運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

国会委員会での質疑とあわせて、我が党でムダ遣い解消プロジェクトチームというのをやって、私、事務局長をやっておりますが、この問題は徹底的に追及させていただきたいと思いますので、できる限りというか、きちんと資料なり数字は出していただくようにお願いをしておきたいと思います。  

高井崇志

2017-02-16 第193回国会 衆議院 本会議 第6号

民進党は、ムダ遣い解消プロジェクトチームにて独自に全府省を対象に調査を行っていますが、疑わしいものばかりです。  政府は、全府省調査を行っていると言いますが、本気で行っているのでしょうか。一体いつまでに調査結果を出すのでしょうか。まさか、また隠蔽するのではないでしょうか。予算委員会の審議が終わるまでには必ず調査結果を出すように強く求めます。  

高井崇志

2017-02-06 第193回国会 衆議院 予算委員会 第7号

それでは、続きまして、実は、私ども民進党ムダ遣い解消プロジェクトチームというのを始めて、目安箱というのをつくりました。ホームページ上からいろいろな無駄についての通報をしていただくというもので、昨年の十一月ごろから始めておりますが、現在、百五十三件、内部通報をいただいております。このうち、天下りに関する件は十二件ございました。

高井崇志

2017-02-06 第193回国会 衆議院 予算委員会 第7号

先日のムダ遣い解消PTの中で財務省と金融庁に対して質問をしたんですが、これもいまだに回答が返ってきていないので、きょうお聞きしたいと思います。  まず、一枚目の金融庁に関する部分ですが、ちょっと細かい字で申しわけないんですけれども金融庁検査局総務課統括検査官の方が、横浜銀行、東邦銀行と銀行に再就職している。

高井崇志

2017-02-06 第193回国会 衆議院 予算委員会 第7号

私は、民進党ムダ遣い解消プロジェクトチームという事務局長を務めております。私たちは、政府調査よりも先駆けて、既にこの問題について全府省からヒアリングを行っております。きょうはその立場で、そこからわかった幾つかの点について御質問いたしますが、残念ながら、政府は余り協力してくれません。  

高井崇志

2015-05-15 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

ところが、維新の会は、資料二につけましたけれども維新プレスという出版物で、「これまで市役所のムダ遣いを許してきたのは、自民党、民主党公明党、共産党です。」などと書き、事もあろうに、我が党までこの二つのビルの建設に賛成したかのような事実無根の宣伝を行っております。  

宮本岳志

2008-11-26 第170回国会 参議院 本会議 第10号

公明党は、昨年十一月に税金ムダ遣い対策検討プロジェクトチームを発足させ、税金は一円たりとも無駄には使わせないとの強い決意の下、無駄遣い不正経理を根絶するために取り組んでまいりました。そして、去る十月十六日に、これまでのプロジェクトチームにおける検討を踏まえて、現時点において早急に取り組むべき課題を取りまとめました。

弘友和夫

2008-11-17 第170回国会 参議院 決算委員会 第2号

○国務大臣河村建夫君) この十月十六日に公明党税金ムダ遣い対策検討プロジェクトチームから私に税金無駄遣い対策についての申入れをいただきました。無駄削減のための制度改革あるいは無駄ゼロの個別改革等、十一項目にわたっていただいたところでございます。この申入れの中にもございますが、行政に対する信頼を確保する観点からも行政支出の無駄を徹底的に排除すること、これは極めて重要だと思います。  

河村建夫

2005-05-30 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

規模はもっと大きくなり、ムダ遣いの是正も行われません。国民皆さんがイメージしている民営化とは、ずいぶんかけ離れた内容です。また、今の郵政公社運営には税金は使われていません。したがって、郵政民営化」によって「小さな政府」になるという説明も正しくありません。」すべて断定して決めつけて、パンフレットとして国民に広めているんですよ、これ。  

馳浩

2005-05-30 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

この三百四十兆円の郵貯簡保資金が、「特殊法人などにつぎ込まれてムダ遣いされています。」とありますが、この民主党パンフレット、周知のごとく、郵貯簡保資金は、特殊法人への融資のほかに、特別会計政府系金融機関、自治体の地方債引き受けに充てられております。これらへの使い道にむだ遣いがあると民主党に言われているわけですが、これをどう評価いたしますか。

馳浩

2005-05-30 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

「三百五十兆円の郵貯簡保資金(=国民皆さんお金)が、特殊法人などにつぎ込まれてムダ遣いされています。郵便局に集まるお金を減らすとともに、ムダ遣いをやめさせることが必要です。」と言って、郵政改革必要性を訴えておられるのでしょう。  それで、細かく区切りながら質問に行きます。  まず、三百五十兆円の郵貯簡保資金、おかしいんですよね。

馳浩

2004-06-10 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

なお、この問題について、考え方については、私はこれから話す機会がなくても、我が党内にムダ遣い一掃対策本部というのを設置しておりますし、同時にまた行政効率化関係省庁連絡会議政府の中に設けられておりますから、それぞれの場で行っていかれることと思いますし、私は無駄遣い、我が党の一掃対策本部のメンバーに、この問題についてはどこまでもやろうということを相伝しておきたいと思っておる次第でございます。  

森本晃司

2003-09-30 第157回国会 参議院 本会議 第2号

さらに、公明党は今回、マニフェスト原案で特権・ムダ遣い徹底追放宣言として、議員歳費の一割カットの継続により年間約十三億三千八百万円の削減国会経費を約一億円削減公務員通勤定期代を一か月支給から六か月支給に変えることにより年間約七十五億円の削減など、具体的に税金無駄遣いをなくすことを掲げました。その中で、早くも国家公務員通勤手当見直しが来年四月一日から実現されることが決まりました。

浜四津敏子

2002-07-23 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

このため、やはり行政改革公共事業見直しを断行して税金ムダ遣いをなくし、この財源を活用して、高齢社会に対応した医療制度改革を実現する考えです。」。これ、機関紙だけじゃありませんよ。マスコミでも堂々と主張していた。東京新聞の九八年の七月一日付け、これは「医療保険に関する主要各党の見解」が載っている。

小池晃

2002-05-29 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

このため、やはり行政改革公共事業見直しを断行して税金ムダ遣いをなくし、この財源を活用して、高齢社会に対応した医療制度改革を実現する考えです。 きちっとこういう方向を出しているじゃないですか。  我々だって、この主張は、今は立場は違いますけれども、この書かれていることは賛成なんですよ。

佐々木憲昭

1997-11-10 第141回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第3号

我が党の機関紙であります公明新聞にも、「血税が消える ルポ ムダ遣いの現場から」ということで六回にわたり連載をさせていただきました。もっと追及をしてくれという声をよく聞いているわけであります。省庁間の縦割り行政によりまして同じ地域に似たような施設がつくられるとかという問題がいろいろあるわけでございます。  

荒木清寛

1986-12-10 第107回国会 参議院 決算委員会 第5号

これは六十一年の十一月三十日の新聞ですが、「ムダも育てた「育てる漁業検査院指摘 9道県 13カ所 33億円」、また別の新聞ですが、「魚介類増養殖ムダ 33億事業費放置 検査院調査」、それから「「育てる漁業国費ムダ食い 13増養殖場役立たず 会計検査院」、それから「増養殖場をつくったけれど なぜか禁漁区 33億円もムダ遣い」、こういうような見出しの記事が載りましたものですから、これは六十年度の関係

梶原敬義

1986-05-13 第104回国会 衆議院 対フィリピン経済援助に関する調査特別委員会 第3号

「リベートは国民税金ムダ遣いではないのか。」これは「利子をとって貸しているのだ。いずれ返ってくる。」のだが、そうじゃないんだということを言っているのです。それは別として、こういうことを言っているのです。「日本政府も、実際の事業費より、二〇%も三〇%も上乗せされて、借款要請が来るのを知っているはずだ。」こう言っているのですよ、この人は一問一答の中で。  

稲葉誠一

1981-03-07 第94回国会 衆議院 予算委員会 第20号

時世が変わったとはいえ、多額の国費ムダ遣いの結果になった。選挙区の岩手県にも、顔向けならないというのである。とかく政治家の悪徳がうんぬんされる中で、」ここからよく聞いてくださいよ。「鈴木善幸という人は、清潔で責任感が強く、なんという純粋な政治家だろう。だからこそ派閥を超越して、総理・総裁になった。県民はその潔い態度に、ただただ感涙にむせんでいる。

川俣健二郎

1980-04-22 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

「いやー、税金ムダ遣いなど一銭もありませんよ」と証言するのは加藤清庶務係長。 飛ばしますが、   こどもの国は四十年に開園以来、全く独立採算運営年間一億円ほどの国の予算措置は、プールやスケート場などの施設整備費で「それこそヒモ付きの金、人件費などに転用できる性質のものじゃない」という。しかも「高級官僚の渡り鳥もいなければ、天下り理事三人の手当は一人年額六万円ぐらい。

岩垂寿喜男

  • 1
  • 2