運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
245件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

私も、去年ですか、キッズドアというNPO法人があって、ゴールドマン・サックスから五千万円寄附をいただいて、それで、そういう一人親家庭向けに、文房具、スケッチブックとかあるいはクレヨンとか、そういうのを無料で差し上げますという取組をしたところ、ヤフーニュースに載ったら一週間で全部それが配付をされて、礼状が来た。その礼状を、箱一杯なんですけれども、一枚一枚読ませていただいたの。

大島敦

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

新たな避難情報周知につきましては、災対法に基づきます指定公共機関等の協力もいただいて、例えばこれまでに全国のイトーヨーカドー、JRの鉄道駅でのポスター掲示や、全国でのコンビニエンスストアレジディスプレー表示を開始したほか、政府広報としてヤフーバナー広告での表示も始めているところでございます。今後、できるだけ速やかに郵便局でのポスター掲示等も速やかに行っていく予定でございます。

青柳一郎

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

例えば、アマゾン楽天ヤフーでも構いませんが、千円のものが買ったが届かなかったとか不良品だった、業者に連絡してもなしのつぶて、特に海外に事業者があったりとか、本当に電話も通じない、そういうときはもう面倒で諦めるというのが多くの方の対応ではないかと思います。私も、数千円の、まあ千数百円だったと思います、Tシャツを注文して届かなかったことがあります。

川田龍平

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

政府広報としては、ヤフーバナー広告での表示を始めております。今後は、全国コンビニエンスストアレジディスプレーへの表示郵便局でのポスター掲示を速やかに行っていく予定であります。さらに、関係省庁や市町村と連携して、自治体庁舎はもとより、学校や病院、社会福祉施設での掲示も進めておりまして、関係者が一体となって周知、普及、啓発を行っているところであります。  

小此木八郎

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

そこに参加しているグーグルツイッターフェイスブックヤフー、LINEなどの大手事業者業界団体は、法務省人権擁護局が出した依命通知をもって識別情報の摘示は違法、有害であると日本政府は判断していることは理解しているはずです。しかし、どうも理解されていない事件がございました。それについては、次に質問いたします。  

松田功

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

そういう中で、この共同親権に反対する皆さん、二〇二〇年一月、特に法務省に提出をした赤石千衣子さん、今回の法制審議会家族法制部会正式委員でおられますけれども、本年二月十日に掲載されたヤフーニュースの記事で、安全、安心な面会交流の実施についてインフラ整備を行うべき、現在、調停、裁判で面会交流が決まった後に安全に面会交流を行う支援機関が余りに少ないと二月の十日に表明しておられます。  

嘉田由紀子

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

決済サービスLINEペイ中国ウイチャットペイ連携をいたしておりまして、ペイペイ、これはヤフーになりますが、中国アリペイ連携をして、それぞれの加盟店ウイチャットペイアリペイQRコード決済を利用できるようになっています。  こうした連携によって、日本人の個人情報中国側で見られたり中国側に抜けることはないのか、また政府はどのようにチェックをしているのか、お答え願います。

和田政宗

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

私は、ヤフーだけの話をしているんじゃないです。システムとして、大臣じゃなくて審議官、これは大丈夫ですか、個々の具体的な話を言っているんじゃなく、私は例示しているだけなんです。ただシステムとしての例示なので、そういうシステムがいかがかと聞いているんです。坂田審議官、本当にこれは適正ですか。

吉田統彦

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

最大規模ヤフーオークションを例に取って質問させていただきましたけれども、私自身も使いますし、より消費者に寄り添ったデジタルプラットフォームになってほしいという思いを込めて、別に個別の企業を批判するわけではなくて、例示としてさせていただいたわけです。ヤフーオークションを含めて、全てのデジタルプラットフォーム消費者に寄り添っていただくことと、発展も祈念を私はしておりますので。  

吉田統彦

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

最大手であると思われますヤフーオークションもしばしば利用することがあります。また、アマゾン楽天市場ヤフーショッピングなど、当然お世話になっておりまして、こうしたデジタルプラットフォーム消費者にとってよりよいものになることを衷心より祈念をいたしまして、その前提で質問させていただきます。  ちょっと大臣との距離が遠いですね。何か小さく見えますけれども。  

吉田統彦

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

禁止措置にはできないとしても、これを実際にはほぼ原則義務化に近い形にしていくということが私は大事だと思っていて、大阪府なんかは吉村知事も一生懸命テレビでは言っているんですけれども、これはやっぱり、前も東委員からも話ありましたけど、私は、田村大臣自らが正しいマスク会食と駄目なマスク会食の動画を撮っていただきまして、今ヤフーなんか見ていたら田中マー君とかが出てきてやっているんですけど、そうじゃなくて、もう

梅村聡

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

これは、ヤフーデータサイエンティストとしても御活躍で、今、慶応義塾大学でも教鞭を執っておられます安宅さんの御著作の中で開陳をされている分析でありまして、上の方が、大体過去二十五年ぐらい、四半世紀にわたる日本GDP、これ民間部門にちょっと特化した形ですので公的セクターは抜いてありますが、民間部門GDPの成長についてその業種別分析をしているという図であります。  

平木大作

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

ちょっと幾つか紹介すると、例えば、操法大会廃止にしてほしいというコメントが、ヤフーコメントだけでも千を超えているそうです。あと、廃止要望がないのは、要望したくても、地域の関係性を壊さないようにしつつ意見を言う方法が分からないためだと。  あるいは、消防団縦社会なので、団員からの操法大会廃止要望が上に伝わるはずがありませんと。

高井崇志

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

委員が御指摘されました広報に関しましても、政府広報を活用しながら、ヤフーニュース上のバナー広告でございますとか、グーグル検索機能ツイッターを活用した広報等で、ためらわずに福祉事務所に御相談いただきたいことを呼びかけた上で、大臣記者会見等で呼びかけたところでございまして、これは、引き続き様々な方法で、こうした保護を必要とする方が申請をためらうことがないように取り組んでいきたいと思う次第でございます

山本博司

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

先日、ヤフー戦略責任者安宅さんという方の講演をちょっとお聞きしまして、非常に興味深いことを言っていました。これからの社会パンデミックレディー、ディザスターレディー、いわゆるパンデミック感染症に対して準備ができている社会にならないといけない、ディザスター、災害に対して準備ができている社会にならないといけないと。

藤田文武