運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
134件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

このほか、環境省では、法改正を踏まえて、石綿含有建材使用状況の把握に関するモデル事業などの実施建築物解体等に係るマニュアルや立入検査マニュアル作成手引の改定によって、自治体への取組支援を行っています。  引き続き、環境省の基本的かつ重要な役割である環境に由来する健康被害未然防止のために、建築物などの解体等工事における石綿飛散防止対策に万全を期してまいる所存です。  済みませんでした。

小泉進次郎

2021-03-05 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

大会を契機として、こうした世界との交流が全国各地で新たなきずなとなり、世代を超えて引き継がれていくよう、国は、感染対策として、選手等受入れマニュアル作成手引きを策定するとともに、財政的な支援も行うなど、自治体に向けて最大限の支援を行ってまいります。  安全は我が国が世界に誇る価値であり、大会の成功に不可欠なものです。

丸川珠代

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

現在、消費者庁におかれましては、消費者デジタル化への対応に関する検討会、この中で、オンラインゲームに関するマニュアル作成検討を来年の三月末をめどに論点整理をされていると聞いております。ただ、この検討会のメンバーを見てみますと、久里浜の医療センター樋口先生など、非常に、元々ゲーム規制ありきの、ゲームは悪いというような論者の方々が非常に多い状況でございます。  

藤末健三

2020-11-27 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

そういう中、観光庁といたしましては、例えば、宿泊施設についてはバリアフリー改修費用の二分の一の補助の支援や、宿泊施設におけるバリアフリー情報発信のためのマニュアル作成等の支援などを実施しており、また、さき民間調査におきまして、バリアフリー情報不足を感じたことがあると回答した方が九四・七%いることも踏まえまして、さき通常国会改正法が成立した高齢者障害者等移動等円滑化の促進に関する法律に基

蒲生篤実

2020-11-18 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

マニュアル作成手引ですね、この手引をもとにしながらこれからマニュアルをつくっていただきたいということで、資料の方をお配りをしておりますけれども。  私も、実は、地元の川崎もホストタウンで、英国からオリンピック、パラリンピックの選手団を受け入れることにしているんですけれども、やはり、この手引が非常にわかりにくい。  例えば、「パラアスリートについて、障害の度合いや種類に応じて必要な配慮を行う。」

笠浩史

2020-08-19 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

それから、高齢者施設等への対応でありますけれども、これはまさしくおっしゃるとおりでありまして、そうした介護施設あるいは療養型の病院等における感染防止がしっかり図っていけるよう、自主点検、シミュレーション、あるいは感染対策マニュアル作成等々の実施、さらには、医療機関、薬局、介護施設等における感染拡大防止策に対する費用助成、こういった施策も行わせていただき、一番大事な守るべきところ、まさに高齢者やあるいは

加藤勝信

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

また、文部科学省平成三十年に示した学校危機管理マニュアル作成手引において、学校遊具における事故防止のため、例えばぐらつきや腐食、さび、腐朽はないかなどの点検管理のポイントを示しているところでございます。  このほか、公園遊具事故情報については、国土交通省から情報提供があった場合は、文部科学省からも都道府県教育委員会等に周知して、同様の事故防止のための注意喚起を行っております。  

浅田和伸

2019-10-30 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

そこで、資料の一枚目、内閣府の避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドラインの中で、まさに今指摘をした、住民自身が災害・避難カードを導入して、自分にとって命の危険に何があるのか、そしてそのときにどうすればよいのかを書くべきなんだということを推奨しているわけなんですね。  冷蔵庫に張っておけばいいよというので、なるほどなと思って、サンプルを取り寄せたんですけれども、それが二枚目にあります。

高橋千鶴子

2019-04-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

マニュアル作成はもちろんのこと、周知徹底するために研修なども私は行っていただきたい。そして、こういう制度をつくりましたではなく、ここの根底には何が流れているんだ、こういう思いを持って実は立法していただいたということを是非私は代弁していただきたいと思っていますけれども、局長、いかがですか。

薬師寺みちよ

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

具体の支援策といたしましては、平成三十一年度の当初予算におきまして、農業福祉双方に知見を有する者をコーディネーターと位置付け、こうした人材を育成していくため、一つには農業技術指導二つ目には障害者障害特性を踏まえた分業化三つ目でありますけれども、作業手順マニュアル作成、四つ目には農業者福祉事業者マッチング手法能力向上を図る研修等に対する支援を新たに盛り込んでいるところでもございます。

吉川貴盛

2018-11-29 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

改正案立案者の方は、東京電力が賠償対応マニュアル作成などで事故後しばらくの間大変混乱した時期がありましたので、そういったことがないよう、事前準備を徹底させ、事前告知を図らせようというふうに考えているのかもしれませんが、ここには大きな問題点があると考えます。以下、四点にわたって述べます。  

馬奈木厳太郎

2018-05-31 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

この調査結果におきましても、学校においてヤングケアラーに対するマニュアル作成も望まれているところでもございます。どういう子供たちをどういうふうにケアしていったらいいのかということは学校現場ではなかなか見えてまいりません。厚生労働省とも連携してマニュアル作成についても意欲的に私は取り組んでいただきたいと思っておりますけれども、副大臣、いかがでいらっしゃいますか。

薬師寺みちよ

2018-05-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

文部科学省では、児童生徒等登下校中に犯罪被害に遭わないために、登下校時に緊急事態が発生した場合の対応について記載した学校危機管理マニュアル作成手引や、児童生徒等が危険を予測回避し安全な行動をとる力を育むための教材等作成配付、また、登下校時の児童生徒の見守り活動に対する支援、そのほか、学校における防犯教室等講師となる教職員対象として都道府県教委実施する講習会支援、こういった取組を行っておりまして

高橋道和

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

これまでも、登下校時に緊急事態が発生した場合の対応について記載した学校危機マニュアル作成手引や、児童生徒等が危険を予測、回避し安全な行動をとる力を育むための教材等作成配付登下校時の児童生徒の見守り活動に対する支援、そして、学校における防犯教室講師となる教職員対象として都道府県教委実施する講習会支援、こういった取組を行ってきておりまして、学校だけではなく、警察や家庭、地域と連携した取組

林芳正