション推進観点から実現に向け検討ということに格上げをされたということでございまして、しかしながらまだ検討中のままでございました。で、この二、三年になりまして、これを更に前進をさせて、永年の改革できていない岩盤規制に突破口を開く国家戦略特区の枠組みの下、ようやく実現に至ったという経緯がございます。  

河村正人

2017-06-02 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

今後、ゼロベースでこの加算のあり方を見直していくということなんですが、成長戦略上も、これから年末の予算編成過程に向けてさまざまな積み上げの議論はあると思いますが、塩崎大臣におかれましては、まさに我が国の成長戦略、我々もライフイノベーションということで本当に取り組んできました、この点についてはもう精いっぱい私たちは応援してまいりたいと思いますので、ぜひ特許期間中の新薬価格維持をお願いしたいというのが一点目

柚木道義

2017-06-02 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

柚木委員 ぜひ、それぞれにおいて関係者の意見を聞きながら、そういうところ、それぞれおっしゃっていただいた点、そこは私も重く受けとめて、今後の状況を注視してまいりますし、ぜひ、同時改定に向けて、とりわけこの薬価部分についても、与党の皆さんの中でも当然お取り組みはあると思いますが、我々野党としても、本当に、我々のときからも取り組んできたライフイノベーション分野で非常に重要な薬価取り組みでもございますので

柚木道義

2017-05-29 第193回国会 参議院 本会議 第27号

内閣総理大臣安倍晋三君)(続) こうした中、当時の民主党政権下文部科学大臣が国会で、産業動物獣医師公務員獣医師の役割は重要になっておりますし、その確保について懸念があるというのは私どもも承知いたしております、現在、協力者会議を設置して議論を重ねているところでございますと答弁し、さらに、民主党政権下平成二十二年六月に閣議決定した成長戦略に言及して、新成長戦略の中で、ライフイノベーションへの

安倍晋三

2017-05-29 第193回国会 参議院 本会議 第27号

さらに、民主党政権下平成二十二年六月に閣議決定した新成長戦略に言及して、新成長戦略の中で、ライフイノベーションへの対応など、今後の獣医学教育在り方について検討を新成長戦略によってすべし、こういうことになっているところでございまして、そのことに沿って今まさに検討を行っていると答弁をされておられるわけであります。  

安倍晋三

2016-11-22 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区については、委員指摘のとおり、平成二十四年度から二十八年度までの計画ということで、特に成果を生み出すまでに時間を要するライフサイエンス分野において、各種の支援措置等を活用することで研究開発イノベーション創出拠点形成を進めて、実用化産業化に向けての意欲的な取組がなされているところでございます。  

青柳一郎

2016-11-22 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

神奈川県、横浜市、川崎市では、京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区にて、産官学による革新的医薬品医療機器創出を目指して積極的に取り組まれており、ここで五年が経過しようとしております。ここからあらゆる成果が出て継続するためには重要な段階に来ていると思います。この当面のスキームと支援体制について、内閣府に伺います。

三浦信祐

2016-10-25 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

もう一つ、壊れ始めてきたコミュニティーがこれによってまた再生できるんだということで、ライフイノベーションという言葉をつくって新成長戦略に定めたんです。  お聞きしたいんですけれども、また政権が替わって安倍政権になって、成長の果実がないと社会保障は充実しないのかというやっぱり根本的な考え方がまた元に戻ったような気がしてならないんです。

足立信也

2016-10-19 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

そういった中で、今、日本も、例えば川崎の方にライフイノベーションセンターというので、iPSで本当に世界のてっぺんをとりましょうといったところがことし開所いたしましたし、AIセンターなどもこれからもっとしっかりと配置して、そういったものを応援していこうということで、国内外の英知を集めた産学官研究拠点というものもしっかりと設置していきたいというふうにも考えております。  

中川俊直

2016-05-12 第190回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

一方、NEXTでございますが、これは、将来、世界科学技術をリードすることが期待される若手とか女性、地域研究者に対する研究支援を目的として、挑戦的な研究課題、合計三百二十九課題が選考されまして、幅広く、グリーンイノベーションライフイノベーションこれへの寄与が期待される研究成果創出されたところでございます。  

森本浩一

2015-08-05 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

地域に密着し、人の生き死にに密着し支えるということと、そして同時に、産業競争力会議などで松山さんなどの御指摘にあるように、日本ももっとこの医療分野医療産業分野と言うとまたちょっと意味も違ってきますが、医療分野で国際的にも仕事をできてもいいだろうという部分も、グリーンライフイノベーションという再生可能エネルギー分野と命の医療分野というのは、これから世界じゅうどこでも必要とされております。  

阿部知子

2014-05-08 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

お配りした資料は、下に書いてある本ですけれども、今日の質疑のちょっと種本でございまして、「僕らが元気で長く生きるのに本当はそんなにお金はかからない」というキャッチーなといいますか、タイトルなんですけれども、実は書かれているのは、これ厚労省の官僚の方と、お医者様でありかつ内閣官房ライフイノベーション担当の調査官もやられていた経験のあるお二人の方が書かれています。

小西洋之