運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
289件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-24 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

真山仁さんの「マグマという小説がありまして、それを読むと、地熱発電について、ある登場人物、主要な登場人物なんですけれども、こう言っています。すごいでしょう、まさに夢の発電、資源のない日本のために神様が与えてくれた発電だと思いませんか、こういうふうに言っているんです。  日本地熱協会、そのメリットをこう説明しています。

松平浩一

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

繰り返しになりますけれども、審査においては、火山学知見に照らした調査を尽くした上で、検討対象火山、この場合は十和田ですが、巨大噴火活動間隔巨大噴火からの経過期間マグマまり状況地殻変動観測データ等から総合的に、運用期間中に巨大噴火発生可能性は十分に低いという判断をしたものであります。

更田豊志

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

日本原燃は、現在は巨大噴火が可能なマグマまりが存在する可能性が小さく、マグマ移動上昇を示す兆候はない、だから現時点では差し迫っていないとしています。しかし、いつどのようにカルデラが形成に向かうか、大規模噴火に至るか、これは学者も説明できないと言っています。にもかかわらず、操業から八十年にわたって巨大噴火発生することはない。  委員長、これ、どうしてそう言えるんですか。

山添拓

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

この十和田巨大噴火可能性評価については、火山学知見に照らした調査を尽くした上で、十和田における巨大噴火活動間隔、最後の巨大噴火からの経過時間、現在のマグマまり状況、そして地殻変動観測データなどから総合的な評価を行いました。  具体的には、今先生おっしゃった地球物理学的調査、それからマグマ移動活動等に関する兆候等を確認し、巨大噴火可能性は十分に小さいと判断をしたものであります。

更田豊志

2020-03-18 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、桜島の北側に姶良カルデラというのがございまして、そこでは地下深部の膨張が観測されており、マグマ蓄積が長期にわたり継続しているものと考えられております。  現在の桜島火山活動からは、大正噴火のような大規模噴火が直ちに発生するという兆候は見られておりませんが、そのような噴火発生するという可能性も視野に、引き続きしっかりと火山活動監視に当たってまいりたいと考えております。

関田康雄

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

その二つを、今マグマのように起きている。五年前、十年前は余りなかったんです。やはり基礎自治体はお金とか信用がある、NPOはフットワークの軽さと当事者性がある。うまく持ち味を生かすことだと思います。  二点目の幼児教育無償化に関してでございますが、これは私は、実は正直に申しまして複雑な思いで受け入れました。

大日向雅美

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

しかも、今、シニア世代マグマのように動き始めています。その方たちの、まあ、女性であれば子育てとか介護をした経験、仕事ももちろんございます。男性は、企業戦士の、あるいは国際社会で生き抜いた一枚の名刺に込められている知識、技術、それを子育て支援地域づくり、非常に巧みに動かしていただけます。多様な人間が動いて新しい地域をつくっていく。  

大日向雅美

2020-02-19 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

規制基準適合性審査におきまして、過去に巨大噴火発生させた阿蘇については、これまでの活動履歴や、現在、地下巨大噴火につながるマグマまり及び巨大噴火を示唆する地殻変動観測データが確認されないことなどを踏まえれば、現在の活動状況巨大噴火が差し迫った状態ではないと評価できることなどから、発電所運用期間中における巨大噴火可能性は十分に小さいことを確認しております。  

更田豊志

2020-01-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第1号

もちろん、それだけではなくて、民主化運動の背景には、高騰する物価、貧富の差の拡大就職難など様々な社会の不安、不満がマグマとなって固まっており、逃亡犯罪人条例の提案を機に一気に噴き出したということだろうと思います。  変わって、台湾でございますけれども、御案内のように、今月一月十一日、四年に一度の総統選挙が行われ、民進党の現職蔡英文総統が再選をされました。

三宅伸吾

2019-03-19 第198回国会 衆議院 本会議 第13号

安倍総理のみならず、その取り巻きの役人までもが増長し、情報の隠蔽、公文書の改ざん、そして統計の偽装さえもやってのけるという権力の私物化、公の私物化に国民の怒りはマグマのようにたまっていることを申し上げて、本題に入ります。  第一の質問として、今般の法案について、性格の異なる課題の内容や別の法律を無理やり一緒にした束ね法案になっていることの問題点を指摘します。  

白石洋一

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

お尋ねの研究の目的でございますが、これは、巨大噴火を起こした火山対象にして、巨大噴火準備段階からのプロセスについての知見を得ること、それに基づきまして、過去の噴出物調査及び分析に基づいて過去のカルデラ火山活動の長期的な活動評価の手法を検討する、そして、マグマ、火山活動に関するデータ蓄積して、モニタリングすべき項目の抽出及びそれらの関係についての考え方を提案するというものでございます。  

櫻田道夫

2019-02-20 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

山添拓君 今説明にありましたように、規制庁は、火山活動というのはマグマが徐々に供給をされて次第に活発になっていく、だんだん上がってくる、だから兆候はつかめるんだと想定しております。  しかし、二〇一七年十一月一日に開かれた原子炉安全審査会原子炉火山部会第二回会合では、地球科学者小林部会長が疑問を呈しております。

山添拓

2019-02-20 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

具体的には、物理学的調査では、検討対象火山において、上部地殻内に巨大噴火が可能な量のマグマまりが存在している可能性や大規模マグマ移動上昇等活動を示す兆候の有無を把握してまいります。また、化学的調査では、火山ガス化学組成分析、温度などの情報から検討対象火山活動状況を把握しております。

更田豊志

2018-03-23 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

結局、こういうマグマが今物すごい勢いで噴出しようとしている。企業物価ベース購買力平価でいうと、何と九十五円だという。これは、日本、再びこんな水準に行ったら、デフレ再突入ですよ。デフレ脱却宣言どころの騒ぎじゃない。  昨日も申し上げたように、早い話が、第一次量的緩和の時代に賃金上昇し、賃金指数物価指数を上回って上昇していた。

渡辺喜美

2018-02-21 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

政府特別補佐人更田豊志君) 審査では、火山ガイドを踏まえて、各種知見も参照しつつ、破局的噴火活動間隔、前回の破局的噴火からの経過時間、現在のマグマまり状況地殻変動観測データなどから総合的に評価を行った結果、現在は破局的噴火直前状態にはないと、運用期間中に設計対応不可能な火山事象発電所影響を及ぼす可能性が十分に小さいと判断したものであります。

更田豊志

2018-02-21 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

この観点から、火山地質学地球物理学及び地球化学などの最新の知見を踏まえ、過去の噴火の動向や現在のマグマまり状況等を、状態等を検討し、これらを総合的に考慮することで破局的噴火発生可能性に関する評価を行うことは可能であると考えており、火山評価ガイドを見直す必要はないものと考えております。  

更田豊志

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

四国電力伊方発電所三号機の審査におきましては、阿蘇山の巨大噴火カルデラ噴火可能性について、各種知見も参照しつつ、火山活動間隔巨大噴火からの経過時間、現在のマグマまり状況地殻変動観測データなどから総合的に評価を行った結果、現在は巨大噴火直前状態ではなく、運用期間中に設計対応不可能な火山事象発電所影響を及ぼす可能性が十分に小さいという判断をいたしました。

更田豊志

2017-03-06 第193回国会 参議院 予算委員会 第7号

またさらに、谷内国家安全保障局長と新しく就任したマグマスター米国家安全保障担当補佐官との間においても電話会談を行いました。北朝鮮による挑発行為に対し、引き続き日米両国が緊密に連携し対応していくことで一致したところであります。その際、マグマスター氏から、トランプ大統領日本の立場を完全に支持するという伝言が伝えられたということでございます。  

安倍晋三

2016-11-10 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

この二つに共通しているのは、経済のひずみがどこかに集中していて、リーマン・ショックであればサブプライムという問題が証券化商品という形になって、そして一つのところにマグマのように集中して、そしてそれが爆発してショックになったということで、経済にひずみがあったということでありますけれども、イギリスEU離脱、これは政治的には大変大きなショックだったというふうに思いますが、経済に大きな問題があったということではないというふうに

中西健治