運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

あわせて、ユニバーサルサービスコストを国民・利用者に分かりやすい形で明示すること。  四、日本郵便株式会社が、非正規雇用を含む全ての社員を大切にし、長時間労働を招くことがないようにするとともに、できる限り深夜労働を減らすことができるよう、指導監督を行うこと。また、働き方改革関連法の趣旨にのっとり、雇用維持し、処遇や労働条件の改善を図り、同一労働同一賃金を具現化するよう指導監督を行うこと。  

那谷屋正義

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

残り時間が少なくなってまいりましたので、ここでユニバーサルサービスコストについて少し議論をさせていただきたいというふうに思っております。  総務省にお伺いをしたいというふうに思いますが、今回のサービスレベル見直しは、諸外国はこういった見直しによって更なるサービスレベルのダウンを招いております。いわゆる配達日数がどんどん少なくなっていってしまっているということです。

小沢雅仁

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

また、十一月十九日の衆議院の総務委員会の質疑で、郵便サービスの将来にわたる安定的な提供のための郵便基本料金見直しユニバーサルサービスコスト公的負担についての質問に対して、大臣は、ユニバーサルサービス自分たちの力だけではどうしても維持できないときに、申出があれば幅広い検討を我々もしていきたい、そのように答弁をされました。  そこで、質問をいたします。まず、日本郵便質問をいたします。  

吉田忠智

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

また、ユニバーサルサービスコストについても、きょう今の時点ということではありませんけれども、長期的に見たときには、やはりこれは検討しなければいけないことではないかと思います。特に、途中でお話ししましたけれども、民営会社であるにもかかわらず、郵便料金自分たち経営判断では変えられないという仕組みに今なっていることについてはどうなんだろうと思います。  

山花郁夫

2017-04-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第8号

この郵政事業におきますユニバーサルサービスコスト算定手法といたしましては、NAC法とかPA法等々幾つか前例がございますが、現在まだ確立された方法はないというふうに承知してございます。平成二十七年九月の情報通信審議会答申におきましては、ユニバーサルサービス現状を分析するためにNAC法が採用されて、それに基づく算定が行われています。  

安藤英作

2016-04-14 第190回国会 参議院 総務委員会 第10号

この答申におきましては、現状ユニバーサルサービスについては、日本郵便及び日本郵政経営努力によりその水準が確保されていること、ユニバーサルサービスコスト試算結果では全体として黒字となっていることを踏まえ、まずは日本郵政及び日本郵便に対して収益力の向上やコストの抑制など更なる経営努力を求めているところでございます。  

高市早苗

2016-03-23 第190回国会 参議院 総務委員会 第6号

政府参考人武田博之君) 今御指摘の点、少し説明させていただきますと、答申によりますと、郵便ユニバーサルサービスコストは千八百七十三億円、銀行窓口は五百七十五億円、保険窓口は百八十三億円ということでございますが、収支郵便役務金融窓口業務とも黒字であったということでございまして、答申では中長期的な課題ということで示されていますけれども、現状ユニバーサルサービスにつきましては、日本郵政日本郵便

武田博之

2016-03-23 第190回国会 参議院 総務委員会 第6号

本日は、ユニバーサルサービスの責務とユニバーサルサービスコストについてのお伺いをしたいと思っております。  一般的にユニバーサルサービスの定義は次のように言われております。すなわち、社会全体で均一に維持され、誰もがひとしく受益できる公共的なサービスの全般を指し、また、公平に関しては三つの条件ユニバーサルサービスには必須であるとされております。

柘植芳文

2016-03-23 第190回国会 参議院 総務委員会 第6号

この郵政事業ユニバーサルサービスコストにつきましては、金融ユニバーサルサービスコストも含め、昨年九月の情報通信審議会答申において試算結果が公表されました。この答申によれば、郵便ユニバーサルサービスコストが千八百七十三億円、銀行窓口は五百七十五億円、保険窓口は百八十三億円でございますが、収支郵便役務金融窓口業務とも黒字でございました。  

高市早苗

2016-03-11 第190回国会 参議院 本会議 第12号

こうした状況の中、昨年九月に、情報通信審議会郵政政策部会郵政ユニバーサルサービスコスト試算結果を示しました。これによると、郵便役務銀行窓口保険窓口ごと試算額を合計すると、実に二千六百三十一億円ものユニバーサルサービスコスト郵便局が負担しているということが明らかになりました。  

藤末健三

2016-03-10 第190回国会 参議院 総務委員会 第3号

○国務大臣高市早苗君) 郵政事業ユニバーサルサービスコストでございますけれども、これは金融ユニバーサルサービスコストも含めて、昨年九月の情報通信審議会答申試算結果が公表されました。  この答申によりますと、郵便ユニバーサルサービスコストは千八百七十三億円、銀行窓口は五百七十五億円、保険窓口は百八十三億円でありますが、収支郵便役務金融窓口業務とも黒字でありました。  

高市早苗

2015-06-18 第189回国会 参議院 総務委員会 第14号

先ほどの資料では、ユニバーサルサービスコストもうコストとして捉えていますけれども、私はユニバーサルサービスこそがブランドであるという立場に立つべきだと考えております。  また、昨日は郵政関連の職場で働く皆さんによる郵政産業労働者ユニオンにおきまして記者会見が行われ、郵政の株上場問題については、先ほどの金融二社の株式上場は見送るべきであるという提言なども発表されているところであります。  

吉良よし子

2015-06-04 第189回国会 参議院 総務委員会 第13号

先ほど先生御指摘赤字郵便局八割とか、そういった御指摘いただきましたけれども、そういったユニバーサルサービスコストいろいろ算定なども参考にしながら、今、審議会におきましては、将来にわたって安定的にユニバーサルサービスを確保するためにどのような方策が必要かということを幅広く御審議していただいております。  

武田博之

2015-06-04 第189回国会 参議院 総務委員会 第13号

参考人諫山親君) 御指摘のございました郵政事業ユニバーサルサービスコスト及び将来試算についてでございますけれども、総務省情報通信審議会におかれまして、将来にわたってユニバーサルサービスを安定的に確保するための方策の御検討のために、将来の見通しなど一定の仮定を置いた上で、役務ごとユニバーサルサービスに係るコスト算定されたものというふうに承知をしておりますけれども、いずれにいたしましても、当

諫山親

2014-03-12 第186回国会 参議院 本会議 第8号

具体的には、本年度中にユニバーサルサービスコスト算定するための手法等を整理した中間答申をいただいて、それを踏まえて、総務省においてコスト算定を行った上で、同審議会において郵政事業ユニバーサルサービス確保方策在り方について御議論をいただくことになっております。  次に、郵便局ネットワーク維持支援策公益性地域性の発揮についてのお尋ねをいただきました。  

新藤義孝

2012-04-24 第180回国会 参議院 総務委員会 第11号

したがって、言ってしまえばユニバーサルサービスコストを捻出することができたというふうに考えています。  今、民営分社化の下で、郵便貯金銀行は一年間約一千五百億円からの新たな持ち出しをしています。かんぽ生命も四百八十億円程度持ち出しとなっています。郵便事業会社でも百七十億円、こういった金額を合わせると、年間二千二百二十三億円程度の新たな経費が掛かってきています。

廣岡元穂

2010-05-28 第174回国会 衆議院 総務委員会 第21号

塩川委員 今のように、大塚副大臣ケーススタディーで、ユニバーサルサービスコストについての試算を行っておられます。ここで、事業別に見た郵便局コスト、及び当該コスト地域性を勘案した整理では、金融のみの場合に、ケース1は九千五百五十億円、ケース2の場合は七百二十億円、ケース3は三百九十億円となっております。  

塩川鉄也

2005-06-14 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第14号

他方、私はいつもコイン両面論と言うんですけれども、それは、コインのお支払いする方の一面の問題でありまして、そちらの方をいわば民営化しろ、こういう御意見なんですが、公社は、実は現在のところ、ユニバーサルサービスコスト自分で持つ。それから、基礎年金コストを国の分も含めて三分の二持っている。お国の分というのは約三百七十億あるんですが、これは公社が持たせていただいております。

生田正治

2001-05-29 第151回国会 衆議院 総務委員会 第16号

○金澤政府参考人 ユニバーサルサービスコストは、長期増分費用方式を用いて算定するというふうに考えておりまして、会計上、つまりヒストリカルコスト営業費用とは当然異なるものであるということでございます。したがいまして、御説明としては、現在集計が行われている範囲内で、会計上の数値をベースに御説明申し上げたいというふうに思います。  

金澤薫

2001-05-29 第151回国会 衆議院 総務委員会 第16号

それから、我が国ユニバーサルサービスコスト算定する上で、経営体の非効率性を排除し得ると言われている長期増分費用方式を用いることを予定いたしておりますのは、ユニバーサルサービス制度が新たにコスト負担を他事業者に求める制度だということから、正確性を期する意味でむしろ望ましいというふうに判断しているところでございます。

金澤薫

2001-05-29 第151回国会 衆議院 総務委員会 第16号

ユニバーサルサービスコストをどのように算定していくかということでございますが、特定の役務を提供するためのコストと、その役務によって得られる収入というものを比較いたしまして、赤字であればこれを補てんしていくということでございまして、そういう状況を見ながら、ユニバーサルサービスファンドを設立していきたいというふうに考えている次第でございます。

金澤薫

  • 1
  • 2